-->
子どもまつり
元気に様々なクラスをまわって、楽しみました。
景品もいっぱいもらえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の下校の様子
2月14日(金)の今日は、大雪になりました。
今日は朝から「こども祭り」があり、 雪にも負けず?こどもたちは元気に過ごしていました。 今現在、雪は降り続いています。 2時15分の時点で 5時間目が終了した1年生から3年生が 下校しています。 教員も要所に立って見守っています。 これから、4年生〜6年生が6校時終了後下校いたします。 保護者の皆様は、もしご都合がつく場合は近くの道路などで 子供たちの見守りをお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生「明日は、子どもまつり」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、何の日でしょうか? バレンタイン? ふんどしの日?? にぼしの日??? いやいや、宮上小学校で「子どもまつり」が行われる日です。 6年1組は、明日の子どもまつりに向けて、 体育館中に楽しいアトラクションを用意していました。 「小学校最後の子どもまつりを最大限に楽しもう!」 と、張り切っています。 【4年生】ユキニモマケズ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() あと10日で本番ということもあり、みんな楽しみながら一生懸命がんばっていました。 当日はたくさんの保護者の方に見ていただければと思います。 雪遊び![]() ![]() ![]() ![]() なかなかできないことなので、子どもたちはとても楽しそうに遊んでいました。 雪が硬く、雪合戦はできなかったのですが、雪ダルマやかまくらなどを作って、思い思いに楽しんでいました。 また、みんなで雪遊びができるといいですね! 【5年生】 理科 もののとけ方
『ホウ酸がとけ残っている液をろ過して、残った液体にはホウ酸は残っているのだろうか?』という実験をしました。
ろ紙を折る・ろ紙を水でぬらす・ろうと台にセットする 子供たちはろ過の仕方を一つ一つ丁寧に行うことができました。 そして、ろ過した液体を『熱する』『氷水で冷やす』二つの実験をしました。 結果を記録し、結果からわかったことをまとめることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】 子どもまつりの準備、がんばってます!
来週2月14日(金)は、宮上子どもまつりが行われます。
3年生は初めての出店ということで、それぞれのクラスで 一生懸命準備を進めています。 教室の飾りつけや景品作りも着々とでき上がってきました。 子どもまつりまで、あと一週間。 気分を盛り上げて、子どもまつりを成功させましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】 心のおに退治をしよう!
2月3日は節分でした。
3年生は、自分の心の中にいる悪いおにを考えて紙に かき、豆まきをして、おに退治をしました。 「弱虫おに」「いじわるおに」「らんぼうおに」・・・。 「おには外!」のかけ声で、みんなでいっせいに豆を まくと、おにたちはあわてて逃げていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こすもす学級宿泊学習11
みんなでお昼ご飯を食べました。
今日のお昼はカレーライスです。 たくさん遊んだ後なので おなかがすいてみんなたくさん食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こすもす学級宿泊学習10
ソリあそびは予定通り終了しました。
富士山がきれいに見えて、青空のもと、 何度も何度も滑っていました。 昨日よりとても暖かく、楽しい体験ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こすもす学級宿泊学習9
8時50分に閉校式を行いました。
お世話になった宿舎の方にお礼のあいさつをして、 予定通り出発できました。 これから、けがに注意して楽しみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() こすもす学級宿泊学習8
おはようございます。こすもす宿泊学習2日目です。
7時15分、朝の会には、全員遅れずに集まれました。 外は、晴天。スキーウェアに着替えて、やる気満々。 朝食もゆっくりと、がんばって食べました。 みんな、元気です。 9時からソリあそびができるように、 片付けと荷物整理に取り組みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こすもす学級宿泊学習7
昨日は、午後7時30分から夜の集いが始まりました。
レク係が考えたゲーム、ブラックボックスと王様じゃんけんで盛り上がりました。 みんなとても楽しくゲームに参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() こすもす学級宿泊学習6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵やしおりを見て、おうちの方の喜ぶ顔を思い浮かべながらお買い物を楽しみました。 こすもす学級宿泊学習ライブ5
富士緑の休暇村に着くのが遅れてしまい開校式を後にし、入浴をしました。
入浴が終わり、5時40分から食堂で開校式を行いました。 3人が宿舎の方に一生懸命あいさつをしました。 その後、楽しみにしていた夕食のハンバーグをおいしく食べました。 ごはんのおかわりもしていました。 次のお買い物も楽しみです。 みんなとても元気です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() むかしあそび発表会![]() ![]() ![]() ![]() 約1ヶ月間、クラスで楽しみながら練習をしてきた成果を、今日は十分に発揮することができたと思います。 発表会が終わった後は、1,2組合同でむかしあそび。今日は、広い体育館ということもあり、みんなのびのびと楽しそうでした。 これで、むかしあそびは終わります。次は、幼稚園・保育園の子たちの学校案内です。みんな準備を一生懸命がんばっています。本番も楽しみです。 【4年生】理科の実験![]() ![]() ![]() ![]() こすもす学級宿泊学習ライブ4
予定通り昼食後はスキーウェアに着替えて、
みんな元気に「ふじてんリゾート」に出発。 高学年は、注意を聞いたあと滑りはじめました。 低学年は、一人でできる子を確かめて始まりました。 先生と滑った子も素晴らしい笑顔で楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こすもす学級宿泊学習ライブ3
11時に富士緑の休暇村に着きました。
大ホールで昼食を食べました。 この後、ソリ遊びに出発します。 楽しみです。 ![]() ![]() |