2月22日土曜日読売新聞編集手帳から![]() ![]() 写真(Yahoo (撮影・大里直也)(写真:サンケイスポーツ)を掲載させていただきました。 2月22日(土)読売新聞 編集手帳から 「心が凋む(しぼむ)」の凋。 「凛(りん)として」の凜。 意味するところは正反対だが、部首は同じである。漢和辞典によれば“にすい”は氷を透かして見える節目のことだという。 凋んだ心のまま、おざなりに流すのか。 それとも凜として舞うのか。 さあどっちだと、氷の神様もなかなか意地が悪い。その意地悪な問いに、完全燃焼することで答えた。ソチ冬季五輪のフィギュアスケート女子フリー、浅田真央選手(23)である。 前日のショートプログラムに失敗し、メダルの望みが絶たれたなかで、ほぼ完ぺきな演技を見せて観衆を魅了した。フリーでの自己最高得点を更新している。 勝つために全力を尽くすのは、実はやさしい。負けと決まった後に、全身全霊を込めるのは誰にでもできることではない。その強い心にテレビの前で、“にすい”の言葉をもう一つ、「凄い(すごい)」とうなった方も多かろう。 思い出す五行歌がある。 いっそ 大きく凹(へこ)もう いつか 多くを満たす 器になるのだ <伊藤柚月> 雪はいつとける?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また現在校庭とテニスコートが全く使えない状態です。 何とか早く暖かくなってほしいものです。 3年生諸君、あともう少しです。頑張りどこ踏ん張りどこです。 1・2年生の生徒諸君 まだ寒い日がつづきますが、学年末考査にむけて全力で頑張りましょう。 そうすれば春はもうすぐです。
|