2月18日の給食![]() ![]() 子どもたちの大好きないつものみそラーメンとはまた一味違い しょうゆベースのラーメンでしたが人気も上々でした。 美味しいの声をいっぱい聞きました。 【2月18日の献立】 八王子ラーメン ポテトドック いかの香り炒め 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分は関係ない!小学生は平気だ!という安易な考えでは危ないということ、薬物の恐ろしい実態、知識を教えていただきました。 1時間真剣に話を聞いている姿はさすが高学年という姿勢でした。 2月17日の給食![]() ![]() 無事給食が出せてよかったです。 牛乳は届きませんでした。 【2月17日の献立】 和風きのこピラフ 千切り野菜のスープ さつまいもとリンゴのオーブン焼き 雪あそび2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのような中でも、子供たちは元気よく遊んでいました! 2/14(金)学年レクしました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、みんなで楽しくレクをして過ごしました。 まず、気合を入れて花笠音頭をおどり、ドッヂビーを楽しみました。 2月14日の給食![]() ![]() バレンタインデーということでチョコチップケーキの献立です。 いろいろアイデアを出し合って考えてくれました。 【2月14日の献立】 野菜リゾット 豆腐ナゲット きゅうりのピクルス ミニチョコチップケーキ 牛乳 2月13日の給食![]() ![]() それは形のことを言うのではなく「大いなる豆」という ところからきています。大豆は栄養的に優れていること、 豆そのものではなく油、みそ、しょうゆ、納豆、豆腐などの 食べ物として古くから利用されてきたからといえます。 今日は、その大豆からつくる豆腐を使った料理です。 【2月13日の献立】 四川豆腐どんぶり コーンとたまごのスープ 茎わかめの生姜炒め 牛乳 2月12日の給食![]() ![]() 刻み昆布、じゃこ、かつお節粉、白ごま、ゆかり粉を しょうゆとみりん少々で味をつけ炒ったものです。 これがあれば、ごはんがすすみますね。 魚はアジです。焼いておろしソースをかけました 今日のメニューは、和食の定番です。 【2月12日の献立】 むぎごはん 手作りふりかけ アジのおろしソース にくじゃが はるみ 牛乳 2月10日の給食![]() ![]() いつもどおりの給食が作れてホッとしました。 【2月10日の献立】 ビビンバ 青梗菜と卵のスープ ポップビーンズ 牛乳 ALTの授業がありました!![]() ![]() 親しんでいました。 今日で小学校生活も残りなんと29日となりました。どの活動においても、卒業を意識して、全力で取り組んでいってほしいと思います。 2月7日の給食![]() ![]() 畑の肉といわれる大豆とたくさんの野菜をつかうので とても栄養があって体があたたまる汁ものです。 上壱小の子供たちにも人気があります。 【2月7日の献立】 とりつくねどん ご汁 三色ナムル 牛乳 2月6日の給食![]() ![]() ごはん 八宝菜 にら玉スープ わかめとじゃこのさっと煮 牛乳 自転車教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして今日は自転車教室がありました。自転車安全利用五則を教えていただきました。また身近に起こり得る事故の話、小学生の自転車事故の話などたくさん教えていただきました。高学年として下級生のお手本になるような自転車の乗り方をしてもらいたいと思います。 そして明日は社会科見学です。集合時間が7:15と早いので確認をお願いします。またANAの見学では、格納庫(整備場)での見学が外と同じ気温でかなり寒くなります。上着などで工夫するようお願いします。 今日の雪で明日の朝、道路が凍っていると思いますので、気を付けて登校するよう声かけをよろしくお願いします。 雪遊び!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度はじめての雪で元気よく遊びました! 社会科見学1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日の給食![]() ![]() 今日は自分でパンにはさんで食べます。 カリカリに揚がりおいしくできました。 【2月5日の献立】 フィッシュバーガー コーンポテト ミネストローネ 牛乳 雪の上壱小![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかりと日が差してきたので、雪もだいぶ解け始めています。 すでに凍結している箇所もありますので、登下校の際には十分に気を付けてください。 2月4日の給食![]() ![]() 雑穀を入れたごはんは、日本人が昔から食べてきたごはんです。 長生きできる食べ物として大切にされてきたのは、私たちが生きていくのに 必要な栄養がたくさん含まれているからなんですね。 【2月4日の献立】 五穀ごはん 棒餃子 小松菜とえのきのり 中華スープ 牛乳 |