9月27日の給食明日は運動会ですね。 赤組も白組もどちらも「勝つ」ように カツサンドにしました。 よく手を洗って 自分でカツをパンにはさんで食べます。 明日は朝ごはんをしっかりと食べて登校しましょう。 9月26日の給食棒餃子には豚肉を使っています。 豚肉にはたんぱく質が多くふくまれます。 きんにく、血液、ひふ、かみの毛などからだの組織を作るもとになります。 また、他の肉とくらべて、ビタミンB1が多くふくまれます。 疲労回復にも効果があるので、運動会の練習で疲れた体にはもってこいの食べ物です。残さず食べて運動会までがんばりましょう。 9月25日の給食くりは縄文時代に主食として食べられていました。 くりは 脂質が少なく、エネルギーのほとんどがでんぷんです。 脳の神経の働きを正常に保つビタミンB1、おなかのそうじをしてくれる 食物せんいがほうふです。 くりごはんにして食べることが多いと思いますが、とりにくと炒めたり、豚肉と煮てもおいしく食べられます。 今が旬のくりです。 明日は運動会☆今日は…睡眠をたっぷりとって疲れをとってください。 明日は…朝ごはんをしっかり食べてきてください。 水筒や汗拭きタオルなどの準備もよろしくお願いします。 朝は、食欲や排便の有無、顔色などの健康観察もよろしくお願いします。 9月24日の給食毎日、運動会の練習でたいへんですが食事にもしっかり気をくばり、がんばりましょう。 給食についている牛乳には皆さんを応援する力がありますよ。 1、骨をじょうぶにします。 2、牛乳を飲むことで1日の栄養バランスが整いやすくなります。 3、運動をしたあとに牛乳を飲むと 血液の量がふえて汗をかきやすい体になり、暑さに 負けない体になります。 骨の成長をうながすホルモンは寝ているときに分泌されます。 夜更かしせず、毎日十分な睡眠をとることもとても大切です。 9月20日の給食プルーンは今が旬です。 プルーンの表面には白く粉のふいたものがありますが これは「ブルーム」といい 果物そのものから出てくるものです。 白い粉がきれいに出ているものが おいしいプルーンをみつける方法ですよ。 9月19日の給食今日は中秋の名月です。 さて、今日のごはんには アルファ化米という非常食を使いました。 アルファ化米とは 地震などの災害がおきて、ガスや水道が止まってしまい、食事の用意ができないときに食べる非常食のひとつです。 アルファ化米は お米を炊いたあと 急速に乾燥させたお米です。 長いあいだ保存ができて、簡単に調理ができることが特徴です。 お水をそそいで60分程度で食べられるようになります。 東日本大震災がおきてから 2年半がたちました。 あのときのような災害は またいつやってくるかわかりません。 今一度、みなさんにも考えてほしいとおもい、給食で非常食をだしました。 この機会に 学校やお家で災害について話し合ってみてくださいね。 さくら公園へ秋さがし運動会全校練習運動会が近づいてきた感じがします。 9月18日の給食たことうずらの卵をしょうゆで煮てごはんと混ぜました。 ちくわにはマヨネーズと鰹節をまぜたものをぬり、オーブンで焼きました。 今日は 国体のキャラクター「ゆりーと」くんが城山小へ! 給食を作っているところを見ていきました。 9月17日の給食とうふドーナッツは給食室で作りました。 こむぎこ 30g、ベーキングパウダー 1g、さとう 8gを振るっておき、とうふ20gでよくこね、形を作り油で揚げ、黄な粉を振ります。 少しかためのドーナッツですが、よくかんで食べると甘みがあってとてもおいしいです。 9月13日の給食今日の給食では少し早めのお月見献立です。 白玉粉でお団子をつくり、しょうゆ味の汁に入れました。 9月☆保健掲示コーナー☆歯ぐきチェック ☆歯垢チェック ☆噛む力とスポーツについて ☆ペットからうつる病気 ☆舌の色でわかるからだの調子 これらは機会があれば、保健指導でも取り上げたいと思います。 9月14日のサタデースクールは「かけっこ教室」でした。
オリンピック選手を含む4人の講師の先生から早く走るコツを伝授され、なんとなく走っているとき、恰好がよくなったように思いました。運動会を目指して後2週間がんばって、よい結果に結びつくとよいですね。
終わった後は恒例のかき氷をいただきました。準備してくださった皆様、ありがとうございました。 9月12日の給食運動会の練習が始まっています。 朝ごはんを食べなかったから・・・と練習の途中で疲れてしまう人がいます。 朝ごはんをしっかり食べて、睡眠をしっかりとりましょう。 もちろん、給食も残さず食べてくださいね! 運動会の練習がんばってま〜す!歯みがきカレンダー☆みんな毎日よくできていたようです。自分で決めた「めあて」もみんなとてもよく書けていました( ^ ^ ) ご家庭での声かけなど、ありがとうございました。 引き続きよろしくお願いします☆ 保健指導☆1.2年生3gのスティックシュガー何本分の 砂糖が入っているか、甘い物順に並び替えたり、色々な物と比べながら見ました。 水やお茶のかわりにスポーツドリンクを飲んでいるという子もいました。 「どれくらいの砂糖が入っているのかな?」と知ったうえで、飲み物やお菓子を選べるようになって欲しいと思います。 9月11日の給食さんまのおいしい季節です。 下味をつけたさんまを油で揚げて たれにからめました。 ごはんにのせて食べます。 保健指導☆3年生鼻血 やけど 突き指 切創 自分でできることがどんどん増えてきた3年生なので、 自分でも正しい手当てや判断ができるようになってもらいたいと思いました( ^ ^ ) |
|