算数64マス計算一ヶ月以上繰り返しやってきて、全員のタイムが伸びました。中には、2分以上タイムが伸びた子がいます。聞こえるのは、鉛筆の音とかけ算を唱える本当に小さな声だけで、集中して解いています。 6月14日の給食今日は1年生の保護者対象の試食会でした。 給食についての説明と1年生の様子を見ていただきました。 ご参加ありがとうございました。 6月13日の給食今月は食育月間です。 いつも気をつけていてほしいことが7つあります。 できているか 振り返ってみましょう。 1、朝、昼、夕、しっかり食べている。 2、すききらいしないで食べている。 3、できるだけみんなで食事をしている。 4、食事の準備や後片付けをしている。 5、食事のあいさつをしている。 6、昔から食べられてきた料理を食べるようにしている。 7、食品を買うときには表示を見ている。 ○はいくつありましたか? 全部が○になるようにがんばりましょう。 ド〜ド〜ド〜♪使い方、吹き方などを教わりました。 「きれいな音をだすには・・・!」 ヒミツを教えてくれました♪ プール開き集会プール開き集会を行いました。 プールでの大事なお約束「ししし」と「はひふ」。 準備体操をして、 バディの確認です! 早く入りたいですね。 清水ともお別れ3杯食べた人もいるそうです。 お土産も楽しく買って、清水ともお別れです。 お茶摘み清水漁港清水漁港に見学に来ました。マグロのせりや、解体を真近で見ました。 夕ごはん地引き網で釣った魚もフライで頂きました! 何杯もご飯をお代わりする人もいました〓 旅館潮騒に到着です団体行動の確認も行いました 地引き網大漁でした〜〓鯛、タコ、いか、うに、など色々な魚が取れました! 東海大社会教育センター教育実習生が授業を出発式気をつけて行ってきます! 5年生移動教室始まる6月12日の給食レタスと卵のスープのレタスは15kg使っています。 切ると大きなザルに2つ分になりました。 給食のスープ類は 削り節でだしをとっています。 だしにしょうゆ、塩で味付けしレタスを入れ溶き卵を流し込みました。 6月11日の給食さくらんぼは6月から7月にかけてが旬です。 旬の時期がみじかく、長く保存もできず、栽培の手間がおどろくほどかかるので、とても高価な食べ物です。 さくらんぼには 免疫力をたかめるビタミンC、目の疲れにもよいとされる アントシアニンが 果肉の色素に含まれています。 赤くつやのあるさくらんぼはまるで 宝石のようですね。 6月10日の給食さばのカレー揚げは さばの切り身にしょうゆ、カレー粉で下味をつけておき、片栗粉をつけて油で揚げます。 魚の臭みがなくとてもおいしいですよ。 第4回学年集会今日は、行程と行動班で並ぶ時の確認をしました。 明後日が楽しみです。 図書委員会の発表 |
|