スキー移動教室![]() ![]() 2学年の平和な昼休みの様子
2014.2.5
校外学習新聞の投票は今日が最終日。クラスのみんなが丁寧に作った新聞を熱心に見ている姿がたくさん見受けられました。それ以外の人たちは教室内で落ち着いて過ごしていました。新聞はみな色使いが豊富で見やすく書かれており、優秀作を選ぶのも一苦労だと思われます。この激戦を制するのはいったい誰の作品でしょうか? 月曜日の学年朝礼で優秀賞の発表があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室![]() ![]() スキー移動教室![]() ![]() 転ばぬ先の塩まき
2014.2.5
昨日からの寒波で早朝の別所中は氷ついています。しかしそんな中で1年生は元気に移動教室に出発しました。数人の先生たちでバスをお見送りしました。1年生の無事を祈っています。 さて、今朝は校内の日陰の部分は昨日の雪と冷え込みの影響でスケートリンクのようになっています。時は折りしも3年生の入試の時期。用務主事の山口さんは「3年生が滑ったら大変だからねー(もちろん誰が滑っても大変ですが・・・)」と入試に臨む3年生を案じながら融雪剤(塩化カルシウム)をまいてくれています。 (写真 上) 氷ついたバスの窓 本当に冷え込んでいます。 (写真 中) いってらっしゃーい! (写真 下) 融雪剤をまいてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室![]() ![]() スキー移動教室![]() ![]() いよいよスキー移動教室![]() ![]() 合唱コンクール発表順 抽選![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の合唱コンクールは3月10日。 合唱コンクール実行委員会はもう準備で活動を始めています。 今年のスローガンは 意 おとごころ 心をひとつに 合唱を通して 心に音を届かせる、熱意、真意、意思をこめるという意味です。 今日の朝礼では発表順抽選を行いました。 抽選の結果 1年生 A組、C組、B組 2年生 C組、A組、B組 3年生 A組、C組、B組、D組 1、2年生は2月12日から自主練習が始まります。 各クラス心のこもった素敵なハーモニーを響かせてください! 2年学級委員会 〜雨にも負けず、風にも負けず・・・〜 12![]() ![]() こんにちは。2年A組学級委員、山本愛奈です。 もう2月ですね。先週の23日には校外学習がありました。今週はこれと言った行事がなかったのですが、ふと考えると思い当たるものが2つありました。その1つ目はノーチャイム着席コンテストです。これは時間までに着席できなかった人数を数えて、1週間の中でその人数が少なかったクラスが入賞するというものです。私たちのクラスもこのコンテストのおかげで時計を見る機会が増えて、意識が高まっています。 2つ目は校外学習新聞の掲示です。先週の校外学習で感じたことやオススメポイントなどが書いてあります。たくさん写真が貼ってあるもの、カラフルなもの、絵が上手に書いてあるものなど、興味深いものがたくさんあります。機会があれば是非見てください。 放課後の2学年の教室
2014.1.31
A組は校外学習の新聞を井上先生が丁寧に貼っています。 B,C組では早くも歌詞カードの作成に入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 校外学習のまとめ新聞作成中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日無事終了した校外学習の新聞を作成中です。 スローガンに「新しい東京の発見」というフレーズがあります。この新聞には自分が発見した「新しい東京」を書き込むことになっています。一人ひとりのみんなはそれぞれどんな発見をしたのでしょう? 新聞の完成が楽しみです。 さて新聞は明日までに提出し、来週から展示、そして投票が行われます。 果たして優秀賞は誰の手に? 保護者の皆様も学校にお越しの際には3階のフロアまで是非お越しください。 美術部 “テーマは緑!”![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術部はいつも共通のテーマを考えて、作品を制作しています。 今回のテーマは「緑」 キャンバスの中に緑色を入れることをテーマに制作しました。 みんなが思うそれぞれの緑が表現されています。 美術室の前の廊下に展示してあるので、ぜひご覧下さい! 2年学級委員会 〜雨にも負けず、風にも負けず・・・〜 11![]() ![]() みなさん、こんにちは。お久しぶりです。僕たち2年生は昨日1月23日(木)に校外学習に行ってきました。僕の班は午前中に浅草、午後に新宿を見てきました。特に午前の浅草に行った時はとても興奮しました。仲見世通りで普段味わえない雰囲気を楽しめたし、浅草寺の中を見たときには少し感動しました。午後の新宿の平和祈念資料館では、昔の歴史を学びました。と言うことで皆無事に変えることができ、とても充実した一日となりました。毎日の学校生活を充実させるためにも一日一日を悔いの無い生活を送りたいと思います。 2年A組、小澤光基 2学年 校外学習16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 校外学習18![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全班無事に戻ってくることができました。 2学年 校外学習17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 校外学習15
無事、京王堀之内駅に到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 校外学習14
無事、京王堀之内駅に到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 校外学習13
無事、京王堀之内に到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|