餅つき大会まであとすこし

2・13に餅つき大会があります
今からもう楽しみです^^

展覧会

画像1 画像1
今年は,三年に、一度の展覧会が、ありました!

今回は、由木中央小学校初となる、<わあプロジェクト!>が行われていました!

わあプロジェクトと、言うのは全校生徒が、ビデオカメラの前で、<わあ!>と叫びその

とったビデオをプロジェクタアで流したものです!!

今年もたくさんの人たちが、来てくれました!!


画像2 画像2

コーンと卵のスープの温かさが、胃にしみわたります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月4日(火曜日)今日の給食は
・ビビンバ
・コーンと卵のスープ
・黒糖ナッツ
・牛乳です。<今日の食材の生産地>米→関東こしひかり・にんにく→青森県
根ショウガ→熊本県・もやし→栃木県・たまご→青森県・玉ねぎ→北海道
パセリ→千葉県・ホウレンソウ→八王子市中野北町・にんじん→八王子市小比企町
豚もも千切り→埼玉県産となっています。雨が雪に変わってきました。どんどん
温度が低くなって冷え込んできています。インフルエンザが少しずつ増えてきています。
うがい・手洗い忘れずに。マスクをつけることを心がけましょう。

今日の給食は、恵方巻きなの?と何人かの子供に聞かれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(月曜日)今日の給食は
・恵方巻き(セルフ手巻き風)
・いわしの香揚げ
・湯葉の澄まし汁
・福豆
・牛乳です。<今日の食材の生産地>米→関東こしひかり・鶏肉→青森県産
小ねぎ→高知県・にんじん→千葉県・にんにく→青森県・根ショウガ→熊本県
となっています。今日は、節分の行事食です。五目寿司をつくったので、一緒に
つけた海苔で恵方巻きのように丸めて食べるんです。福豆もついているので、
なんとなく学校の中が節分モードです。インフルエンザ・感染性胃腸炎が拡大して
きています。そんなウイルスも寄せ付けないように、「福は内!鬼は外!」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28