学活の様子から9月5日は2年2組で授業がありました。 校内研究の研究授業は9月18日、今週の水曜日に行われます。 国体「おもてなしの花」5それぞれが自分のペースで作業しました。 難しい所や、うまくできない所は、農家の方や、園芸ボランティアの方、お手伝いで入ってくださった保護者や先生方に教わりながらがんばりました。 上級生が下級生を手伝う姿もほほえましかったです。 高学年も6時間目の授業が終わったら参加してくれました。(写真下) 高学年はさすがです、どんどん自分たちで植え替え、一人でいくつものプランターに花を植えてくれました。 みんなが植えてくれたこのたくさんの花は、予定では27日の金曜日に市役所の駐車場へ運ばれ、28日の朝 飾られる予定です。 そして、全国から集まってきた、国内のトップアスリートたちをおもてなしします。 選手の皆さんはレースの最中には花を愛でる余裕は無いと思います。 でも、下見のときや競技が終わってほっとした時に、きっと皆さんが植えてくれた花に癒やされることでしょう。 手伝ってくださったたくさんの皆さん。ありがとうございました! 国体「おもてなしの花」4たくさんの花の苗。はじめ1年生は一つずつ持ってきていましたが、3年生はかごごと持ってきました。力を合わせてがんばりました。(写真 中) 国体「おもてなしの花」3参加してくれた1・2・3年生は一生懸命説明を聞いていました。 説明通りに植え替えるのはちょっと難しそうでした。 国体「おもてなしの花」2事前に申し込んで参加してくれた人、当日に参加してくれた人など様々です。 はじめに、マリーゴールドの花を育て、この日植え方の指導をしてくださる花卉農家の方に挨拶をしました。(写真中) 今回の国体に向けて「おもてなしの花」を植える活動は、八王子テレメディアの取材を受けました。(写真下) 速報! 国体「おもてなしの花」児童や保護者、地域のボランティアなど有志約60人が、花卉農家の方の指導を受けながら、100個のプランターに400ポットのマリーゴールドを植えました! 写真 上・中:1・2・3年生の活動の様子。 下:4・5・6年生の活動の様子。 移動教室の説明会お忙しい中たくさんの保護者の方にご来校いただきました。 校長あいさつでも申し上げましたが、有意義な移動教室にしていきたいと思います。 5年生の児童も実行委員を中心に張り切って活動を行っています。 9月13日の給食味噌汁 野菜の胡麻おかか 牛乳 9月12日の給食ふりかけ いかの香味焼き 筑前煮 煮豆 牛乳 「おもてなしの花」を植えよう!児童の中からボランティアを募り、園芸ボランティアさんなどとマリーゴールドを植えます。 その準備として、12日、たくさんの花の苗が元八東小に届きました。 2020年東京オリンピック招致で一躍有名になった「おもてなし」と言う言葉。 国体で、東京都を、いえ、私たちの住んでいる八王子市を訪れてくださる方を、きれいな花で最高の「おもてなし」をしたいと思っています。 明日、9月13日(金)の放課後、1〜3年生は2時30分ごろから、4〜6年生は3時20分頃から活動を行います。 事前に申し込んでいなくても参加できます。もちろん事前に申し込んでいた人たちが優先です。(ただし、テレビや新聞社の取材があるかも知れません。「写っては困る」と言う人は参加をご遠慮ください。) 写真上:きれいな花を育ててくださった、花卉(かき)農家の方とマリーゴールド。 写真下:届けられた400ポットのマリーゴールド。 読み聞かせ今日は絵本ではありませんでした。 「絵がないじゃん!」と言っている子もいましたが、お話自体のおもしろさに引き込まれて聞いている子もたくさんいました。 毎週毎週読み聞かせをする本を選ぶのも大変です。 図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。 集会の様子○×クイズでした。 「元八王子東小学校は、男の先生より女の先生の方が多い。○か×か?」 「元八王子東小学校の担任の先生方の平均年齢は35歳である。○か×か?」 などの問題で楽しみました。 全員正解の問題もあれば、結構難しくて、悩む問題もありました。 短時間でしたが楽しめた集会でした。 準備ありがとうございました。 写真上:ルール説明 中・下:「○だと思う人は立ってください。×だと思う人は座ってください。」「えー、どっちー?」 授業の様子から(4年生)消火設備について調べていました。 消火栓や、非常通報の操作盤等を見て回っていました。 それらの設備の重要性を、担任の先生が熱く語っている様子が印象的でした。 4年生の児童は、日頃、そんなもの(消火設備)が校内にあることは知らなかったと思います。 言われて、学習して気付くものは世の中たくさんあると思います。 家に帰って、家の火災報知器や消火器などについて質問したかも知れませんね。 9月11日の給食とうがんスープ くだもの(みかん缶) 牛乳 9月10日の給食ビーンズトマトシチュー カリカリサラダ ワンタンの皮を細く切って揚げた物を 牛乳 トッピングしました。 避難訓練2生活指導部で避難訓練を担当している先生からお話がありました。(写真下) 校長からの話は、9月1日の防災訓練の話をしました。 関東大震災の教訓から「地震だ火を消せ!」と、ずっと指導されてきました。 最近は「地震だ身を守れ!」となっている話をしました。 詳しくは、下記「追記」をご覧ください。 速報!避難訓練給食室から出火という想定で、火災対応の避難訓練でした。 体育館にいた3年生が1番に校庭に避難し始めました。(写真上) 上空はすっかり秋の空。(写真中) 本日は校長室に冷房は必要ありません。 徐々に集まってきました。(写真下) 4月の頃に比べて、真剣さがかなり増しました。 おしゃべりはほとんど聞こえません。 学活の様子から(1−2)9月3日は1年2組で授業がありました。 6年 チャレンジ水墨画
1学期の末から取り組んでいた水墨画の集大成として、縦長の和紙のなかに自分なりのイメージを組み立てました。
次回は表装して落款を押したいと思います。 5年 ズラシックパーク
いよいよ組み立てたパーツの着色を行いました。
あと1回で、ジオラマのズラシックパークの完成です。 糸のこ盤の扱いは、かなり上手になりました。 |