「今日の給食 11月22日(金曜日)」*五穀ごはん *ホッケの塩焼き *小松菜としめじのの炒め物 *みそけんちん *みかん *牛乳 11月23日は新嘗祭(にいなめさい)があります。これは、宮中の収穫祭にあたります。そこで、五穀の収穫を祝って五穀ごはんを作りました。米、玄米、もち米、麦、きびを入れました。 「今日の給食 11月21日(木曜日)」*根菜ピラフ *ししゃもの磯部フライ *きのこじる *牛乳 ししゃもは頭から骨ごと食べられるので、カルシウムが豊富です。今日は、油であげているので、より食べやすく、青のりの風味もきいています。 「今日の給食 11月20日(水曜日)」*和風スパゲティー *チキンビーンズグラタン *野菜のスープ *牛乳 和風スパゲティーは、たまねぎ、しめじ、生しいたけが入った醤油味のスパゲティーで、刻みのりをかけていただきました。 11月20日(水)保健集会保健委員会の児童が、、寸劇やクイズなどを工夫して 風邪の予防についての呼びかけをしました。 うがいの正しい仕方、くしゃみの飛ぶ距離、 マスクの正しい身に付け方など、 表現豊かに説明をしていたので、低学年の児童でも分かりやすい、 楽しい集会となりました。 「今日の給食 11月19日(火曜日)」*鶏そぼろどん *田舎汁 *金時豆の甘煮 *牛乳 今日の田舎汁には、旬のごぼう、さといも、こんにゃくが入っています。白みそと赤みそをあわせて作りました。この季節、具だくさんの田舎汁を食べると、心もからだも暖まります。 「今日の給食 11月18日(月曜日)」*キムチチャーハン *ナムル *五目ワンタンスープ *みかん *牛乳 ナムルは、韓国の家庭料理の一つです。日本では。ビビンバの具に使われることで有名ですが、野菜を茹でて調味料やごま油で味付けしたものを言います。 11月18日(月)全校朝会「おもてなしの心」校長先生から「おもてなしの実践」のお話がありました。 11月29日(金)の研究発表会には、たくさんのお客様がきます。 「そんなお客様におもてなしの心を届けよう」 と校長先生が話され、おもてなしの心を形にするために、 (1)来校されたお客様に挨拶や会釈をしよう。 (2)くつばこをきれにしよう。(はきものを揃えれば心も揃う) (3)教室や廊下をきれいにしよう。 の3つのことが実践できるように、お話がありました。 「今日の給食 11月15日(金曜日)」*ごぼうずし *フィッシュバーグ *キャンディポテト *秋の吸い物 *牛乳 11月15日は七五三です。七五三は子供の成長を祝う日本の行事です。長寿の願をこめて食べられる千歳あめをイメージして、キャンディポテトを作りました。また、昆布の日でもあります。ごぼう寿司に刻み昆布が入った七五三のお祝い献立です。 クリスマスカードをつくろう!「クリスマスカード」を作るイベントを行ってくださいました。 図書室に集まった子ども達は、 お母さんから靴下の形に切り抜かれた紙をもらうと、 カラーペンでメッセージを書いたり、おりがみを貼り込んだりして、 かわいいクリスマスカードを作りました。 もうすぐ12月です。 今からクリスマスが楽しみですね。 「今日の給食 11月14日(木曜日)」*開花どん *いかの香味炒め *味噌汁 *巨峰 *牛乳 開花どんは、江戸時代まで、一般には食べられなかった牛肉と、文明開化の時期に入ってきたたまねぎを用いることからついたどんぶり料理の一つです。また、甘辛く煮て玉子でとじます。今日はいり玉子にして野菜と合わせました。豚肉と玉子で作るところから親子ではないので、「他人丼」と言う場合もあります。 「今日の給食 11月13日(水曜日)」*ナン *キーマカレー *オニオンスープ *チーズケーキ *牛乳 ナンは、インドあたりで食べられているパンです。平たくて楕円形で草鞋のような形をしています。 キーマとは、ひき肉と言う意味です。インドでは、山羊肉や鶏肉を使うことが多いですが、今日は豚肉で作りました。 「今日の給食 11月12日 (火曜日)」*ふきよせおこわ *里芋のそぼろ煮 *くずきりスープ *巨峰 *牛乳 「ふきよせ」とは、風で山の木の葉が吹き寄せられた様子を表す言葉です。くりやキノコなど山に関係のある材料が入っています。 「今日の給食 11月11日(月曜日)」*ごはん *鮭の塩焼き *野菜炒め *豚汁 *牛乳 さけは、漢字で書くと、魚片に土ふたつ。これを分解すると十一十一になることから、11月11日が鮭の日になりました。鮭は、血液の流れを良くしてくれます。最近では、一年を通して食べられますが、今が美味しい時期です。 「学校生活を見直す」代表委員会より11月11日(月)の全校朝会で校長先生のお話が終わった後、 代表委員会の委員長の児童より、 「学校生活を見直す」呼びかけがありました。 「廊下を走っている人、校庭でボールをけっている人、 高鉄棒で遊んでいる人、廊下でボールをついている人・・・・ など、学校生活で毎回見かけます。 代表委員会では、みなさんに学校で規則正しい生活を 送ってほしいので、みなさんによびかけていきます。 みなさんも学校のルールを守りましょう。」 11月11日(月)全校朝会「どうして白い花が」「どうして白い花が」という詩の紹介がありました。 はじめに、校長先生の朗読を聴いて、 詩に表現されている情景を思い浮かべました。 次に、プレゼンテーションのスライドで、 秋が深まってくると咲く、白い花々の紹介がありました。 頭で思い浮かべた情景や花々が視覚でとらえることができました。 最後に、校長先生が「この詩にメロディーをつけると・・」 と話されて、校長先生が作曲したメロディーが ピアノの生演奏で体育館に響き渡りました。 「今日の給食 11月8日(金曜日)」*タコめし *きんぴら *さつま芋 *ごまめナッツ *牛乳 たこめしは、たこを用いたごはん料理で郷土料理の一つです。 瀬戸内海周辺の地域でよく食べられています。ごはんを炊き込んだり、煮てから混ぜたりします。今日は、混ぜて作りました。彩に枝豆が入っています。 「今日の給食 11月7日(木曜日)」*ひじきご飯 *ごぼうハンバーグ *チンゲン菜のスープ *みかん *牛乳 ごぼうは、シャキシャキとした歯触りと食物繊維が豊富な野菜です。今日は、子供たちに人気のハンバーグにごぼうとれんこんを加えました。世界ではあまりごぼうを食べる習慣がないそうですが、日本ではきんぴらごぼうなども人気の食べ物です。 「今日の給食 11月6日(水曜日)」*揚げパン *クリームシチュー *フレンチサラダ *りんごジュース 揚げパンは、丸く穴の開いたリングパンを給食室で揚げました。高温でさっと揚げるのがポイントです。大きなドーナッツの形のパンに砂糖をまぶしましていただきました。 「今日の給食 11月5日(火曜日)」*海鮮豆腐どんぶり *ラーサイ *卵のわかめのスープ *みかん *牛乳 海鮮豆腐どんぶりには、チンゲン菜が入っています。チンゲン菜は、ミネラルの豊富な緑黄色野菜です。中国から伝わった野菜で白菜などと同じ仲間です。軟らかく、歯切れもよく、アクがなく、煮崩れないので、炒め物や、スープ、煮込み料理などにもあいます。一年中作られますが、今が美味しい時期です。 「今日の献立 11月1日(金曜日)」*ビビンバ *春雨のスープ *くるみ黒糖 *牛乳 くるみは古くから日本でもとれ、なじみのあるナッツの一つです。美容と健康によいと言われています。黒糖は、沖縄地方で取れます。黒蜜などにもよく使われています。くるみは、給食で人気のある小皿料理の一つです。 〜 イベントのお知らせ 〜 ☆ 第3回 はちおうじ食育フェスタ2013 〜人と食をむすぶ〜 ☆ :日時: 11月9日(土) 10:00〜15:30 *入場無料 :会場: 富士森公園陸上競技場(富士森公園内) 八王子市保健給食課・学校栄養士のテントブースにて ・給食パネルの展示・スタンプラリー・食育ビッグかるた ◎第二小の献立パネルの展示や給食レシピの配布もあります。 ☆ 給食パネル展 ☆ :日時: 11月20、21、22、24日 平日は8:00から19:00まで 24日(日)は8:00から17:00まで :会場: 南口総合事務所 多目的スペース 是非ご来場ください。 |