子どもたちの様子をお伝えしています。

1年生を迎える会4

6年生は、子供たちがお待ちかねの「カレンダーマン」登場!!悪者からカレンダーを取り返し全クラスにプレゼント。今年は人気の戦隊もの。1年生には、卒業した6年生が作ってくれたカレンダーに一人一人の誕生日を記入しリニューアルしてプレゼント。6年生、ありがとう。1年生は今日のお礼に、左右に体をゆらしながら元気に歌を歌ってくれました。これからも1年生をよろしくね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
ごまごはん
青大豆入り松風焼き
小松菜と油揚げの煮びたし
こんにゃくの土佐煮
牛乳

1年生を迎える会3

各学年から出し物や心のこもったプレゼントが1年生に送られました。4年生は、「進化ジャンケン」「かに、かえる、さる、人間」とジャンケンに勝つたびに進化していくゲームです。1年生と4年生が交流しながらゲームを楽しみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会2

はじめに6年生の児童代表のことばがあり、5年生から校歌の歌詞のプレゼントがありました。その歌詞を見ながら1年生も力いっぱい校歌を歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会1

4月18日(木)全校で1年生の入学をお祝いし、歓迎する「1年生を迎える会」を体育館で行いました。1年生は6年生と手をつないで、5年生が持つアーチの下をくぐって入場。今日の主役です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力・運動能力調査の練習

 今週土曜日に行われる体力・運動能力調査に向け、体育で各種目の練習をしました。4年生以上は、2回経験しているので、種目の名前を覚えている子が多かったです。
 今日は、体育館で「反復横跳び」「長座体前屈」、校庭で「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」をしました。昨年度より記録が伸びていることに子供たちは喜んでいました。
 土曜日は、更に記録更新を目指し、力一杯取り組んで欲しいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

画像1 画像1
 昨日から今年度の委員会活動が始まりました。学級には5年生が4名、6年生が1名います。5年生にとっては、初めての委員会。各委員会が、どのような仕事をするかの説明を聞いたあと、じっくり考え行ってみたい委員会を選びました。代表委員会に2名、保健委員会に3名行くことになりました。
 早速、代表委員は来月の運動会のスローガンについて学級で話し合ってくる宿題がでました。保健委員は、1階トイレのトイレットペーパーの補充当番や、ハンカチ・ティッシュ調べの仕事の話があったようです。
 委員会の仕事を通し、「愛宕小学校のみんなのために働く」意識を育てていきたいと思います。
画像2 画像2

体育館での体育が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組が1時間目に、1組が4時間目に体育を行いました。体育館では、ソフトバレーボールを始めました。今日はソフトバレーボールの動きであるレシーブ、トス、アタックの紹介をし、試しのゲームをしました。最低限のルールで試合をやり、課題やルールの工夫の余地があるかどうか確認しました。1組も2組も共通していたのは、自陣に来たボールを1回ではたいて相手陣地に返すことをお互いに続けていたことです。そういった実態から、バレーボールの基本は3段攻撃であることを知らせ、そのためのレシーブ、トス、アタックなのだということを確認しました。今後、練習方法を工夫し、3段攻撃のできる試合を目指していきます。

4月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
カレーライスシーフード
福神漬
ミモザサラダ
牛乳

帰りのしたく

画像1 画像1
帰りのしたくがどんどんスムーズに行うことができるようになってきました。帰りのしたくをしている最中には音楽を流してその歌を口ずさみながら用意ができています。今は1年生を迎える会で披露する歌を流しています。疲れもあるとは思いますが、楽しい雰囲気で1日を過ごしています。

休み時間の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業と授業の間の5分間の休憩時間にはトイレと水飲みを済ませて休憩をする時間になっています。水道の使い方やトイレの使い方も覚え、一人でできることが増えてきています。
教室では飼っているグッピーという魚を観察する児童がいたり、自由帳に絵を描いたりする児童がいました。なかには国語の授業で学習した線の書き方を復習する児童がいてとても感心しました。

子供たちだけでの集団下校

今週から子供たちだけで集団下校をします。先週までは途中まで教員が引率しましたが、これからだんだんと自分たちだけで下校ができるようにしていきます。子供たちはしっかりと並んで帰ることができます。近くに住んでいる友達と仲良くなる機会でもあります。おうちでも誰と帰ってきているかお話ができるとよいと思います。

はじめての体育の授業

画像1 画像1
初めての体育の授業は集団行動と準備運動の練習をしました。集団行動では名前の順で「前へならえ」と「気をつけ」、「体育座り」を練習し、先生が移動したところにすばやく移動して整列をしました。準備運動ではたけのこになりきって屈伸運動をしたり伸びたりしてからだを動かしました。
集団行動がしっかりできると授業中の態度もよくなります。話を聞く姿勢や、素早い行動は学習を深めます。今後は体力テストや運動会など体育的行事があります。1年生として元気いっぱいの姿をお見せできるようみんなでがんばっていきます!

係の仕事

 とちのみ学級では、朝のしたくが終わったら、それぞれが係の仕事をしています。
一年生は「ちらしちぎり」転入生は「ごみすて」に決まりました。「ちらしちぎり」は 掃除の時、ちぎったちらしを床に撒き、それを目印に箒で掃きます。その「ちらし」を作る係です。一年生も転入生もすぐに、係のやり方を覚え「先生、係やるよ。」「終わったらどうする。」と自分からできる日が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
はいがパン
おからのコロッケ
ペペロンチーノ
ミネストローネ トスカーナ風
牛乳

春をさがそう!

 3時間目に校庭の「春をさがし」をしました。
今日は、とてもよい天気だったので、子供たちの表情も晴れやかでした。
草花の観察を始めると…

「この花の名前は、何ですか?」「こっちにたんぽぽがたくさん咲いているよ。」
「バッタがいたー!」

子供たちなりに春の訪れを感じていました。
教室に戻ってからは、植物の名前を学習しました。

多くの植物に囲まれている愛宕小の校庭では、多くの「春」を感じることができますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
マーボー丼
春キャベツのスープ
茎わかめのにんにく炒め
牛乳

4月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
菜の花ごはん
豆腐のまさご揚げ
けんちん汁
煮豆(紅白)
牛乳

避難訓練

 10時に、地震を想定して、避難訓練が行われました。4年生以上は、防災頭巾をかぶること、廊下に一列に並ぶこと、黙って歩くことなど、一つ一つがこれまでの経験の積み重になってきていると感じる様子が見られました。
 1年生にとっては、入学して初めての避難訓練。放送を聴いて、防災頭巾を出し、自分でかぶることができました。立派な1年生!!上手にできて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 愛宕小学校は、月毎に挨拶運動をする学年が決まっています。「4月は、元気の良いとちのみさんからお願いします。」と生活指導部の先生から頼まれました。5・6年生の子供たちに、「とちのみ学級のことだけでなく、愛宕小学校の仕事をすることも大事。」と話しました。
 登校したら、まず朝の支度・係活動等自分のやるべきことを済ませます。その後、「あいさつ隊」カードを首に下げ、昇降口に出て校長先生と一緒に挨拶運動に取り組んでいます。4月は、あと12日。「あいさつ名人」を目指し、愛宕小学校のために頑張りましょう!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 小中一貫教育の日
2/17 避難訓練 新1年生保護者会
愛宕郵便局終

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

保健だより

各種全体計画