緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

キッズフェスティバル

5年生はCDスライダーです。昔イージーライダーなんてのがあったような気がしますが。ここはきわめて健全なゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスティバル

4年生は「迷路」です。薄暗い室内を、行き止まりありの迷路です。人生のようです。コツコツと段ボールを集め、コツコツと積み上げてきました。隠れキャラもいて、ただ脱出するだけではいけません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスティバル

あさひ学級は、ジャンケン大会です。でもセンターを決めるわけではありませんが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスティバル

工作・ゲームに真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスティバル

今年もあります。PTAの店。チャレンジルームです。
楽しく遊んで参加賞がもらえます。結構すてきなノートがもらえます。でも、勉強に使えるサイズより、少し小さめ…本校の実態をよく把握されています。さすがPTA。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスティバル

3年生の「お化け屋敷」は、前人気もナンバーワンでした。暗幕に張り替えて大がかりな準備をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスタ

今日は楽しみにしていた「キッズフェスティバル」です。お天気にも恵まれ、子供たちはもちろん、保護者・地域のみなさんも楽しんでいます。まずは、昨日の準備の様子からです。今日ばっかりは、机の上に立っても叱られません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せの小鳥の巣 2年図工

他校の先生からお問い合わせがありましたので、
ちょっと詳しく。

小枝を組んでいき、巣を作ります。

粘土で小鳥と卵は、こんな感じでつくり
来週まで乾燥させています。
小鳥だけでなく、親鳥をつくる子もいますし、
大きな小鳥と卵の子もいます。

粘土は、一つだと多いので、2人で1個の粘土の量です。
例年は、焼かなくてもテラコッタ風になる赤茶色の粘土なのですが、
今年は業者の手違いでベージュの粘土になってしまいました。

来週には、干し草やわら等をたくさん拾い集め
ふかふかのベッドをつくります。

乾燥した粘土にクレヨンで色を塗っていきます。
低学年なので、絵の具よりクレヨンの方が扱いやすいです。

来週、完成したらまたアップしますので
またご覧ください。
わからないところがあったらいつでも連絡ください。



画像1 画像1

☆きょうのこんだて  9月26日(木)

画像1 画像1
・ごはん
・なめたけ
・さけのこうみやき
・とんじる
・巨峰
・牛乳

なめたけがあると白いごはんも食べやすいようです。
鮭の香味焼きはしょうが、長ネギ、にんにく、味噌、みりん、醤油で味付けされており、これもごはんがすすむおかずでした。
それでもご飯が残ったクラスがありましたが、おかずはどのクラスもほぼ完食でした。

☆きょうのこんだて  9月25日(水)

画像1 画像1
・あんかけやきそば
・ぼうぎょうざ
・たまごとコーンのスープ
・牛乳

今日は中華のメニューでした。
子供たちに大人気のあんかけやきそばはしなちく、豚肉、人参、玉ねぎ、キャベツ、もやし、にら、きくらげが入り、栄養もボリュームも満点な一品です。

棒餃子もえび、豚肉、キャベツ、にら、長ネギ、生姜、にんにくなどが入り、美味しさがつまった人気メニューです。

☆きょうのこんだて  9月24日(火)

画像1 画像1
・メキシカンライス
・おんやさいじゃこソース
・ミネストローネ
・ぎゅうにゅう

メキシカンライスには黄色いパプリカや人参、温野菜じゃこソースにもとうもろこしや人参が、ミネストローネはトマトの赤い色が映え、今日はとてもカラフルな給食でした。

中野北小には和食が好きな子も多く、メキシカンライスが残ってしまうクラスもありました。
マカロニが入ったミネストローネはほぼ完食でした。

墨でアート その2 4年図工

墨を使った表現活動。

先週描いた作品の気に入った一部分を
はさみで切り取り、赤と緑の背景に貼り付けます。

白と黒の絶妙なバランスに注目したり、
勢いのある線だったり、
にじみを美しいと感じたり等々。

その子の感じ取った世界を、
限定された空間に凝縮します。

ただ、4年生では抽象的な題名をつけるのは
少々難しいのですが、あえて挑戦してもらいました。

★威
★青空の上の天国に住む妖精
★裁きのつぶて
★宇宙の世界
★嵐の夜の光
★暴風
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

墨でアート その1 4年図工

墨を使った表現活動。

先週描いた作品の気に入った一部分を
はさみで切り取り、赤と緑の背景に貼り付けます。

白と黒の絶妙なバランスに注目したり、
勢いのある線だったり、
にじみを美しいと感じたり等々。

その子の感じ取った世界を、
限定された空間に凝縮します。

ただ、4年生では抽象的な題名をつけるのは
少々難しいのですが、あえて挑戦してもらいました。

★夜に咲く黒い花
★未来の道
★夢の中
★黒のオーロラ
★夜の大地で怒りにふれるドラゴン
★静


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クルクル、ぐるーり 1年図工

ねえ、クルクルってどんなカタチ?
 「こうだよ。」
じゃあ、ぐるーりってどんなカタチ?
 「もちろん、こうだよねぇ。」

じゃあ、今日は絵の具でそのクルクルとぐるーりを
好きな色や大きさで表しましょう。

 「やったー!」

協同絵の具を用意し、じゃんじゃん描いてもらいました。

途中で色を変える子、優しい線で描く子、カラフルに描く子、
色のバランスに気をつけている子、色の上にさらに色を重ねる子など。

思い思いに表現ができました。

このクルクルぐるーりの世界に、いたらいいなぁと思えるものを
別の紙に描いてもらったので、来週切って貼り付けたら完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せの小鳥の巣 2年図工

先週小枝を拾い集めてきたものを、
ボンドを使って、巣を作りました。

残りの時間で小鳥と卵を粘土で。

巣のベッドと小鳥の色つけは、次週です。

とっても温かい空気が図工室に今年も流れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  9月20日(金)

画像1 画像1
・きびごはん
・ニギスのから揚げ
・くずきりスープ
・ナッツポテトのおかかバター
・牛乳

きびがごはんに入るともっちりとした食感になります。きびは白米と比較して、食物繊維約3倍、カルシウム約2倍、マグネシウム約4倍、鉄分約3倍、カリウム約2倍も含まれています。
二ギスは魚が苦手な子もよく噛みながら、食べている様子がみられました。
ナッツポテトはジャガイモにアーモンドとおかかをまぶした一品で、食べなれないためか、少し残食が出ました。

☆きょうのこんだて  9月19日(木)

画像1 画像1
・五目うどん
・茎わかめのごま風味
・月見だんご(きなこ・あずき)
・牛乳

五目うどんは人参、長ネギ、椎茸、小松菜、油揚げなど具がたっぷり入って栄養満点の一品でした。
茎わかめはコリコリした食感が特徴です。食べら慣れない子が多いかな・・と思ったら、意外に残食は少なく、子供たちは苦手意識なく食べていたようです。
今日は中秋の名月にちなんで月見だんごが給食で登場しました。きなことあずきの2種類の味を子供たちは喜んで味わっていました。

☆きょうのこんだて  9月18日(水)

画像1 画像1
・マーボー丼
・わかたまスープ
・冷凍みかん

マーボー丼は豆板醤の辛さがピリッと効いていて、食欲をそそるごはんにピッタリな味付けでした。
わかたまスープは卵、玉ねぎ、わかめ、とうもろこしなど具がたくさん入っていました。
冷凍みかんは残暑に嬉しい冷たさでした。

おどるブラックマン 3年図工

マティスのように切り絵で
流れるようなラインで人物を表現できたらいいな。

3年生が踊る人に挑戦しました。

◆南の島でおどる人
◆キラキラブラックマン
◆くろくろブラックマン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぎょ、魚、ギョ!? その3 2年図工

海で出会ったら思わず、ギョギョギョとビックリするような
魚たちが完成しました。
その初めて見るカタチもそうですが、
初めて聞く名前も驚きです。

◆ランチタイムのカニさん
◆イロイイナが仲良く友だちと遊んでいるよ
◆ゴジュゴジュちゃん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 安全指導
2/11 建国記念の日
2/13 保育園児交流会(1年)
2/14 新1年保護者会
給食献立
2/10 ナシゴレン/茎わかめのにんにくソテー/オニオンスープ/みかん/牛乳
2/12 きんぴらサンド/ポークビーンズ/りんごのコンポート/牛乳
2/13 古代米ごはん/赤魚の味噌焼き/ごまあえ/なめこの味噌汁/牛乳
2/14 スープスパゲティ/野菜とじゃこサラダ/ココアケーキ/飲むヨーグルト