4年 世界にひとつだけの花
ようやく、粘土の分身に花を持たせて、完成となりました。手を作るのがむずかしそうでしたが、ここでの経験が6年生で作る将来の夢につながっていきます。
お休みの子が何人かいたので、全員の完成はまだ先になりそうです。1/2成人式には体育館に展示予定です。
【図工室】 2014-01-27 15:22 up!
3年 ペタンペタンハウス
細かい線や模様を足して、絵を完成させました。スタンピングならではの繰り返しのパターンと色で、いつもと少し違った絵になったようです。授業の終わりに黒板に貼って鑑賞会をしました。
【図工室】 2014-01-27 15:17 up!
2年 まどをあけたら
カッターナイフの練習にじっくり取り組んでから、空き箱を使って建物の窓をあけていきます。だいぶ上手に使えるようになりました。
【図工室】 2014-01-27 15:12 up!
5年 一版多色版画 風神雷神
いよいよ彫刻刀で、墨の線の上を彫り進めていきます。今回は黒い紙に刷るので、4年生のときとはまた勝手が違う版画になります。完成は3学期初めの予定です。
【図工室】 2014-01-27 14:53 up!
1月27日の給食
チキンライス
ふわふわスープ
ブロッコリーの味噌ドレッシング
牛乳
ふわふわスープは、味付けしたスープに仕上げに
卵・粉チーズ・パン粉・パセリを混ぜたものを
加えて仕上げました。いつもの卵スープとは
ちょっと違った感じでした。
【給食室】 2014-01-27 12:44 up!
全校朝会の様子から
1月27日(月)体育館で全校朝会が行われました。
校長からは、大リーグ移籍の田中選手や、サッカーの本田圭佑選手の話題に触れ、「夢や目標をもって」という話をしました。
本田選手が小学校6年生に書いた卒業文集。その通りセリエAで10番を付けることになりました。
元八東小の6年生も、卒業を機に卒業文集を書き、将来の夢を図工の授業で紙粘土に表しました。
是非、東小の6年生も、田中選手や本田選手のように夢を叶えて欲しいと思います。
(詳しくは<追記>をクリック)
生活指導の話が専科の先生方からありました。
「校舎内は、右側を静かに歩こう。」という1月の目標について、「今まで廊下を走ったり、ろうかで追いかけっこをしたりしたことがある人」に手を挙げてもらったり、「どうして廊下は走ってはいけないのか。」お話しをしたりしました。
追記
インフルエンザ等が流行っていますが、皆さん 体の調子はどうでしょうか?
手洗いうがいをしっかりして、十分な睡眠、適度な運動、バランス良い食事をとって健康に過ごしていきましょう。
さて、先週の水曜日でしたか、プロ野球楽天のマー君こと田中将大投手が、アメリカの大リーグ ヤンキースに移籍することが発表されました。大リーグで活躍したいと言う田中選手の夢が叶いました。すごいのがお給料 年俸の総額が、7年間で日本円で約161億円。と言うことでした。これは1年間にすると23億円 1月で1億9千万円 1日で630万円 これまでの努力がこの金額になったのでしょう。
また、サッカーの本田圭祐選手がイタリアのセリエAというサッカーのプロリーグのACミランというチームに入団しました。セリエAというのは、日本でいうとJリーグみたいなリーグで、世界的にものすごく上手なサッカー選手が集まる有名なリーグです。
本田選手がセリエAに入団するときに、本田選手が小学校の卒業文集に書いた作文が紹介され話題になりました。知っている人も多いでしょう。
「世界一のサッカー選手になる」、「セリエAに入団します。レギュラーになって、10番で活躍します」と書かれていたそうです。それが現実となり夢が叶ったわけです。
6年生も卒業文集を書きました。そのことを元に図工でも「将来の夢」を粘土で表現した作品が図工室に続く廊下に展示してありました。
小学校卒業という機会に自分の将来を考える事が出来たのは素晴らしいことですね。そのためにどんな努力をしたら良いか、例えば、お菓子を作るパティシエ(パティシエール)になるには、どんな資格が必要で、どんな努力をしたら良いかを具体的に調べたりもしました。プロのサッカー選手になるためには、つまり、Jリーグや本田選手みたいにセリエAに入るには、サッカーを練習してうまくなるだけではなく具体的にどうしたら良いのか調べている人もいました。
何となくあこがれていた職業について、具体的にがんばらなければならない事が少し はっきりしたのではないでしょうか。
いつも言ってきました、1 夢や目標をもつ 2 それを叶える具体的な努力をする。 それは、ちょっとがんばれば手が届く、でも簡単すぎないもの。
これからも、具体的な「夢や目標をもって」努力して欲しいと思います。
今日は田中将大投手やサッカーの本田圭佑選手の話から「夢や目標をもってがんばっていきましょう」というお話をしました。
【校長室】 2014-01-27 09:11 up! *
学校公開日4
全日の公開だったので、給食を挟んで午後も、1年生から3年生までは5時間目まで、4年生以上は6時間目まで授業を公開しました。
お忙しい中ご来校本当にありがとうございました。
写真上:1年生、音楽の様子
中:3年生国語
下:体育館でマットの授業も行われました。
【校長室】 2014-01-26 22:52 up!
学校公開日3
2年生は生活科で昔の遊びについて学習しました。
地域の方に「昔遊びのプロ」として来校いただき妙技を見せていただいたり、遊び方を伝授していただいたりしました。
保護者の方も一緒に遊んでいただき、楽しいひとときを過ごすことができました。
【校長室】 2014-01-26 22:50 up! *
学校公開日2
専科の授業も通常通り行われ、公開されました。
写真上:音楽の授業の様子
中:図工の授業の様子
下:算数少人数指導の様子
【校長室】 2014-01-25 19:24 up!
租税教室
1月24日(金)学校公開日の5・6時間目に、東京都税理士会八王子支部から講師の税理士さんお二人をお招きして、租税教室を開催しました。
税金の仕組みや、「もし税金がなかった私たちの生活はどうだろう」など、難しい税金のお話を、できるだけ分かりやすく説明しくださいました。
講師の先生方。お世話になりました。ありがとうございました。
【校長室】 2014-01-25 19:12 up! *
学校公開日
1月24日(金)朝から一日、学校公開日でした。
暖かい好天にも恵まれ、大勢の保護者・地域の皆様がご来校くださりました。
写真上 1年生 生活科 昔遊びでお手玉にチャレンジ。
写真中 3年生 総合的な学習の時間 カイコの糸取りをしていました。
交流をかねてお手伝いに、日本語学校の学生さんも来てくださいました。
写真下 4年生 体育 走・跳の運動(小型ハードル走) 当たっても痛くないゴムのハードルを走り越えました。
【校長室】 2014-01-24 14:43 up!
1月24日の給食
ご飯
たらのシューマイ
韓国風肉じゃが
くだもの(みかん)
牛乳
【給食室】 2014-01-24 13:07 up!
1月23日の給食
干支パン(ミルクパン)
白菜のクリーム煮
小松菜とコーンのサラダ
くだもの(いよかん)
牛乳
今日のパンは 干支パンです。
馬の顔の部分です。
低学年用のパン・中学年用のパン・高学年用のパン
の三種類を並べてみました。
【給食室】 2014-01-23 15:52 up!
読み聞かせ会
1月23日(木)中休みに読み聞かせ会がありました。
節分に関連して、鬼や豆まきの話でした。
第二図書室の掲示も豆まき。(写真下)
鬼に怖い思い出をもっているお友達がいて、読み聞かせが終わった後も鬼の話をたくさんしてくれました。
読み聞かせからお話が広がることはとても良いと思います。
読み聞かせの会の皆さん、ありがとうございました。
【校長室】 2014-01-23 12:36 up! *
PTA行事
1月22日(水)5時間目、PTA行事がありました。
PTA主催、横川青少対、四谷青少対協賛の「マジックショー」でした。
インフルエンザが流行っているため、全員マスク着用で体育館へ集まりました。
マジシャン菅原勝也さんのおもしろトークと、素晴らしいイリュージョンに、拍手拍手、また拍手でした。
お世話頂いたPTA役員の皆さんありがとうございました。
菅原さんからサインを頂き校長室前の廊下に飾ってあります。
【校長室】 2014-01-22 23:23 up!
1月22日の給食
胡麻麦ごはん
ししゃもの二色フライ(青のり・カレー)
筑前煮
味噌田楽
牛乳
【給食室】 2014-01-22 12:37 up!
クラブ活動
1月21日(火)6時間目はクラブ活動でした。
平成26年になって初めてのクラブ。
12月には活動が無く、11月26日以来なので、久しぶりのクラブでした。
外は急に天気が悪くなり、怪しい空の色でしたが、子供たちは元気に活動していました。
(手前:ソフトボールクラブ、奥:サッカークラブ)
【校長室】 2014-01-21 18:43 up!
1月21日の給食
【給食室】 2014-01-21 12:30 up!
全校朝会
1月20日(月)全校朝会を放送で行いました。
かぜやインフルエンザが流行ってきているようなので、校庭や体育館ではなく放送で行いました。
校長講話は「優しい心は減らないよ」というお話をしました。
「人に親切にしてあげたり挨拶は、たくさんしたから『もうできない』ということはありません。いいことは、これからもどんどん行いましょう。」
「してはいけないことは、やっぱりいけません。こちらも、これからも気を付けていきましょう。」
というお話をしました。
保健の話もしました。
「かぜやインフルエンザが流行ってきています。
4つのことを特に気を付けて、風邪などひかないようにしましょう。」
という話をしました。
詳しくは<追記>を
追記
今日のお話は、「やさしい心はへらないよ」というお話です。
使えば減ってしまうものには、鉛筆、消しゴム、クレヨン、セロハンテープなどいろいろあります。お金もそうです。
でも、減らないものもあります。それは親切や優しさです。
親切にしたからと言って、親切な心が減ることはありません。むしろ、心が豊かになり、心は育っていきます。
逆に意地悪をするような悪い心や、友達にいい加減に接してしまう心は、貧しい心を作ってしまいます。
挨拶も、たくさん挨拶したから 「後3回だけしか挨拶できない。」なんてことは無いですよね。挨拶は、する方も、される方も良い気持ちがします。「お早うございます。」元気に言ってもらえるとこっちも元気になります。「ありがとうございます。」笑顔で言われると、こっちも笑顔になります。
やさしい心や挨拶は減りません。減るから、減らないからではないですが、いいことはこれからもどんどんやっていきましょう。
反対に、「やってはいけないこと。」もありますよね。
法律とかで「してはいけない」と決まっていることもあります。
相手がいやな気持ちになるから「やらないこと」もあります。
○落書き
車に石とかで傷つけている人はいませんか。車はとても高いものです。高いからダメ、イイということではありませんが、でも良くないですよね。
道路や壁に落書きしている人はいませんか。自分の家の塀に、あるいは家の前に不愉快な絵が描かれていたらどんな気持ちになるでしょうか。
○人のものを持って行ってしまったり、お店のものを持って行くこともいけないですよね。東小にはそんな人はいませんよね。
○自転車の乗り方も心配です。
何台もで並んで走っていませんか? 二人乗りは? 手放し運転は?
自転車は道路のどちら側を走らないといけないのでしょうか?左側です。左側を走っていますか
今日は、いつもの、「目標に向かってがんばろう!」「やればできるよ!」と言う話ではなく、「優しい心は減らないよ」と言うお話をしました。
この後、保健の話の予定だったのですが、保健室の石田先生がお休みなので代わりに少しだけお話をします。
風邪やインフルエンザの季節です。八王子市内でも2つの学校で、6年や2年生のクラスで学級閉鎖になりました。(朝の時点で。)
1 外から帰ったら、手洗いやうがいをしっかりする。
2 早寝早起きをして規則正しい生活をする。
3 バランス良く食事をとる。栄養のあるものを食べる。
4 適度な運動をする。
病気にならないように気を付け、この冬を元気に過ごしましょう。
【校長室】 2014-01-20 19:49 up! *
1月20日の給食
キムタクごはん
イカの七味焼き
呉汁
胡麻和え
牛乳
キムタクご飯は、キムチとたくあんが入っているので
キムタクご飯です。豚肉を油で炒めてキムタクを加え
長ネギ・松の実・胡麻を加えました。味が薄かったら
醤油を入れて調節してください。
【給食室】 2014-01-20 12:49 up!