支えられている学校で本当に良かった本校は、つくづく保護者・地域の方に支えられて、教育活動が実施できていることを改めて、実感しました。「こんなことをお願いしたい。」とお話しすると、すぐに、応援・支えていただくその姿勢は、子ども達にとって、必ず良いお手本として、通じるものだと思っています。大人・教員の頑張っている姿を見せていくことが大切です。これからも、子どものため・子どもの成長のために、支えていただけることを願っています。 最後になりましたが、重ねてお礼を申し上げます。ありがとうございました。 石川中学校の体育祭に見た成長した姿小学校から中学校へしっかりバトンタッチをしていきたいと、つくづく思った1日でした。 運動会のお礼を申し上げます最高の雄姿を見せたい!練習の時こそ本気で!運動会までの過程が大切今、学校では1週間後に控えた運動会に向けて、どの学年も精一杯、奮闘努力しています。この練習の過程こそ、子どもの成長には欠かせないものです。練習の時こそ、本番だと思って取り組むところに、自分に打ち克つ心や友達と協力する心、出来ないことに挑戦する心など、沢山成長できるチャンスはあります。この成長できるチャンスをつかむ鍵は、子ども自身の練習に欠ける姿勢です。『自立』して、今、何を自分がなすべきかしっかりと考え、練習に励んでほしいものです。ご家庭でも話題にしていただき、体調管理に気を付けながら、この練習の過程で沢山、成長して欲しいと願っています。 みんなのために!まず、体育委員会です。本当なら遊びたい休み時間を使って、みんなで協力して、体育館の床の補修をしました。体育館の床の隙間やささくれている箇所にテープを貼っていきました。運動会の練習が始まって、裸足で踊りや組体操などをする時に、怪我をしないようにしました。子どもにとって貴重な休み時間を使っての作業、ありがとうございました! 次は、美化委員会です。全校集会で正しい掃除の仕方や道具の扱い・しまい方を劇で披露しました。この日のために、子ども達は誰も見ていない所で練習をしてきたのでしょう。美化委員会にも、ありがとう!と言いたいです。この集会を通して、掃除は何のためにやるのか?もう一度、認識し、丁寧に掃除ができる子どもになって欲しいと思います。最終的には「歩いていて、ゴミが落ちていたら、拾う子」になって欲しいと願っています。そのためには、まずは、大人が見本を示さなければいけないですね。 保健室前の「健康のためになる掲示」
本年度から毎月、保健室前の掲示がとても工夫されています。5月11日(土)の学校公開の時に、ぜひ、ご覧ください。
先月は「健康診断と計測」につての掲示でした。5月は、「規則正しい生活」について掲示されています。『睡眠のはたらき』『バランスのよい食事』そして、『自分の生活をふり返って☆星をつくろう!』のコーナーもあります。 「ねる・うごく」「せいけつ」「たべる」の5つの質問に答えて、☆星を完成させるのです。例えば、「たべる」なら、1.朝ご飯をきちんと食べた。2.よく噛んで食べた。3.赤・黄・緑の食べ物のグループを覚えた。4.苦手な食べ物でも食べるようにしている。5.うんちが調子よく出ている。の5項目全部できたら、☆星の完成です。小宮小の子ども達みんなが「☆星3つ!」を取り、健康に楽しい学校生活を送って欲しいと願っています。そのためには、ご家庭のご協力をよろしくお願い申し上げます。 1年生手作りの鯉のぼりに思うこと赤い鯉のぼりは情熱をもち努力する。青い鯉のぼりは爽やかで生き生きしている。黄色い鯉のぼりは温かな心をもった優しさ。緑の鯉のぼりは素直な心をもち、真っ直ぐに伸びていく。そんな願いを込めながら、小宮小の子ども達が育ってほしいなと、眺めています。 掃除は、心を磨く掃除の時間には、みんなが心を合わせて、静かに掃除をして欲しいと願っています。自分たちの生活する所を自分たちできれいにすることは、誰に言われなくてもできる子になって欲しいのです。それが、本年度のテーマ『自立』に繋がります。最終的には、ゴミが落ちていると、言われなくても自ら拾う子になることを願っています。 ゴルファーの石川遼くんは、自宅はもちろん、遠征先のトイレの洗面台が汚れていたら、丁寧に拭き掃除をすると言う話を聞いたことがあります。周りの人たちが気持ち良く使えるように、気を配っているのだそうです。みんが気持ちよく生活できるように、掃除が徹底された学校を目指したいと思っています。 1年生 初めての給食「いただきます」のあいさつの後には、みんな美味しそうに給食を食べていました。 6年生が1年生のお世話をしています今日は、6年生が教室で1年生のお世話をしている光景を見て、心がとても温かくなったので、その模様をお知らせします。 1年生は入学して5日目、いろんなことを学び、楽しそうに学校生活を送っています。その大きな役目を果たしているのが6年生です。朝は教室で1年生を迎え、ランドセルや勉強道具の準備等、休み時間は、一緒に外で遊んだり、教室で本を読んであげたりしています。また、放課後は、1年生の教室の掃除もしています。今の6年生も自分たちが1年生の時にやってもらったことを受け継いでます。これからも、学校のリーダーとして、期待しています。 |
|