ALTの授業がありました!

画像1 画像1
今日は、ALTのMr.Ryosukeの授業がありました。いろんな職業を英語で表現しました。イラストを見て、その職業が英語でなんと言うか一生懸命に予想していました。最後に取り組んだかるたも大盛り上がり!英語に積極的に
親しんでいました。
今日で小学校生活も残りなんと29日となりました。どの活動においても、卒業を意識して、全力で取り組んでいってほしいと思います。


2月7日の給食

画像1 画像1
ご汁は日本各地に伝わる郷土料理のひとつです。
畑の肉といわれる大豆とたくさんの野菜をつかうので
とても栄養があって体があたたまる汁ものです。
上壱小の子供たちにも人気があります。

【2月7日の献立】

とりつくねどん
ご汁
三色ナムル
牛乳

2月6日の給食

画像1 画像1
【2月6日の献立】

ごはん
八宝菜
にら玉スープ
わかめとじゃこのさっと煮
牛乳

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝は、「昨日豆まきしたよ!」「恵方巻食べたよ!」という声が聞こえました。

そして今日は自転車教室がありました。自転車安全利用五則を教えていただきました。また身近に起こり得る事故の話、小学生の自転車事故の話などたくさん教えていただきました。高学年として下級生のお手本になるような自転車の乗り方をしてもらいたいと思います。

そして明日は社会科見学です。集合時間が7:15と早いので確認をお願いします。またANAの見学では、格納庫(整備場)での見学が外と同じ気温でかなり寒くなります。上着などで工夫するようお願いします。

今日の雪で明日の朝、道路が凍っていると思いますので、気を付けて登校するよう声かけをよろしくお願いします。

雪遊び!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の夜には雪が積もり、今日の朝はとても寒かったですね。
今年度はじめての雪で元気よく遊びました!

社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼を食べ終わり、日本科学未来館の中をみんなで見学中です!!

社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これからASIMOの実演が始まります!!

社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
科学未来館での見学も終わり帰路に着きました。

2月5日の給食

画像1 画像1
フィッシュバーガーはホキという魚です。
今日は自分でパンにはさんで食べます。
カリカリに揚がりおいしくできました。

【2月5日の献立】

フィッシュバーガー
コーンポテト
ミネストローネ
牛乳



雪の上壱小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が降りました。あたり一面、雪景色で、子供たちも大喜びです。

しっかりと日が差してきたので、雪もだいぶ解け始めています。

すでに凍結している箇所もありますので、登下校の際には十分に気を付けてください。

2月4日の給食

画像1 画像1
五穀ごはんは、米・きび・麦・赤米・もち米を使いました。
雑穀を入れたごはんは、日本人が昔から食べてきたごはんです。
長生きできる食べ物として大切にされてきたのは、私たちが生きていくのに
必要な栄養がたくさん含まれているからなんですね。

【2月4日の献立】

五穀ごはん
棒餃子
小松菜とえのきのり
中華スープ
牛乳

今日は節分!

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期が始まって、早くも1か月が過ぎました。
寒暖差が激しく体調を崩しやすい気候なので気を付けてほしいと思います。

今日は、節分ということで「豆まき」をしました。
自分の中にいる悪い鬼を勢いよく追い出そうと、元気な「おにーそと!」が響いていました!

また、生活科の「大きくなったわたし」では、ご家庭でインタビューしてきたことを教え合いながら、楽しそうに話をしていました。
今後とも、ご協力よろしくお願いいたします。

1年生、節分です

画像1 画像1 画像2 画像2
節分に向けて、自分の心の中の悪い鬼を退治するため、鬼のお面を作りました。
色塗りが上手です。

理科見学

1月30日に理科見学でサイエンスドームに行きました。
プラネタリウムだけでなく、場内の施設を使って体験活動をしました。
楽しかったですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月3日の給食

画像1 画像1
今日は節分。豆まきをするご家庭も多いと思います。
給食委員会の6年生が考えてくれた豆の入ったお寿司の献立を作りました。
のりで恵方巻きにし、今年の縁起のいい方角「東北東」を向いて
食べている子供たちもたくさんいました。

【2月3日の献立】

豆ときのこのちらしずし
サバの味噌煮
すいとん
いよかん
牛乳

1月31日の給食

画像1 画像1
オムレツは、フランスの有名な卵料理ですが
給食では一つ一つオムレツを作ることはできませんので
オムレツ風の卵焼きにしました。
ハム、ほうれん草、ツナ、玉ねぎを入れて
ふんわりきれいな色に焼き上がりました。

【1月31日の献立】

二山パン
ハムとほうれん草のオムレツ
こふきいも
ミネストローネ
ポンカン
牛乳

吃音児グループ活動

1月も終わりに近づきました。まだまだ寒い日が続き、朝晩の冷え込みは、身に堪えます。それにも関わらず、子供たちは毎朝元気に学校に来て、外で思い切り体を動かしています。ことばの教室に来ている子供たちも、いつもの学校とは違う勉強に一生懸命取り組んでいます。

話は変わり、1月22日に行いました、吃音児グループ活動についてご報告いたします。
参加人数は児童10名(内3名は在籍児童の兄妹)、保護者7名と、多くの方々に集まっていただきました。今回は在籍児童の兄妹も参加してくれたり、全ての保護者様が参加していただいたり、とても有意義な活動とすることができました。
普段は担当教員と二人で指導を行ったり、小グループでの活動を行ったりしていますが、学期に1度行われるグループ活動ということもあり、皆少し緊張している様子でした。それでも、自己紹介では皆の前に出て大きな声であいさつしたり、チームに分かれたゲームではペアと協力し合ったり、積極的に取り組む姿勢がみられました。また、この日のためにゲーム内容や必要な道具、司会原稿など、一生懸命準備してくれました。
これらの活動が、子供たちの日々の生活で自信をもち、在籍学級で元気に過ごせることにつながるよう、今後もより一層の充実をさせてまいりたいと思います。
今回の活動に伴いまして、保護者様にはお忙しい中、お時間を作っていただき、ことばの教室教員一同、改めて御礼申し上げます。まことにありがとうございました。

写真は代表児童が考えてくれた、「白黒ゲーム」をやっているところです。皆夢中になって取り組みました。

画像1 画像1

1月30日の給食

画像1 画像1
キムタクごはんは、キムチとたくあんを使ったまぜごはんです。
長野県の学校で地元の漬物を子供たちに食べてもらおうと
考えられたメニューです。
少しアレンジして上壱小のキムタクごはんにしました。
たくあんは、学校の畑の大根を干してつけたものです。

子供たちの反応は…
 少し辛い〜けどおいしい
 たくあんの歯ごたえがコリコリする〜 

高学年になるにつれ人気がありました。

【1月30日の献立】

キムタクごはん
いかのまつかさ焼き
呉汁
もやしと小松菜のあえもの
牛乳

1月29日の給食

画像1 画像1
今日の果物は、今が旬の愛媛県産のいよかんです。
愛媛県は、昔、伊予の国とよばれていました。生産量の多い伊予の国の
みかんなのでいよかんと名付けたそうです。

体の疲れをとってくれるビタミンCがいっぱいの果物を食べて
風邪をひかないようにしてほしいです。

【1月29日の献立】

カレーライス
白菜スープ
いよかん
牛乳

国会見学

画像1 画像1
国会(参議院)の見学を終えて、高速に乗りました。本会議場や傍聴席などを見ました。学校到着予定時間より早くつきそうです。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28