「今日の給食 10月28日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*バターライス
*チリビーンズ
*ミモザサラダ
*焼きリンゴ
*牛乳

茹で卵などの黄身を細かくしてサラダにのせたものをミモザサラダと言いますが、今日はいり卵を作ってのせました。卵の黄身がミモザの花に見えるところからつきました。

「今日の給食 10月25日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん 
*八宝菜
*わかめスープ
*キャンデイーナッツ
*牛乳

キャンデイ―ナッツに使われているナッツはカシュナッツです。ナッツ類は一粒が、何メートルもの木になるだけのエネルギーをたくわえていますから、とても栄養があっておやつにもピッタリです。

「今日の給食 10月24日(木曜日)」

画像1 画像1
;給食の献立:

*ごまナッツご飯
*棒餃子
*もやしと茎わかめの炒め物
*中華スープ
*牛乳

茎わかめは、わかめの葉の芯の部分です。コリコリとした食感に特徴があります。食物繊維は、余分な塩分を体外に排出してくれるアルギン酸が大量に含まれており、栄養価が高いのに、カロリーもほとんどない茎わかめは、女性に美容食としても人気があります。

「今日の給食 10月23日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*キャロットライス
*豆腐ボール
*キャベツとベーコンのスープ
*みかん
*牛乳

夕焼けがきれいに見える時期になりましたね。夕焼けのチャイムも11月から5時から4時になります。キャロットライスはそんな夕焼けをイメージして作ったご飯です。にんじんを細かくしてご飯に炊きこみました。


「今日の給食 10月22日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:
*フィッシュサンド
*もみじポテト
*野菜スープ
*牛乳

もみじポテトは紅葉のもみじをイメージして作った粉吹き芋です。鮮やかな赤は、にんじんを細かくしてバターで味付けして表しました。高尾山もだんだん黄色やオレンジ色に色づいてきましたね。

10月23日(水)図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日(水)の朝、体育館で図書集会がありました。
はじめに、5・6年の図書委員会の児童による寸劇がありました。
寝ころんで本をよんでいる子や図書室を走り回っている姿等が
ステージで再現されました。
図書委員会児童から、「読書のマナー」や「図書室での過ごし方」の
メッセージの発信がありました。
最後に図書委員会全員の読み聞かせがありました。

10月21日(月)研究発表会へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、11月29日(金)の研究発表会に向けて、
各学年とも生活科・社会科の授業の向上に力を注いでいます。
この2年間、社会科・生活科の授業研究の年間講師として、
聖徳大学教授 廣嶋憲一郎先生と、明星大学准教授 泉長顯先生に
ご指導いただいてきました。
10月21日(月)の、4時間目と5時間目は、
全学級、社会科(3〜6年)と生活科(1・2年)、生活単元学習(こだま)
の授業を明星大学の泉長顯先生にみていただき、研究発表会に向けて
の授業指導をしていただきました。

「今日の給食 10月21日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*カレーライス
*和風サラダ
*巨峰
*牛乳

今日は、学校給食の定番メニュー、カレーライスです。「すりおろしりんご」と「醤油」を入れ甘味とコクを出しました。ほとんどのクラスが完食ですね。

10月20日(日)にこにこ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(日)、第二地区さわやか健康スポーツ推進連絡会主催の
にこにこ運動会が体育館で行われました。
雨のために校庭から体育館へ会場が変更になりましたが、
スポーツを通して、楽しい児童・保護者・地域の交流の場になりました。

「今日の献立 10月18日(金曜日)」

画像1 画像1
;給食の献立:

*豚肉としめじのクリームスパゲティ
*ミネストローネ
*みかんのヨーグルトがけ
*牛乳

ミネストローネは、イタリアの代表的なスープです。イタリア語で「具沢山」や「ごちゃまぜ」などと言った意味があります。今日は、白いんげん豆や、ベーコン、たまねぎなどたくさんの具が入って、栄養満点です。

「今日の給食 10月17日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*くりごはん
*鮭の塩焼き
*小松菜の煮びたし
*なめこ汁
*牛乳

秋の味覚と言えば、くりが思い浮かびますね。くりは、種実で硬いイガイガに包まれています。ほかの種実は油脂が多いですが、くりには、ビタミン、ミネラルが豊富です。  今日は、くりを別に煮てごはんに混ぜて作りました。

ともだち班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
10月9日(水)のなかよし集会はともだち班遊びでした。
校庭、体育館、教室などで、1年生から6年生まで入り混じって
楽しい交流遊びが展開されていました。
遊びの内容は鬼遊びやドッジボールが多かったです。

「今日の給食 10月16日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ソフトフランスパン
*ポテトグラタン
*イタリアンサラダ
*オニオンスープ
*牛乳


「今日の給食 10月15日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*舞茸ご飯
*秋刀魚の生姜煮
*味噌汁
*みかん
*牛乳

秋の刀の魚と書いて「さんま」と読みます。「めぐろのさんま」という落語絵本がありますが、やはり秋刀魚は焼きたてや、旬の今がおいしい時期です。今日は、北海道産の秋刀魚をことことじっくりと骨まで食べられるように煮ます。

「今日の給食 10月11日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ご飯
*とんかつ
*コールスロー
*きのこ汁
*牛乳

秋においしいきのこ。きのこの種類は、6000種とも言われています。香り松茸、味しめじと言われるように、しめじは味がよく、しかも安価でおいしいです。今日は、しめじ、マイタケ、えのきだけを使ったきのこ汁を作りました。けずりぶしのだしが効いた醤油味です。


「今日の給食 10月10日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*五目うどん
*鰆のごま風味焼き
*大根の風味漬け
*にんじん饅頭
*牛乳

10月10日は、目の愛護デーです。食生活や姿勢などで目を使う環境を見直しましょう。目に良いとされる食べ物は、ウナギやレバー、人参、ほうれん草、ブルーベリーなどがありますが、ビタミンやカロテンをしっかりとることが大事です。でも一番大事なのは、好き嫌いをしないことです。


「今日の給食 10月9日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*とりごぼうご飯
*ミニ玉子焼き
*じゃが芋のきんぴら
*豆腐汁
*牛乳

卵は、からだに役立つ栄養素を手軽に補うことができる食材です。最も完全に近い栄養食品と言われています。今日はその卵を使って、玉子焼きを作りました。豚肉、たまねぎ、人参、椎茸など具材がたっぷり入っています。



「今日の給食 10月8日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*リンゴジャムサンド
*クリームスープ
*ジャーマンポテト
*牛乳

りんごには、たくさんの種類があります。酸味が強い「紅玉」、甘めな「王林」系、甘酸っぱい「ふじ」などがあります。青森県や長野県が有名です。学校では、生で給食に出せないので、ジャムや焼きリンゴにしました。

「今日の給食 10月7日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*わかめ麦ごはん
*ししゃもの磯辺焼き
*えのきの佃煮
*肉じゃが
*みかん
*牛乳

えのきの佃煮は、手作りなので優しい味がしておいしくいただきました。ご飯が進みます。


10月7日(月)全校朝会の生活指導

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日(月)の全校朝会では、
校長先生から「キンモクセイは九里香」というお話がありました。
その後、生活指導の担当の先生から
校内生活について何点かお話がありました。
一つは、トイレの使い方です。
もう一つは、靴箱の置き方です。
校内生活の決まりやマナーを振り返る場となりました。
はきものをそろえれば心もそろう。
この意義はもう一度考える時間になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28