1年生音楽会 児童鑑賞

 今朝の学校は、1年生の元気なあいさつで始まりました。早い子どもは7時30分ぐらいに登校していました。

 朝の練習の成果が出て、とても元気な発表ができました。きっと、どの学年の子も1年生のころの出来事を思い出しながら、聞いていたことでしょう。

 早朝からご参観いただいた、保護者、ご家族の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生音楽会 心のこもった発表

 インフルエンザで出演できなかった1年生の音楽会を開催しました。とても寒い体育館でしたが、ご多用のところを80名を超える保護者、ご家族、地域の皆様にご鑑賞いただきました。

 温かい眼差しで、応援いただき、子どもたちの演奏の励みとなりました。改めまして、ご理解、ご協力くださいましたこと感謝申し上げます。

 1年生は、元気いっぱいに「スイミー」を合唱し、「キラキラ星」を演奏してくれました。心が一つになった合唱に、この1年間の成長を実感します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いかのおすし プラスワン」を再確認

画像1 画像1 画像2 画像2
 報道等で、ご存じのように、行方がわからなくなっていた札幌市在住の小学3年の女児が無事保護されました。

 全校放送朝会で、事件のことに触れ、「いかのおすし」を再確認し、子どもたちに注意を喚起しました。
 「いかのおすし」とは「いかない、のらない、おおきなこえをだす、すぐにげる、しらせる」のかしら文字をとった防犯標語です。
 「プラスワン」は、被害がわかったら、「すぐに110番しましょう。」という意味です。犯人を逃さないために、とても重要です。

 今後、事件の全容が明らかになりますが、ご家庭でも連れ去り等の対応を話題にしてください。

 また、今日は避難訓練の一環として、地震や火災が起きた時の初期対応について、全校でビデオを視聴しました。
 繰り返しの訓練、一言が、咄嗟の対応に必ず役立ちます。

 

1年 節分

 2月3日(月)、節分の今日、みんなで豆まきをしました。
 自分の中から追い出したい鬼と呼びたい福をかき、それに向かって豆をまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

教育課程

学力向上・授業改善推進プラン

学校経営

校内研究