「わたしを迎えにきてっ!」落し物の叫び

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、12月4日(水)です。今日も良い天気。うれしいですね。
 さて、今保健室前の廊下にはたくさんの落し物たちが並んでいます。持ち主に迎えに来てくれるのを心待ちにしています。心当たりのある人は、是非見て確認してほしいです。
 一番良いのは落し物をしないように、しっかりと自分で管理すること。次に大切なのは、持ち物や衣服には記名をすることです。洋服などは表に記名はできませんが、サイズが書いてある布の部分などに記名すると良いでしょう。名前が書いてあれば、持ち主のところへ戻ることができます。
 「自他の区別は記名から」という言葉もあります。心がけてみましょう。

12月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食はバタークッペパン、白身魚のガーリックソース、コーンポテト、野菜のスープ、牛乳です。ガーリックソースには「にんにく」「たまねぎ」「しめじ」「ホールトマト」「生のトマト」をよく煮込んで作りました。カリッと揚げたメルルーサによく合うソースに仕上がりました。野菜のスープには各クラス1枚ずつ、「ラッキーハート型にんじん」が入っていました。さて、見つけることができたでしょうか?

交通安全教室 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、2時間目に八王子市の交通安全担当の方を講師にお招きし、5年生が交通安全教室を行いました。講話を聞いたり、映像を見たりする「机上講習」ではありますが、自転車に関する事項を中心に学習をしました。
 道路交通法の改正もあり、自転車の走行についてはこれまで以上に気をつけていく必要があります。また、自転車側が加害者となり、重大な事故を引き起こすという事例も増えてきており、賠償責任もとても重たいものとなっているとのことです。
 「自転車は車の仲間」ということをベースにしながらご指導をいただきました。
保護者の方や地域の方から、「赤信号なのにすごいスピードで渡っている子がいました」「ライトを付けずに乗っている子がいますね」等、お聞きすることもあります。自分の命を守り、そして他の人も傷つけない、上手な自転車の乗り方をしっかりと身に付けましょう。

4年生の学習 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 熊本県と神奈川県についてまとめた作品です。校長は神奈川出身なので、まず目が止まってしまいました。

4年生の学習

画像1 画像1
 4年生は、総合的な学習の時間に「都道府県のひみつを探れ!」という学習に取り組みました。それぞれ担当する都道府県を決め、いろいろなツールを使って調べ、まとめていくという学習です。今度、発表会も予定されているみたいですよ。
 調べ学習とひと口に言っても、ただやみくもに調べても求めたい情報に行きつかなかったり、何をどうまとめて良いのかがわからなくなってしまったりします。
 調べる観点や内容を焦点化したり、そこからの関連付けを試みたり、比較をしたみたりしながら自分の学習の筋道を見出し、確かめていくことも大切な資質です。そんな力も、繰り返し、粘り強く取り組んでいくことで高まっていくのです。

紅葉も最後のひと頑張り!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、12月3日(火)です。気持ちの良い朝です。12月に入りましたが、街中の木々の葉も、まだまだきれいです。枯れてしまいそうな木も増えてきていますが、頑張って私たちの目に安らぎを与えてくれますね。

12月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食はごはん、肉じゃが、ししゃものカレー焼き、きんぴら、牛乳です。肉じゃがは人気メニューの一つです。今日は糸こんにゃくではなく、「しらたき」を使いました。ししゃもにはカレー粉をまぶして、こんがり焼きました。カレー風味が食欲を増します。

なわとび月間スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高倉小学校では、今日から「なわとび月間」が始まりました。寒い季節にはなりますが、頑張って取り組んでほしいと思っています。
 子どもたちには、「なわとびカード」が配られています。そこにいろいろな技が示されており、それぞれがクリアすべく、練習していきます。中休みには、体育委員会の子やそばにいる先生方に見てもらいながら「検定」をします。クリアできたらサインをしてもらいます。
 

忘れている人、いませんか?

画像1 画像1
 今日は、12月2日(月)です。昨日からいよいよ12月が始まりました。慌ただしい日々が続くかも知れませんが、一日一日を大切にしながら2学期のまとめを、そして2013年のまとめを進めていきましょう。
 今日は全校朝会。生活指導担当の先生方からお話がありました。
職員室に溜まってしまった「わすれもの」の紹介です。洋服、文房具、縄跳びの縄、ボール(クラスのボールかな?)など、たくさんありました。今は、物がなくなっても「困ったなぁ」と感じない時代になってしまったのでしょうか。いえ、それではいけないのです。
 使った時に、きちんと後始末をしたのでしょうか。見当たらない時、なくなった時に必死に探したのでしょうか。
 物を大切にする気持ちと行動としての習慣。しっかりと持ちましょう。12月の生活目標は、『使ったものはきちんと片づけよう』です。みんなで心がけていきましょう!

11月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は菊花ごはん、豆あじのからあげ、具だくさんみそ汁、蕪漬け、牛乳です。ごはんに入っている「菊花」は食用の菊のりです。花びらを湯がいたり、蒸した後に海苔のような薄く四角い形に乾燥して作った「菊のり」は生の食用菊と違い、苦みがなく甘味があります。とてもきれいでくせがないのですが、物珍しい「菊」が不安だったためか、あまり人気がなかったのが少し残念でした。蕪漬けの「蕪」は八王子市石川町で作られました。塩のみで味つけしました。やわらかく甘味のある蕪でした。

素晴らしい高倉小の5年生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八王子市の連合音楽会。5年生の子どもたち、オリンパスホールという素晴らしい舞台の上に立ち、持てる力を発揮し、頑張ってきました。平気な顔をしていた人も、出番が近づくにつれて表情に緊張感が漂ってきます。舞台の上ではきっと、緊張がピークに達したことでしょう。
 それが良いのです。緊張し、でも力を出して頑張り、やり遂げて、そしてホット安堵の気持ちを得る。その絶え間ない繰り返し、積み重ねが人をたくましく、豊かにしてきます。
 高倉小学校の5年生。素晴らしい。立派です。自慢の子どもたちです!

5年生連合音楽会

画像1 画像1
今日は、5年生が連合音楽会に参加します。今、オリンパスホールに着きました。

11月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食はスペイン風リゾット、フライドポテト、コールスローサラダ、果物(みかん)、牛乳です。「リゾット」とは「リゾ」が「お米」を指し、「オッティモ」が「最高」を指し、ふたつを言葉を合わせて作られたと言われています。給食ではシーフードを加え、「最高の米」と言われるように作ってみました。

もみじ蒸しパンができるまで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もみじ蒸しパンは粉類にオレンジジュースとふかしたにんじんをミキサーにかけて、ピューレ状にしたものを混ぜます。何回もミキサーにかけ、ピューレ状にします。この後、調理用の無糖ヨーグルトを加え、さらに混ぜてカップに分けます。大きな釜にお湯を沸かし、一気に蒸しあげます。できた蒸しパンが最後の写真です。

11月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
27日の給食はもみじ蒸しパン、五目うどん、じゃこサラダ、牛乳です。もみじ蒸しパンのオレンジは「100%オレンジジュース」と「にんじん」の色です。12月が目前に迫り、木々も紅葉がきれいです。色づいた「もみじ」をイメージして作りました。五目うどんは大きな釜いっぱいに作ります。写真の湯気でもおわかりのように熱々です。

体育委員会による集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は体育館で体育委員会による集会がありました。12月の「なわとび月間」に向けて、検定のやり方が紹介されました。その後、縄跳びの技を体育委員の人たちが実演で紹介してくれました。難しい技も見せてくれた時には、「おーっ!」と会場から声が上がっていました。

秋の芸術シリーズ

画像1 画像1
 西昇降口のドアには、2年生の作品が展示されています。落ち葉を使った作品ですが、落ち葉を貼った紙は白い台紙なので、光が差し込むと一層きれいに見えます。来校されるお客様もきっと喜んでくれることでしょう。

間もなく冬ですね・・・

画像1 画像1
 今日は、11月28日(木)です。少々雲の多い朝です。昨日は所々で強い風が吹いた場所もあるようです。場所やいちょうの種類にもよるのでしょうが、きれいだった黄色い葉がすべて落ちてしまったところもあります。「あぁ、冬になっていくんだな」と実感します。もう少しきれいな紅葉を楽しんでいたいですね。

校内研究 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、5校時に校内研究の研究授業を行いました。3年1組の渡辺学級が体育館で体育の授業を行い、校内の全教員と講師の先生で参観し、その後研究協議会で協議をしました。跳び箱で、「かかえこみ跳び」に挑戦する授業でしたが、できるようになるためのステップを設け、様々な場の工夫を取り入れて進めました。
 何よりも良かったのは、子どもたちの姿です。集合や道具類の準備と片付け、仲間同士の自然で的確な声かけや教え合い。とても頑張っていました。講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。うれしかったです!

楽しいゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の集会は、集会委員によるゲーム集会でした。
◇各クラスが一列に並び、5m位前に立っている集会委員の人の所まで走っていき、じゃんけんをします。
◇じゃんけんで勝ったら次の人が同じようにじゃんけんをしにいきます。
◇じゃんけんで負けてしまったら、クラスの人に「ヘイ!カモン!」と声をかけます。ク ラス全員が集会委員の周りを一周して、また列に戻ります。
◇負けてしまうと、これを何度もしなければなりません。
◇一番早くクラス10人が集会委員の人にじゃんけんで勝ったら優勝です。
 1回目は4年生、2回目はたけのこ学級が優勝しました。おめでとう!

 集会委員会の人は朝校庭で準備や練習をしてました。終わった後は片付け、そしてみんなで振り返りをしました。 とっても楽しかったです。ありがとう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 安全指導 石ひろい
2/4 新入生保護者会
2/5 委員会活動
2/6 4年社会科見学