子どもたちの様子をお伝えしています。

学芸会にむけて

今日、3時間目は、2回目の舞台練習がありました。
衣装や道具が少しずつそろってきました。
子供たちの台詞、動きは大変うまくなってきました。
後は、先生たちの道具の出し入れ,照明、幕の開閉のタイミングを合わせることです。
4時間目の図工では、「おむすびころりん」の看板作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな音色を楽しみました

音楽の時間に音のカーニバルという曲のテストをしました。
いろいろな音色を楽しむことをめあてに授業をしています。
子どもたちは、テンポ感もよく、いろいろな楽器で出る音色を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
丸パン
ごぼうハンバーグ
スチーム磯ポテト
白菜とベーコンのスープ
牛乳

学芸会の小道具を作っています。

11月15・16日に迫った学芸会に向けて、小道具作りが進んでいます。
教室で中休み・昼休みの時間に、工作用紙・画用紙などを使って作りました。
学芸会の準備が一段と進み、子どもたちの練習にも気合が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと8日

 今日は、初めての舞台練習がありました。これまで、教室の中で何度も練習をしていたのですが、大きな体育館の中では緊張感が高まります。場所の確認をしたり、動きの練習をしたりと、子供たちも真剣な表情です。広い舞台の上では、大きなアクションと大きな声が必要です。練習を重ねて、大きな体育館でも堂々と演技できるようにしたいと思います。
 高学年は、学芸会の係活動があります。とちのみからも代表委員会、6年生の保健委員会の児童が仕事を担当します。司会進行や救護・プログラム作りなど、子供たちの力で会を進行していきます。学芸会まで、あと8日!素敵な思い出になるよう、練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
さつま芋ごはん
鮭の塩焼き
野菜の旨煮
かきたま汁
牛乳

11月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
五穀ごはん
豆腐のうま煮
野沢菜のごま油炒め
牛乳

高跳びをしました。

体育では、学芸会準備で体育館が使えないため、外体育の時間が増えました。
4年生では高跳びの授業をしています。
ゴムを二人で持ち、どのくらいの高さまで跳べるか競っています。
子どもたちは、足の歩数を工夫したり、跳び方を工夫したりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会準備!

10月31日(木)、6年生の有志20名ほどが放課後に残って、劇「夢から醒めた夢」の背景画を作成しました。さすが6年生、てきぱきと色塗りの仕事を分担して30分ほどで、霊界空港の大きな背景画が作成しました。作成したものは本番のお楽しみです。
6年生は、場面転換での道具の準備や照明、コーラス隊など、自分の出番以外のところでも裏方仕事を分担して、協力して劇を作り上げています。
いよいよ2週間後が本番!練習は順調にすすんでおりますが、風邪気味の児童が増えているようです。どうぞ体調管理をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月のとちのみギャラリー☆

画像1 画像1
 図工で作っていた「秋」のかざりが完成しました。

 「くり」「(くりの)いが」「落ち葉」を作り、つなげて作品に仕上げました。

 来校の際は、ぜひご覧ください!!

画像2 画像2

11月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
五目ごはん
赤魚のみそ焼き
えび団子のすまし汁
みかん
牛乳

学芸会の練習

10月も最終日となり、学芸会に向けた練習時間が増えています。
しかし、体育館を使って2時間続きで学芸会の練習ができる時間は思いのほか短く、子どもたちも気合が入っていました。
今日は初めて劇を通しましたが、どのグループも驚くほど上手になっています。
これからも練習を重ねていき、本番により思い出に残る劇ができるように指導していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の飾り

 今日の図工は、とちのみギャラリーの「秋のかざり」作りをしました。
めあては
・くりのおりかたをおぼえる。
・ギザッコばさみのつかいかたになれる。
 始めに、説明を聞いて、材料の小枝を近くに取りに行きました。そして、型紙やコンパスで円を描いて切り、ギザッコばさみで円の端を切りました。そして、小枝をボンドで放射状に貼りました。最後に、折り紙で「くり」を折って貼りました。
「ギザッコばさみで切るのが難しかった。」との低学年の子供の声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 学芸会の練習が始まっています。今日は、台本を持ちながら練習をしました。少しずつ音楽や太鼓が入ったり、小道具を持ったりして、少しずつ本番に近づけていければと思います。おじいさんやおばあさん、ねずみ役、ナレーターなど、いろいろな役割を担当します。子供たちは、自分たちの動きやセリフを確認しながら練習していました。
 毎日、少しずつ練習を積み重ね、本番をむかえます。どのような劇になっていくのか、とても楽しみです。子供たちの頑張りに期待しています。

10月31日(木) 今日の給食

画像1 画像1
お皿パン
パンプキングラタン
ミネストローネ
りんごジャム
牛乳

10月30日(水) 今日の給食

画像1 画像1
きのこうどん
ごへいもち
じゃがいものきんぴら
みかん
牛乳

愛宕フェスティバルのお店を決めました

11月の学芸会に向けての練習をする最中、12月の愛宕フェスティバルのお店決めをしました。
代表委員の2人を中心にクラスで案を募り、それぞれの案に対する意見を言い合い、多数決で決定しました。
子どもたちは、どんなお店をすれば沢山のお客さんに来てもらえるか色々と考えていました。
決まった案は、クラスの意見として代表委員が、代表委員会にもっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「上柚木音楽フェスティバル」に向けて

 昨年度に続き、12月7日(土)に南大沢文化会館で行われる「上柚木音楽フェスティバル」に参加します。今年も、合奏2曲と合唱1曲を発表する予定です。
 1学期からコツコツ練習を重ねてきました。今は、来月の学芸会と並行して練習しているところです。
 本番をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ごまごはん
鯖の香味焼き
どさんこ汁
浅漬け
牛乳

学芸会の練習が始まりました!

初めての体育館練習です。子供たちが場面ごとにグループを作り、発声練習をしました。自分の台詞を大きな声ではっきりと言うことをめあてに取り組みました。今後は振り付けや立ち位置など細かい点なども練習していきます。みんなで協力してよい演技に仕上げられるようがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 委員会
2/6 放課後子ども教室
2/8 交通安全教室(5) 放課後子ども教室
漢字検定

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

保健だより

各種全体計画