本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

薬物乱用防止教室

1年生は本日南大沢警察の方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。巡査部長さんからお話をいただき、DVDを見ました。1年生に薬物といってもピンとこないのですが、今、脱法ハーブによる事件の話をニュース等で聞きます。危険な目にあわないために、予備知識をもっていることが必要です。薬物のみならず飲酒、喫煙、深夜俳諧についてもお話いただきました。きまりをしっかり守ることが自分の明るい未来をつくる第一歩であることがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年朝礼で&校歌のテスト

5組は昨日の学年朝礼で体育大会でお世話になったお礼の言葉を一人ずつ述べました。皆とても堂々と言えました。また、今日の音楽の時間は校歌のテストを行いました。こちらは二人組になってのテストでした。少し恥ずかしそうでしたが皆よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年朝礼

昨日は学年朝礼がありました。各学年、体育大会でがんばった実行委員から話をしてもらい感謝の拍手でねぎらいました。3年生は9月に行われる修学旅行実行委員からのあいさつもありました。3年生の廊下には気合の「日進月歩 1日1日を大切に」という前期学級委員会からのメッセージが掲示されました。今日は期末考査2週間前です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 夏の大会

この土日は、野球・サッカー・バスケットボール・ソフトボール・男子テニスの大会がありました。野球とバスケットは善戦しましたが負けてしまい3年生の大会が終わりました。男子テニスは都ベスト64で今後も市の大会があります。サッカー、ソフトボールは大会が続いています。また、来週はバレーボールも夏の大会があります。最後まであきらめずにがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたらく人の話を聞く会2

5組もあわせて10の班を作り、(社)八王子青年会議所の方のリードで、ブレーンストーミングとKJ法を使いながら、仕事を行ううえで大切なことについて考えました。その後、班ごとに発表して、考えを共有しました。本校のために仕事の都合をつけていらしてくださり、すばらしい授業を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたらく人の話を聞く会 (社)八王子青年会議所

本日2年生は5、6校時に(社)八王子青年会議所の方がいらっしゃって「はたらく人の話を聞く会」を行いました。(社)八王子青年会議所は20〜40歳の八王子の若きリーダー達です。約20名の方が来てくださり、9月に行う職場体験を見すえて「仕事を行ううえで大切なこと」について考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業&国語のスピーチ

3週間の教育実習も残るところあと一日となりました。昨日は英語、今日は理科、明日は社会と3人の実習生が研究授業を行います。緊張しながらもがんばっています。3年生の国語の授業にお邪魔したところスピーチを行っていました。原稿を見ないで自分の思いや考えを話せることを目指しています。立派なスピーチでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日 部活動見学

本日は、小中一貫教育の日ということで連携している松が谷小学校と鹿島小学校の先生方と6年生が来ました。いろいろな部活動を見学した後、先生達は会議をもち、連携をより深めました。部活動体験につきましては、夏季休業日や春季休業日に日を設定して、由木東小学校も含めて呼びかけを行いますので楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次に向かって

体育大会が終わり、新しい生活が始まりました。朝読書の時間、2年生の桜団の教室をのぞくと黒板には体育大会の思いが残っていました。しかし、標準服に戻り、今日から期末考査3週間前です。音楽の時間には合唱祭の課題曲の練習をしていました。次に向かってがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パネルと応援の大賞は空団

どの団のパネルも応援も最高にすばらしかったですが大賞は両方とも空団でした。3年生が1、2年生をよくリードしてがんばったよい体育大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第38回体育大会終わる

体育大会が無事終わりました。生徒の一生懸命さが光るすばらしい体育大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は体育大会2

3年生がよくリードしてどの団もすばらしいです。保護者・地域の皆様、あたたかい声援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は体育大会1

よい天気の中、明日の準備をしました。各クラス気合が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習&5組の目標

昨日の応援練習から各団ボンボンが用意され完成度が高まってきました。3年生が1、2年生をよく引っ張っています。5組の生徒も元気にがんばっています。5組の教室には所属クラスの色ごとに目標がきれいな字で書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行練習

天気が心配されましたが、体育大会の予行練習を行いました。係や自分の出番の動きを確認しました。できなかったところを確認して体育大会当日はしっかりとできるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

昨日、生徒会朝礼が行われました。生徒会本部、3つの委員会、実行委員長から連絡がありました。仲間や先輩の話を皆真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の大会 野球部快勝

部活動の夏の大会が始まっています。3年生にとっては最後の大会です。昨日、野球部の試合がありました。まずは11−1のコールドゲームで快勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 学年種目練習

午後は体育大会の学年種目の練習をしました。さすが若いだけあって練習をした分、どのクラスも上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習

校庭を使った応援練習が始まりました。3年生が声を張り上げて1、2年生を指導しています。1、2年生も大きな声で返事をしてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会全校練習

大変暑い日でした。3、4校時は体育大会の全校練習を行いました。暑い中でしたが3年生が1、2年生をよくリードして元気よく全校練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/1 2年移動教室終
2/3 2年振替休業日 学年朝礼
2/5 職員会議
2/6 1年移動教室始

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

転入・入学に関する資料