えっ、紙芝居?でも今日はちょっと変わって 紙芝居でお話がありました。 一年生の様子を見てください。 食い入るように見ています。 もちろん語りの手の話術も見事だからでしょう。 紙芝居も珍しかった? なかなか経験できないことを、 こうやってやっていただいていることを ずっと大人になった時、 ふと思い出し、感謝するのでしょうかね。 全校朝会だって、校長先生がいらっしゃらなかったのです。 実は、「学校視察」で福井県にいかれました。 3日の日には戻ってらっしゃいますから、 ちょっと待っててくださいね。 さて、代わりに副校長が話をしました。 話を聞く姿勢は毎回立派なものです。 学校に来るのも、あと11日。 子供たちの心は、早夏休みに飛んでいるのでしょうか。 でも5・6年は、きっと移動教室のことで一杯でしょうね。 最後に、今月の目標を 5年生の先生から発表がありました。 1学期最後の月です。 よい夏休みが迎えられるよう みんなで頑張りましょう。 7月2日(火)の給食セサミパン 魚のハーブ焼き ポテトとコーンのソテー レタスとトマトのスープ すいか 牛乳 7月1日(月)の給食ごはん アーモンドふりかけ 豆腐のまさご揚げ さつま汁 ミニトマト 牛乳 何を隠そう今年度一番先にプールに入ったのは5年生なのです。 6月27日(木) 朝の段階では、天候も気温も水温も 基準値に達しておらず、実施は無理だと思えました。 しかし、その後急速に天候も回復し 見事プール開きとなりました。 寒い、冷たい、やっぱり暑い と 何のかんの言いながらも みんな楽しそう。 今年もルールを守って事故のないプールにしましょうね。 プール開き1年生 11年生のプール開きが、今日行われました。 水に入った時は、大騒ぎでしたが、 プール開きの時は、ご覧の通り きちんと体育座りで、お話を聞けます。 おしゃべりする子は一人もいません。 本当に立派な1年生です。 楽しいプールも、 ルールを守らないと 大けがをしたり命を落とすことにもつながるからね。 バディを組んで、人数の確認をします。 プール開き1年生 2「これから運動するぞ。」 「水にも入るんだぞ。」 って、体に知らせなくちゃね。 プール開き1年生 3通称「地獄のシャワー」 修行じゃないんだから、 もう少し、温かい水にならないものですかね。 前任地区は、温水シャワーでしたよ。 みんな、がんばれー。 プール開き1年生 4男の子は、割と平気そうでした。 でも、やっぱり冷たいか。 プール開き1年生 52の笛で「バタ足をします。」 3の笛で「体や頭に水をかけます。」 4の笛で「後ろ向きで、プールに入ります。」 バタ足上手にできたかな。 プール開き1年生 6意外と冷たい水に、 身も心も少し縮んでしまいます。 「肩まで入りまーす。」 「次は、お口のところまで入りまーす。」 と教師の声が響いても ご覧の通り、なかなかできるものではありません。 プール開き1年生 7潜ったり浮かんだり、 少しずつ大胆な動きが見られるようになってきました。 夏が終わる頃には、 もっと自由に動けるようになるといいね。 起震車体験をしました。震度7の揺れまで体験し、どのような体勢が一番安全かを身をもって学びました。 6月28日(金)の給食梅ちりごはん 鶏肉とナッツの炒め物 揚げと小松菜の煮びたし 冷凍ミカン 牛乳 ソーラーカー!梅雨の晴れ間で、絶好のチャンス!と思い、屋上へと上がりました。 みんなで、誰が一番速く走らせるか競争しました。 鏡を使って、光を集めている子もいました。 最後に屋上からソーラーパネルが付いている家を探したら、意外にもたくさんあることを知って、びっくりしていました。 6月27日(木)の給食ミルクパン 白身魚の香り揚げ 野菜のバターソテー じゃがいものポタージュ 牛乳 水泳まだかな梅雨だから・・、とは分かっているのですが、 「はい、そうですか」と すんなり納得いくものではないですよね。 いつ水泳が始まってもよいように 先生たちで「水泳実技研修」を行いました。 先生たち一人一人が子供になって 体育館の平均台をプールのふちに見立てて 入水までの手順をしっかりチェック。 バディも準備運動も危険な行為等々 みんなで共通理解。 あとはお日様が出てくれれば・・。 割り箸に墨をつけて今日はその俳句の中から、一番好きなものを選んで、半紙に書きました。 割り箸に墨をつけて。 割り箸を鉛筆けずりで削って細くしたりつまようじや小筆を使ったり、思い思いに表現しました。 完成した作品、本当に素敵です。保護者会の時に掲示しますので、ぜひご覧くださいね。 遅くなりましたが・・・リリー先生!みんな大好きなリリーさんの英語活動です。 テンポがよく、全身で表現させてくださるリリーさん。 子供たちは英語を体で楽しく覚えています。 リリー先生はほとんど英語で喋るのに、みんな不思議と理解するんです。 アルミ缶回収「前日メールを入れてくれたおかげで たくさん集まりました。」 そうなんですよね、メールの威力は大きいですよね。 忘れないようにしないと! 天気がちょっと心配されましたが、 朝のうちは何とか大丈夫。 次々にもってきてくれるアルミ缶や牛乳パックで 袋がすぐに一杯になっていきます。 これが一輪車や 子供たちの遊び道具となっていくのですから ありがたいことです。 次回は今学期最終、7月10日(水)です。 よろしくお願いいたします。 |
|