-->

大収穫!?

2学期から、子どもたちが心を込めて育ててきた野菜をついに収穫しました!!

大根・人参・白菜・小松菜の4種類。
白菜と小松菜は、土の上で育っている様子が分かります。
大根と人参は、土の中でどのくらい大きくなっているか分かりにくいのですが、顔を出している葉の部分を見ると何だか期待できない様子・・・
子どもたちが残念がるのを心配しましたが、見たこともない小さい大根や人参に大笑いする子や、自分達が育てた野菜を収穫する喜びを感じている子がたくさんいました。

「小さいよ〜!」「ほら、間引きしたよ〜!」「見て、この形〜!」
と、笑顔をカメラに向けてくれました。

白菜は、収穫してみて、葉が思ったよりもチクチクするという発見がありました。
今回の一番の収穫は小松菜でした。
大根や人参を収穫し終えた子どもたちも一緒に小松菜を収穫しました。

30日は収穫祭です。
けんちん汁の中に、収穫した野菜を入れます。
今回は、残念ながら不作のため、具材として目立たないことになりそうです
が、その貴重な野菜を探し出して堪能してもらいたいと思います。

自分たちが育てた野菜を自分たちで調理をして食べる収穫祭。
たくさんの保護者の方にお手伝いを頂きながら、「安全に楽しく美味しい収穫祭!!」を
行っていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年読み聞かせ(八王子おはなしの会)

3年生は1学期から3学期まで、各学期に一度、「八王子おはなしの会」
のみなさまに読み聞かせをしていただきました。

3学期は、25日(土)の学校公開日にきていただきました。
保護者の方々にもご覧いただけたと思います。
物語と絵本を、合わせて5冊紹介してい
ただきました。

読み聞かせを通して、子どもたちはまた、読書の世界を広げること
ができました。ご家庭でも読書の習慣がつくようご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

洗濯板でお洗濯!(3年社会科)

先日はたくさんの保護者の皆様に学校公開にお越しいただき、
ありがとうございました。

学校公開日に、社会科の学習の一環として、洗濯板を使って
洗濯をする体験活動を行いました。事前に清掃をして汚れた
雑巾を、一人一人がきれいに洗濯をしました。

「水が冷たくて手がかじかんだ」、「力がいるので大変」、
「大変だったけど、汚れがきれいになった」・・・。

子どもたちからは、いろいろな気づきや学びの声があがり、
昔の人たちのくらしの様子を知る、良い経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
25日(土)は、保護者の方にも一緒に参加して頂き、避難訓練を行いました。地震はいつ何時、起きるかわかりません。子どもたちは、学校公開といういつもと少し違う状況の中でも落ち着いて避難することができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

【4年生】2分の1成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
10歳を迎えた4年生。「2分の1成人式」を行いました。これまで育てていただいた10年に感謝をするとともに、これからの10年をどのように生きていくか、一人ひとりが決意を述べました。
また、合唱「2分の1成人式の歌」と、合奏「ランウェイ☆ビート」を発表しました。この日のために、2学期の終わりからずっと練習してきた成果をお見せすることができました。
最後はミニパーティを催していただき、2分の1成人式をお祝いしていただきました。

5年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学習では、欲しいものを尋ねたり、答えたりする学習をしました。

「What do you want?」

「 〜 ,please.」

子供たちは、ジェスチャーをつけながら英語での表現に慣れ親しみました。

『フルーツパフェ作り』では、2人組で欲しいフルーツを英語で尋ね合い、お互いがそれぞれパフェを作りました。

今日もリョウスケ先生と楽しい外国語活動でした。

5・6年生 FC町田ゼルビア 出前サッカー教室

FC町田ゼルビアのコーチの方々によるサッカー教室がありました。

2校時は5年生、3校時は6年生に指導していただきました。

サッカーだけでなく、ボールを操作する活動やゲームを通して、どの子も楽しそうに体を動かしていました。

「もうすぐ始まる体育のサッカーが楽しみ!」と、この活動がきっかけでサッカーが好きになった子も見られました。

授業が終わったあともコーチの方々と遊んでもらい、楽しい一時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 『まんがの方法』

国語で『まんがの方法』という単元を学習しています。

まんがはおもしろい。

おもしろさをどのような方法で表しているのか・・・

教科書で七つの方法について学習した後、

実際に自分が普段読んでいるまんがから、『まんがの方法』をさがしました。

グループで話し合ったり、ICTを活用してみんなに発表したり、学びを深めることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工 『名画から想像を広げて』

図工では『名画から想像を広げて』という学習をしています。

本の中の名画から想像を広げ、自分なりに描いています。

子供たちは真剣な表情で取り組んでいます。

色塗りを始めた児童もいます。

今から完成が楽しみです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンテを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間で、「にじいろのさかな」という絵本を題材にして、印象に残った場面を絵にする活動をしています。


今日は、コンテを使って背景を描きました。色を少しつけて、ペーパーでこすりぼかしていきます。自分なりに、場面に合った海の色を考えながら、楽しそうに活動していました。


次の時間は、登場人物をクレパスで描いていきます。みんなで、自分だけの「にじいろのさかな」を作っていきましょうね!


〜えがおっていっしょだね〜国際理解教育(3年、6年、こすもす)

1月22日(水)に、NPOアジア教育友好協会の出前授業で東南アジアの国「ラオス」について学習をしました。
ラオスの人の暮らしを写真で見たり、生活に使う魚を獲るかごなどの実物を紹介してもらいました。
子どもたちが笑顔で楽しそうに生活している姿を写真で見て、貧しくても僕たち私たちと同じように、楽しかったり嬉しいときは笑顔になるんだということが分かりました。
授業をしてくださった宍戸先生ありがとうございました。


画像1 画像1

3年生 クラブ見学

4年生から始まるクラブ活動を前に、3年生がクラブ見学を
行いました。

お兄さん、お姉さんたちが楽しそうにクラブ活動を行う姿に
みんな興味津々。一人一人熱心にクラブ活動の様子を見学し
ていました。

それぞれのクラブが、どのような活動をしているのかを知る
良い機会になり、教室に戻ると早速「〜クラブに入りたい!」
という声が湧き上がりました。

来週は、それぞれの希望のクラブで体験活動を行う予定です。
今から4月が待ち遠しい、3年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 「正多角形と円」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まり、『正多角形と円』の学習をしています。

今日は、「円周の長さを求めよう」というめあてをもって学習しました。

工作用紙で直径1cm、20cm、30cmの円を作り、円周が何cmあるのか調べました。

友達と協力して、円周の長さを求めることができました。

直径と円周の関係について考え、まとめることができました。

5年 書き初め展 『光る大地』

画像1 画像1
画像2 画像2
17日(金)から書き初め展が行われています。

学校公開日の25日(土)まで『光る大地』を掲示しています。

子供たちが一字一字、集中して、一生懸命書いた字をぜひご覧ください。

お待ちしております。

楽しく英語に触れました

ALTのRyousuke先生と一緒に
楽しく英語活動をしました。

みんな楽しいゲームに熱中していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあい給食会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、地域の方をお招きして、ふれあい給食会を開きました。


4時間目には、みんなで昔遊びをしました。
けん玉やお手玉、あやとりなど、最初は難しそうにしていましたが、地域の方々からたくさんのコツを教えてもらい、とても楽しそうでした。

けん玉では、初めて皿に乗った子もいました。


みんなで一緒に給食も食べました。自己紹介をしながら、楽しくおいしくいただきました。南大沢の昔の話も聞くことができて、とても勉強になりました。


地域の方々におかれましては、ご多用の中お越しいただいてありがとうございました。
今後とも、宮上小学校の児童を温かく見守っていただければと思います。

明かりをつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが理科の授業で特に楽しみにしているのは、「実験」。
3学期の最初の学習は、「豆電球に明かりをつけよう」です。

用意をしたのは、乾電池とソケット付き導線と豆電球の3点セット。
「どのようにしたら、豆電球に明かりがつくだろうか」と一人ひとりが考えて操作し、班の友だちと見せ合いました。

「つなげているのに明かりがつかないなぁ」と頭を抱えている子が何人かいました。
どうやら、ソケットと豆電球の接続が悪かったようです。
悪戦苦闘して明かりをつけられた瞬間は、何とも言えない感動と安堵感に包まれていました☆
苦労した分、色々な条件が満たされて初めて明かりがつくことを実感できたようです。

子どもたちは、色々試していく内に、「明かりがつくつなぎ方」と「明かりがつかないつなぎ方」が分かってきました。

学習は、まだ続きます。
次は、どんな発見があるでしょうか。

5年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
新年1回目のリョウスケ先生との外国語活動でした。

『夢の時間割を作ろう』という学習で、曜日や教科を英語で発音する練習をしました。

夢の時間割・・・

子供たちは、

P.E(体育)が5時間・・・
music(音楽)、home economics(家庭科)ばかり・・・

などなど、自分の好きな教科で夢の時間割を作ることができました。

「こんな時間割がいいな〜」と笑顔で考える姿が微笑ましかったです(^−^)☆

6年生「明日より書き初め展が始まります」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(木)

明日より全校で書き初め展が始まります。
6年生は、最後の書き初め展ということで心を込めてがんばりました。
25日には学校公開日があります。
学校にお越しの際には、
どうぞ御覧ください。

また、今日の体育では、
体力を高めるために「ペースランニング」を行いました。
全員1、5Km以上走りました。
走ってみると気持ち良さを感じたようで、
3Kmも走った子もいました。

【4年生】Lunch time with ALT!

画像1 画像1
画像2 画像2
ALT(Assistant Language Teacher=外国語指導助手)の Ryosuke Kobayashi先生と一緒に給食をいただきました。一生けんめい質問を考え、正しい英語よりも伝えたい気持ちを前面に出して話しかけていました。Ryosuke 先生からなんども「bright class!」と言われた4年2組、次回のALTの授業がますます楽しみになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/4 プラネタリウム見学(4年)
2/6 こすもす宿泊学習(始)
-->