子どもたちの様子をお伝えしています。

12月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
丸パン
鮭のチーズ焼き
粉ふきいも
ABCスープ
牛乳

2回目 収穫しました☆

 「なめこ」の収穫をしました。少し土が付いているので、1つずつ丁寧にキッチンペーパーで拭き取りました。

 市販されている「なめこ」より、とても大きいです。大収穫です!!

 「たっぷりなめこ汁」ができそうです。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切り紙

 朝の支度、係活動をしたあとに、「切り紙」を楽しんでいる子供がいます。本に書かれているデザインを見て、フリーハンドで切り始めます。素晴らしい技術です。

 今は、毎日「ブラックフラワー」を作っています。出来上がった作品は、教室の壁面に飾っています。この素敵な出来栄え、いかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
ミニたまご焼き
韓国風肉じゃが
のりの佃煮
牛乳

ハードル走

 今日の校庭体育は「ハードル走」をしました。今日で2回目です。
 4コースに分かれて練習しました。
 低いバー・コーンにゴムを架けたもの・低めのハードル・普通のハードルです。
「同じ足で踏み切ること。」「間は3歩。」に気をつけてやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
タコチャーハン
わかめスープ
棒餃子
みかん
牛乳

12月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース
揚げコロじゃが
みかんヨーグルト
牛乳

体育の授業

 1時間目の体育で「よっちょれ」の練習をしました。テンポのよい曲なので、子供たちも自然と体が動き出します。今日は1曲通して踊りました。
 めあては、「先生の真似をして踊る。振り付けを覚える。」ことでした。ダイナミックな動きが多いため、1曲踊りきると一番下の写真のように「はぁー!!」と床に寝転びたくなるほどです。今日で練習3日目ですが、振り付けの覚えも早く、今から3学期が楽しみになってきました。6年生が喜んでくれるような発表ができるよう、頑張っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上柚木音楽フェスティバル 2

これはリハーサルの時の写真です。

 入場の時は、前の友達の頭を見る。下を見ないで堂々と歩く。
 高学年女子がリコーダーを口にくわえたら、ベルを持つ。
 曲間の移動は、走らない。
 合唱をする位置に着いたら肩幅に足を広げて立つ。手は横に。
 手話の「花」をする時は、突っ立ったまましないで、膝を使って左右に揺れる。
 歌が終わっても肩幅に立ったままでいる。
 ピアノの「ジャーン」が鳴ったら、左足に右足を寄せて気をつけ。
 終礼をする。
 退場曲の前奏が鳴ったら、真ん中に集まる。
 集まったら、退場方向を向き、前の友達の肩または腰に左手をかける。
 右手を斜め前に出し、手の方向を見ながら笑顔で手を振りながら退場する。

演奏だけでなく、動き一つ一つをできるまで、揃うまで練習を積み重ねてきました。
本番では、練習してきた成果を十分発揮することができました。これでまた一つ大きな自信につながったと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1回目 収穫しました☆

今朝「なめこ」を見たら、ものすごい大きさになっていました。

 「すごーーーーーーーーーーーい!!」と、子供たち。

6時間目に、1回目の収穫をしました。

「なめこ」の保存はどうすればいいのか調べたところ、冷凍保存が可能とのこと。まだまだ次の「なめこ」があるので、今日の分は冷凍庫にしまいました。
「なめこ」たーーーーーっぷりの『なめこ汁』が食べられるのが楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上柚木音楽フェスティバル 1

 先週の土曜日、上柚木音楽フェスティバルに参加してきました。昨年度に続き2回目の参加です。
 今年の合奏は、「エーデルワイス」と「パフ」、手話つき合唱は、「てのひらに うたをのせて」をしました。
 土曜日は、10時に学校に集合して練習したあと、会場の南大沢文化会館に向かいました。11時半にステージでリハーサルをし、12時55分の本番に備えました。

 これは、学校を出る前に、「がんばるぞー!!」の気合いを入れて撮った写真です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(月) 今日の給食

画像1 画像1
マーボー丼
コーンと卵のスープ
かぶの甘酢漬け
みかん牛乳

見て下さい☆

画像1 画像1
栽培中の「なめこ」

こんなに出てきました。

すごーーーーーい!

子供たちも、驚いています!!!
画像2 画像2

初めてのお習字

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が初めてのお習字をしました。始めに道具の名前の学習をしました。
「ぶんちん、すずり、すみ、はんし」など、初めて聞く物が多かったです。
 次に、新聞紙をテ−ブルに敷き、道具の置き方の練習しました。
「筆を立てて持つ」を意識して「三」を書きました。

12月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
わかめごはん
しいたけのファンファーレ
いかとさといもの煮物
手作りさかなナッツ
牛乳

愛宕フェスティバルの準備

 3・4時間目は、愛宕フェスティバルの準備をしました。今日は、いけす作りと看板作りをしました。今日は、分担して作業をしたので、自分の仕事を頑張ろうという気持ちがとても伝わってきました。とても真剣な様子が素晴らしかったです。
 いけす担当は、ポスターカラーで画用紙に色を塗りました。筆を動かす方向を横のみにし、一本一本丁寧に塗りました。乾くのに時間がかかるので、次の作業は来週です。
 看板担当は、一人一文字を担当し、とちのみのお店の名前をちぎり絵で表現しました。細かく紙をちぎったり、文字がとぎれないように貼ったりする作業は、とても大変ですが、口を閉じて頑張りました。
 とちのみのお店に大勢のお客さまがきてくれることを願って、準備を頑張っていこうと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字をしました

習字で「林」を書きました。
2学期最後の習字ということもあって、子どもたちはやる気を出して、少しでも上手な字を書けるように何度も書き直していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
おでん
ニギスの磯辺揚げ
なめたけ
牛乳

学力テストがありました

八王子市学力定着度調査が4年生対象にありました。
教科は国語・算数の2教科でした。
解答用紙と問題用紙が別の形式がはじめてのため、とまどっている子どももいましたが、最後までしっかりと集中してとりくんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) 今日の給食

画像1 画像1
八王子ラーメン
ミニきなこあげパン
スタミナきゅうり
牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 放課後子ども教室
2/5 委員会
2/6 放課後子ども教室

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

保健だより

各種全体計画