姫木平移動教室7
ナイトハイクの後、入浴の時間と並行してお土産購入!姫木平の思い出に何を買おうかとみんな頭を悩ませていました。
姫木平移動教室6
夕食は、ご覧のメニュー。ハイキングで消耗した体力を補うかのように子供たちは食欲旺盛!片付けも手際よく進めていました。
姫木平移動教室5
ハイキングが終わり、宿舎への移動のバスから層積雲の隙間から光が差し込み、まるで天と地を結ぶ階段のように見える現象の、「天使の階段」を見ることができました。宿舎に着くと直ぐに夕飯準備。食事係の出番です。カレーのご飯をよそう人、ルーをかける人、配膳する人と役割を分けて作業開始。手分けして手際よく杯膳終了。
姫木平移動教室4
リフトを乗り継いで山頂へ向かう途中、霧が発生。みるみるうちに辺り一面真っ白に!山の天気は変わりやすいことを体験することができました。しばらくすると涼しい風が吹き抜けハイキングには最適な天候。子供たちは、景色を楽しんだり植物や昆虫を観察したりと霧ヶ峰の自然を満喫していました。
姫木平移動教室3
午後は、車山高原山麓駅からリフトを乗り継いで山頂へ。リフトからは、一面の大パノラマが広がりました。子供たちから「初めてリフトに乗って景色が綺麗で最高に楽しい!!」の声。忘れられない思い出になりました。
姫木平移動教室2
12時10分。“おぎのや諏訪IC店”に到着。昼食のメニューは、“峠の釜飯”。どの子も“お釜”を持って帰ろうと頑張って「完食」をめざしました。
姫木平移動教室1
9月6日(金)。午前7時40分、曇り空で多少天候が心配されますが姫木平移動教室の出発式を行いました。秋葉先生から、「集団生活で必要なルールやマナーを意識して自然に親しみ友達との交流を深めましょう。」とのお話がありました。みんなが楽しみにしていた移動教室、たくさんの楽しい思い出をつくってください。早朝からお見送りいただいた、多くの保護者の皆様ありがとうございました。出発して2時間ほど、中央高速の韮崎インター手前で9台の玉突き事故があり1時間10分ほど時間が多く掛かりました。
1年生のトマト!実はこんなになっていたのです。8月の後半、お盆明けのトマトの畑を見に行くと、いたるところに熟した真っ赤なトマトの実がなっていました。このトマトは先生たちでおいしくいただきました。 夏休み ラジオ体操夏休み ラジオ体操今年も多くの子どもたちが集まって、朝早くからラジオ体操を行いました。前半では貴家さんにご指導をいただいてきれいな体操を学びました。毎回眠そうな顔の児童もいましたがみんな元気に計10回のラジオ体操を終えることができました。皆勤賞の児童も多くすばらしいなと思いました。愛宕会の皆様ありがとうございました。 物語の清書をしています
9月6日。4年生の国語で1学期の終わりと夏休みで下書きをした物語の清書を始めました。
子どもたちは、自分の自信作を丁寧に清書用紙に書いていました。 完成した作品がとても楽しみです。 今日の出来事
元気よく移動教室に出かけた5年生!!朝、見送ることができた子たちは、「行ってらっしゃい!」と、大きな声で呼びかけていました。ちょっぴり緊張した表情の5年生でしたが、元気に出発できてよかったです。楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいです。
「5年生がいないと寂しいね…。」1年生のつぶやきです。教室もいつもより広く感じました。 3時間目は、生活・理科で「かんたんゼリー」を作りました。その名の通り、作り方は簡単なのですが、とっても美味しいゼリーなのです!!先生から説明を受け、手順を見ながら作り始めました。ゼラチンとカルピスのバランスがうまくいくと、みるみるうちに冷たいゼリーの出来上がり。「わぁ、すごい!」「固まってきたよー」と、目をまるくして驚いていました。まだまだ残暑が厳しいですが、涼しいひとときを過ごすことができました。 ロボット学会に行きました2
ロボットが作り終わると、ロボットが歩く早さや歩く力を競って遊んだり、ロボットに色を塗って飾りつけたりしました。団扇やストローを使い、子どもたちは必死になって風を送ってロボットを歩かせていました。
その後、ロボット学会に展示されているロボットを見学しました。ipadやiphoneを使ったロボットから、介護用の自律ロボットまでさまざまなロボットを見学しました。 最後に、科学技術館から運ばれてきた、「UNI-CUB」というロボットを見学しました。一人乗りのロボットで、体重移動のみでリモコンもハンドルも使わずに動く姿に、とても驚いていました。 ロボット学会に行きました1
首都大学東京で行われている、ロボット学会に参加し、簡単なロボット「リノセロス」の作成を行いました。最初にキットを見たとき、子どもたちは「作れるのかな?」と不安そうでしたが、事前に用意された完成品をまねながら、キットを組み立てました。
多くの首都大学の学生・院生の方々がボランティアに入ってくださり、子どもたちは楽しそうにロボットを作っていました。 図工
とちのみギャラリーの秋の風景で、今日は「ぶどう」を作りました。
3種類の「ぶどう」を作りました。 ・紙コップに貼り絵をしたもの ・紙テープを輪にしたもの ・すずらんテープを使ったもの 秋の物を少しずつ増やして、ギャラリーを完成させていきます。 9月6日(金) 今日の給食くずきりスープ 浅漬け 牛乳 9月5日(木) 今日の給食わかめスープ スタミナきゅうり 牛乳 文字並び替え集会
9月5日(木)。集会委員会が朝、体育館で「文字並び替え集会」を行いました。言葉の音をバラバラにして元の言葉を当てるゲームです。直ぐに分かった人は、司会から正解が発表するまで人には話さないことをルールにして行いました。第1問「すうさん」、第2問「どりみきろい」、第3問「しおじちはう」、第4問は2枚目の映像、第5問「しこもろうと」。ほとんどの子供たちが直ぐに答えが分かりました。子供たちすごい!!
音読発表にむけて練習をしました。
音読発表にむけて、「寿限無」の練習を4年生学年合同で行いました。
暑い体育館でしたが、子どもたちは自分の担当を決め、精一杯声を出していました。 本番は9月10日です。本番にむけ、練習をしていきます。 花いっぱい運動
9月28日(土)から東京多摩国体が始まります。学校前の上柚木陸上競技場にも全国からたくさんの選手や観客が訪れます。その方々をあたたかくお迎えしようということで「花いっぱい運動」をすることになりました。k
今朝、黄色とオレンジ色のマリーゴールドを、生活班ごとに協力して植えました。 きれいに咲いたままでお迎えできるように、明日から水遣りをがんばりたいと思います。 |
|