運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(水)職員作業としてサッカーゴールやバスケットボールのゴールを移動しました。
基準となるラインも引き、本格的に運動会の練習ができるようになりました。

手際よく、協力・分担して作業が進みました。
また、学童や東っ子(放課後子ども教室)で遊んでいた児童も進んで協力してくれ、和気あいあいと準備できました。

東小教職員の雰囲気や、児童との様子・関係など、とても良好な関係が垣間見れました。
校長 平田英一郎

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(金)PTA総会が開催されました。
それに先立ち、PTAの役員さん方がPTA会室で打ち合わせをされました。

平田校長は、前任校の離任式と重なってしまい、総会自体には出席できませんでしたが、
渡辺会長さんや、佐藤副校長先生が中心となって充実した会となったそうです。

ご尽力いただいた皆様ありがとうございました。
新しく役員になられる皆さん、お力を貸していただき、みんなで元八東小の子供たちのために頑張っていきましょう!
よろしくお願いいたします。

校長 平田英一郎

4年生 ふしぎな公園

いつまでも枝削りをやめられない児童もいましたが、ついに魔法のペンでスクラッチする準備ができました。

さあ、どんな公園にしようかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ふしぎな公園

スクラッチをするための魔法のペンは、枝を削って自分で作ります。
ナイフを扱う手つきは、慎重かつ大胆な4年生。
なかなか上手にできて、達成感があったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ふしぎな公園

遠足であいかわ公園に行ってきた4年生。
スクラッチの技法で公園をテーマに絵を描きます。

まずは下地作り。クレパスで画面を塗り分けて色紙を作ります。
強い筆圧で塗りこめることがその後の作業に影響します。

つぎに絵の上にアクリル絵の具をたらして、ペンキ屋さんのように刷毛を使い、真っ黒な紙にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 じぶん色紙

6種類の技法で小さな色紙作りをしました。
子供たちは夢中でチャレンジしていました。


写真上 ビー玉転がし
  中 あみでぼかし
  下 ストローでふきながし
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 すてきなきぶん

泡絵の具の模様を写し取った紙に、さらに描き加えていきます。
泡絵の具、ペン、クレパス、絵の具という具合に画材が組み合わされているのが見どころです。
教室前に展示中です。

画像1 画像1

5年 でこぼこ広場に絵の具が走る

ダンボールを好きな形に切って土台とし、さまざまなものを貼り付けて、でこぼこにします。さらにその上には胡粉ボンドクリームを塗りたくってでこぼこ広場を固めました。

さあ、このうえに、どんな色彩がほとばしるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ねんどのドラゴン

遠足で見たドラゴンから発想を広げて、ねんどで思い思いのドラゴンを作りました。
さいごに、そのドラゴンの居場所を画用紙に描いて、発表会も行いました。

みんないきいきとドラゴンづくりに取り組んでいました。
来週の水曜まで、教室前の廊下に展示中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 消防の絵・パクパクカード

消防車の絵の仕上げをしました。
どの子も一生懸命に塗るあまり、クレパスの赤がだいぶ小さくなりました。

絵が終わったあとは、パクパクカードをつくって、家に持ち帰りました。

翌日、おかあさんにあげたらよろこんでいたよと教えてくれた子がいました。
思いがけないプレゼントにおうちのかたもほほえましく思ったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

去る26日(金)に離任式が行われました。
退職や異動で去られた先生方に久しぶりにお会いし、別れを惜しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から(2−2図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(水)2年2組図工の授業の様子を参観しました。

先日、生活科見学で出かけた昭和記念公園。
そこで見たドラゴンを参考に、世界に一つだけの「ねんどのドラゴン」を作りました。

子供たちの発想は本当に素晴らしく、既定の概念にはとらわれません。
図工専科の三宅教諭の言葉掛けも巧みで、子供たちはどんどん発想を広げていきました。

元八東小児童の素晴らしい才能と、それを引き出す教師の働きかけ。
見ていて嬉しくなる授業でした。

校長 平田 英一郎

運動会の練習(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習が始まっています。
5月1日(水)体育館がら威勢の良い音楽が聞こえてきて、誘われるように体育館をのぞきました。
3・4年生が体育館一杯に広がって、元気よくソーラン節を踊っていました。
「今からこんなにできていて、運動会本番はどうなるのだろう?」と思うぐらい、素敵に踊っていました。
楽しそうだし、躍動感もたっぷりでした。

運動会が楽しみです。

校長 平田英一郎

鯉のぼり作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の子供の日を前に、1年生が鯉のぼりを作りました。

はさみの使い方やのりの使い方など、一つ一つ学習していきます。
2組は多目的室で活動しましたが、ごみの片付け方も指導を受けていました。
「校長先生。金のうろこ、僕5枚もってるよ。」と嬉しそうに見せてくれた児童もいました。
上手に折り紙のうろこが切れずに、苦戦している児童もいました。

1年生のみなさん。鯉のぼりのように元気に大きく育ってくださいね!
校長 平田英一郎

写真下:「長房ふれあい端午まつり」の鯉のぼり(4月29日撮影)

朝会の様子から(4月30日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の生活目標は、「チャイムがなりおわるまでに せきにつこう」です。
その話を6年生出演のビデオで、6年生の先生からお話がありました。

「良い例」と「悪い例」が見比べられ、とても分かりやすかったです。

全校児童の皆さん! 「後 3分でチャイムが鳴ります。」の放送がなったら、教室に入り、授業の準備をしましょうね。

6年生、6年生の先生方。お忙しい中 素晴らしいビデオをありがとうございました。

4月30日の給食(15回)

画像1 画像1
ジャージャー麺
エノキと小松菜のスープ
豆鯵の唐揚げ
牛乳


  豆鯵は低学年2本・高学年3本にしました。

朝会の様子から(4月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日(火)全校朝会が体育館で行われました。

校長からは、「目標は毎日振り返る」という話をしました。

明日からは5月。
ということで、5月の生活目標について、6年生の担任より話がありました。
追記

3・4年生遠足(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当とおやつを食べた後は、ふわふわドームとチャプチャプ池で遊びました。

水遊びにはかなり早かったと思いますが、みんな元気です。

ふわふわドームも大人気。

本当に1日良く遊びました。
この日の夜はぐっすりとよく眠れたのではないでしょうか。
これだけ遊んでも入園料や駐車場代がかからないのも素晴らしいですね。

お弁当や交通費等、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

3・4年生遠足7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べる場所に到着。

3・4年生が同じ場所でお弁当を食べました。

3・4年生遠足6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展望室からの眺めを楽しみました。(写真上)
遠く、横浜のマリンタワーが見えました。

エレベーターで一気に下まで降りました。(約60秒)
下から見上げるダムは圧巻でした。(写真中・下)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31