坂倉教育長 来校校長室で談笑された後、校内の様子を参観して回られました。 運動会の練習や、校外学習で教室にいないクラスが半分でしたが、様子を見たり、子供たちとお話しされたりしました。(写真上) えがお学級も参観されました。 礼儀正しく、明るく素直な「元八東っ子たち」に感心して帰られました。 坂倉教育長、また、いつでもいらしてください。 校長 平田英一郎 速報! 運動会全校練習(5月17日)入場行進・準備運動・応援合戦・退場・閉会式の入場などの練習をしました。 青空のもと、気持ちよく練習できました。 6年 ローラーの達人 その4
心が解放されてのびのびしているように見えました。
6年 ローラーの達人 その3
まだあります。
6年 ローラーの達人 その2
達人ぶりをみてください。
6年 ローラーの達人
ローラーのさまざまな使い方を試して、発見してもらおうという課題。
たいへん意欲的に取り組むことができました。 5年 でこぼこ広場 その2
運動会時程で1時間しかない中、集中して取り組んでいます。
5年 でこぼこ広場に絵の具が走る
いよいよ思い思いに着色を始めました。
凹凸のある素材に絵の具を塗るのは、おもしろいようです。 4年 ふしぎな公園
この絵もいよいよ完成です。
さいごに額縁とラメのりで飾り付けました。 3年 キッズソーランをおどるわたし
運動会シリーズが続きます。
キッズソーランの好きなポーズをこんどは粘土で表します。 テラコッタ粘土なので、やきものにして完成させます。 夢中で作っていました。 3年 運動会のがんばるマン
運動会の練習に励む毎日です。図工でも気分を盛り上げるために、がんばるマンをつくって、昇降口のガラス戸に貼り付けました。
裏には、運動会で目標にしたいことが書いてあります。 3年 色紙コレクション
6種類の技法でつくった色紙を標本のようにならべました。
子供の見立てっておもしろいですね。 教室前に展示中です。 2年 同じかたちいっぱい
はさみの達人になったところで、おなじかたちで、違う色、違う大きさのかたちを切ってみました。できあがった作品を黒板に貼って、鑑賞会をしたところ、同じようなかたちでも貼り方で見え方が違うことなどに気付きました。
2年 なが〜い紙
はさみの使い方の確認をかねて、折り紙を切って細長い紙をつくりました。
さあだれがいちばん長く切れたかな。 1年 手形をぽん
うんどうかい、かけっこがんばります。
わたしはおどりをがんばります。 などなど… 運動会でがんばりたいきもちをこめて手形をとりました。 入退場門の飾りにも使う予定です。 心臓検診心電図をとって、その波形に異常がないかどうか調べます。 1年生が全員と対象者ですが、みんな静かに検査を受けていました。 検査室に利用した第二図書室の前に、今日の検査のことについて説明が書いてありました。 自分の健康に興味をもつ、そのためにも、「どんな検査で、この検査でどんなことが分かるのか」きちんと理解して受けることは大切です。 石田主任養護教諭の配慮に感心し、シャッターを切りました。 校長 平田英一郎 5月16日の給食(25回)イカの松笠焼き 味噌汁 煮びたし 牛乳 OJT研修はじめに、図書検索ツールのTool i−sの研修を、図書館担当の主任教諭が行いました。 後半は、東京都教育委員会が作成した道徳教育教材集についての説明とその活用について道徳担当の主任教諭が行いました。 どちらも、せっかくあるものですから、有効に利用して、子供たちのために生かしていきましょう。 講師役の先生方。準備も含めありがとうございました。 校長 平田英一郎 リコーダー教室東京リコーダー協会から講師をお招きして行いました。 3年生から始まる、ソプラノリコーダー(笛)を好きになってもらい、技術の向上を目指そうとするものです。 大小様々なリコーダーを前に、3年生児童も いつも以上に集中して授業を受けていました。 講師の立花先生 お忙しい中 素晴らしい指導をありがとうございました。 校長 平田英一郎 5月15日の給食(24回)ポテトオムレツ ペンネのトマトソース アスパラソテェ ぎゅうにゅう アスパラが高いですね。食べてくれていればいいのですが。 本日は 食器が3種類で、スプーンとフォークをつけました。 |