秋の芸術シリーズ・・・3年生焼き物編
図工室前にまた素晴らしい作品が並びました。3年生のテラコッタ粘土による作品です。家族や友達、仲間など「人」とのつながりがテーマになっているようです。
見ているとホッとする作品たちです。
【今日のできごと】 2013-12-06 12:31 up!
昔遊びを楽しもう!1年生
校庭で1年生が、「羽子板遊び」「竹とんぼ」をしていました。昔から日本で親しまれてきた遊びです。なかなかうまくいかない人もいましたが、みんな楽しんでやっていました。うまくいかなくて、一番悔しがっているのは・・・誰でしょう?
昔の遊びは、やっているうちに自然と身体のいろいろなところを使っていました。その中で、調整力や巧緻性、協応動作なども身に付けていたのかもしれませんね。
【今日のできごと】 2013-12-06 12:29 up!
たけのこ学級交流学習5
学校に戻り、さっそく今日の学習活動の振り返りをしました。感想をまとめたり、お礼の手紙を書いたりします。活動や経験と、言語活動や表現活動を結びつけながら学習することにより、子どもたち自身が学習の意味を実感したり、意欲になったりします。また、言葉や文章で表すことにより、経験してきた活動に対する印象や思いが色濃くなります。
とても大切なことです。
また、今日の活動は「キャリア教育」の一環でもあります。自分の今を見つめ、進学そして社会参加期の頃の自分をイメージしたり、自分の夢や目標を思い描いたりする。そしてまた、今自分が頑張ることを意識していく。「キャリア教育」は、「生き方を学ぶ」ことです。そんな思いも持ちながらこの交流学習は行われているのです。
【今日のできごと】 2013-12-06 12:14 up!
たけのこ学級交流学習4
素晴らしい発表会の余韻を感じつつ、でも緊張感をもちながら学校へ帰りました。
【今日のできごと】 2013-12-06 12:11 up!
たけのこ学級交流学習3
【今日のできごと】 2013-12-06 10:52 up!
たけのこ学級交流学習2
【今日のできごと】 2013-12-06 10:51 up!
たけのこ学級交流学習1
今日、たけのこ学級の5年生と6年生は、交流学習で打越中学校に行きます。
劇や合奏の発表を鑑賞します。卒業生に会えるのも楽しみです。
行き帰りは公共交通機関を利用します。
【今日のできごと】 2013-12-06 08:24 up!
完成が楽しみ!
たけのこ学級、今日の5時間目と6時間目は大好きな図工の学習でした。リース作りや、きれいな箱作りをしていました。
段ボール箱に、新聞広告や雑誌などからお気に入りの部分を切り抜き、それを段ボールに貼り付けて、きれいで個性的な箱になるように作業をしています。
完成が楽しみだなぁ。
【今日のできごと】 2013-12-05 14:59 up!
暖かいけど12月
今日は、12月5日(木)です。朝は寒かったのですが、昼間はかなり暖かな陽気です。ニュースでやっていましたが、去年だかその前だかは聞き落してしまいましたが、その年の12月5日は、夏日(気温が25度を超える日)になったそうです。半袖でみんなが街中を歩くような暑さだったそうです。まあ、今日はそこまではいきませんが、上着を脱ぎたくなりますね。
さて、昨日の5時間目、校内研究の研究授業がありました。たけのこ学級が体育の授業を体育館で行い、校内の先生方で参観し、より良い授業の在り方を求め、研究協議をしました。マット遊び・マット運動の活動でしたが、一人一人の持ち味と、それぞれの達成度に応じた指導・支援の工夫をしました。子どもたち自身の努力に支えられ、みんな良い動きを獲得することができましたし、何よりも生き生きと、楽しそうに活動できていることを全職員で実感しました。とても良い授業になったと思います。
さあ、12月第一週もあとあと一日。せわしなくなっていくかとは思いますが、元気に頑張っていきましょう。
【今日のできごと】 2013-12-05 13:14 up!
12月5日の給食
今日の給食は鶏肉と卵のクッパ、もやしのナムル、スイートポテト、牛乳です。クッパは韓国料理の一種で、ごはんと汁を組み合わせた雑炊のような料理です。「クッ」が汁をさし、「パ」がごはんをさします。ごはんに熱々の汁をかけて食べます。スイートポテトは「べにあずま」というさつまいもを使い、バター、さとう、牛乳、生クリーム、シナモンを加えて混ぜ、一つ一つ丸めてカップに置き、溶かしバターをかけ、スライスアーモンドをちらして焼きました。とてもおいしくできました。
【給食】 2013-12-05 13:03 up!
12月4日の給食
4日の給食は豆腐のカレー煮丼、ワンタンスープ、果物(みかん)、牛乳です。カレー煮丼には豆腐を1人約1/3丁使っています。野菜もたっぷり使用しているので、栄養満点です。ワンタンスープの中のワンタン皮は野菜と一緒に煮込みますが、トロッととけるような食感がおいしさを増します。ご家庭でもスープにワンタン皮を加えてみてはいかがでしょうか?
【給食】 2013-12-05 12:45 up!
秋の芸術シリーズ 1年生
1年生の教室のロッカーの上に、かわいらしい作品たちが並んでいます。紙コップを使った作品です。個性的な表情が素敵です。何だか、動き出したり、しゃべったりしそうな感じがしてしまいます。
【今日のできごと】 2013-12-04 10:05 up!
「わたしを迎えにきてっ!」落し物の叫び
今日は、12月4日(水)です。今日も良い天気。うれしいですね。
さて、今保健室前の廊下にはたくさんの落し物たちが並んでいます。持ち主に迎えに来てくれるのを心待ちにしています。心当たりのある人は、是非見て確認してほしいです。
一番良いのは落し物をしないように、しっかりと自分で管理すること。次に大切なのは、持ち物や衣服には記名をすることです。洋服などは表に記名はできませんが、サイズが書いてある布の部分などに記名すると良いでしょう。名前が書いてあれば、持ち主のところへ戻ることができます。
「自他の区別は記名から」という言葉もあります。心がけてみましょう。
【今日のできごと】 2013-12-04 10:03 up!
12月3日の給食
今日の給食はバタークッペパン、白身魚のガーリックソース、コーンポテト、野菜のスープ、牛乳です。ガーリックソースには「にんにく」「たまねぎ」「しめじ」「ホールトマト」「生のトマト」をよく煮込んで作りました。カリッと揚げたメルルーサによく合うソースに仕上がりました。野菜のスープには各クラス1枚ずつ、「ラッキーハート型にんじん」が入っていました。さて、見つけることができたでしょうか?
【給食】 2013-12-03 17:11 up!
交通安全教室 5年生
今日、2時間目に八王子市の交通安全担当の方を講師にお招きし、5年生が交通安全教室を行いました。講話を聞いたり、映像を見たりする「机上講習」ではありますが、自転車に関する事項を中心に学習をしました。
道路交通法の改正もあり、自転車の走行についてはこれまで以上に気をつけていく必要があります。また、自転車側が加害者となり、重大な事故を引き起こすという事例も増えてきており、賠償責任もとても重たいものとなっているとのことです。
「自転車は車の仲間」ということをベースにしながらご指導をいただきました。
保護者の方や地域の方から、「赤信号なのにすごいスピードで渡っている子がいました」「ライトを付けずに乗っている子がいますね」等、お聞きすることもあります。自分の命を守り、そして他の人も傷つけない、上手な自転車の乗り方をしっかりと身に付けましょう。
【今日のできごと】 2013-12-03 11:57 up!
4年生の学習 2
熊本県と神奈川県についてまとめた作品です。校長は神奈川出身なので、まず目が止まってしまいました。
【今日のできごと】 2013-12-03 10:15 up!
4年生の学習
4年生は、総合的な学習の時間に「都道府県のひみつを探れ!」という学習に取り組みました。それぞれ担当する都道府県を決め、いろいろなツールを使って調べ、まとめていくという学習です。今度、発表会も予定されているみたいですよ。
調べ学習とひと口に言っても、ただやみくもに調べても求めたい情報に行きつかなかったり、何をどうまとめて良いのかがわからなくなってしまったりします。
調べる観点や内容を焦点化したり、そこからの関連付けを試みたり、比較をしたみたりしながら自分の学習の筋道を見出し、確かめていくことも大切な資質です。そんな力も、繰り返し、粘り強く取り組んでいくことで高まっていくのです。
【今日のできごと】 2013-12-03 10:14 up!
紅葉も最後のひと頑張り!
今日は、12月3日(火)です。気持ちの良い朝です。12月に入りましたが、街中の木々の葉も、まだまだきれいです。枯れてしまいそうな木も増えてきていますが、頑張って私たちの目に安らぎを与えてくれますね。
【今日のできごと】 2013-12-03 10:10 up!
12月2日の給食
今日の給食はごはん、肉じゃが、ししゃものカレー焼き、きんぴら、牛乳です。肉じゃがは人気メニューの一つです。今日は糸こんにゃくではなく、「しらたき」を使いました。ししゃもにはカレー粉をまぶして、こんがり焼きました。カレー風味が食欲を増します。
【給食】 2013-12-02 17:00 up!
なわとび月間スタート!
高倉小学校では、今日から「なわとび月間」が始まりました。寒い季節にはなりますが、頑張って取り組んでほしいと思っています。
子どもたちには、「なわとびカード」が配られています。そこにいろいろな技が示されており、それぞれがクリアすべく、練習していきます。中休みには、体育委員会の子やそばにいる先生方に見てもらいながら「検定」をします。クリアできたらサインをしてもらいます。
【今日のできごと】 2013-12-02 11:16 up!