11月19日(火) 今日の給食サバの風味焼き 根菜ごま汁 小松菜と油揚げの煮びたし 牛乳 木の実見つけた
学芸会も終わった月曜日の12時間目に、理科の授業で木の実探しに上柚木公園に行きました。
上柚木公園には沢山の木々があるため、いろいろな種類の木の実があります。 子どもたちはそれぞれ、袋いっぱいに木の実をつめていました。 学芸会大成功!!&振り返り
学芸会の「おむすび ころりん」は、大成功に終わりました。(拍手!!)
今日は、自分のめあてを振り返りました。全員が、めあては守れた、花丸だったと振り返り、合格シールをもらいました。 その後、写真を選び、コメントを付けてアルバムを完成させました。廊下に掲示しましたので、来校の際はぜひご覧ください。 11月18日(月) 今日の給食ワンタンスープ 鶏肉と大豆の炒め物 牛乳 学芸会1日目帰りにも「明日も頑張ろう!」と5・6年生が前に出て、気合を入れて帰りました。明日の保護者鑑賞日をお楽しみにご来校ください。 11月15日(金) 今日の給食主菜のリザーブ あじのハーブ焼き とりのハーブ焼き 野菜スープ みかん 牛乳 いよいよ!!
今日は、学芸会のリハーサルの日でした。本番と同じように進行し、写真撮影をしました。校長先生が劇を観てくれて、子供たちの演技にも熱が入ります。いつもより、ちょっぴり緊張した様子です。今日は、いつもは見ることのできない、幕裏の様子をお届けします。幕の裏側で、じっと自分の出番を待つ様子は、真剣そのものです。
リハーサルを終えた後、「今日の演技、とってもよかったよ!!明日も頑張りましょう!」と、担当の先生からのお褒めの言葉をもらい、嬉しそうな表情を浮かべていました。 明日は、学芸会の児童鑑賞日、明後日は、保護者鑑賞日です。今までの練習の成果を発揮し、自分の力を出し切ってほしいと思います。 保育園交流
11月13日(水)2時間目に敬愛フレンド保育園の5才児クラスの園児26名が、6年生の劇「夢から醒めた夢」の練習を見学に来ました。
怖がって泣き出したり、声を出して笑ったり、とても反応がよく見てもらった6年生も大喜びでした。来月は6年生が敬愛フレンド保育園を訪問します。 次の保育園との交流が楽しみです。 11月14日(木) 今日の給食やきとり チゲ風豚汁 わかめのにんにく炒め 牛乳 11月13日(日) 今日の給食さつまいもとちくわの天ぷら にんじんともやしのごま和え 牛乳 返事が来るといいね☆返事が来るのを心待ちにしている子供たちです。 1組 算数
2学期、後半の算数は「時計」の学習をしています。
始めにみんなで「時計ルンバ」を歌います。 「とけい とけい いまなんじ とけい とけい おしえてよ ぐるぐるまわる いま ○じ」 自分の腕をぐるぐる回して、針の形にします。 次に時計の模型を使って、針を指示されたように動かします。 最後にそれぞれの課題のワークシートをします。 11月12日(火) 今日の給食もやしのナムル ぎせいどうふ みそ汁 牛乳 学芸会の練習歌がたくさんある劇なので、歌の練習にも力を入れています。 体育館には、連日3年生の元気な声が響いています。 ダンス練習!舞台練習3回目。だいぶ動きも大きくなり、堂々とした演技ができてきました。舞台で練習できる日も明日で終わりです。学芸会を経験し、子供たちの成長した姿が見られることを願っています。 11月11日(月) 今日の給食いかの香味炒め ツナポテトのぎょうざ ひめりんご 牛乳 「手紙」を書きました!
2時間目に、学芸会のことについて保護者に手紙を書きました。その中には、自分のめあてを入れました。5・6年生は、「気持ちを込めてせりふを言う」「動作を忘れない」「衣装の早替わりをがんばりたい」「大きな声と動きでがんばる」「悪いおばあさんに完璧になりきる」「ナレーターでマイクを使わないで、ゆっくりはっきり、大きな声でせりふを言う」「ねずみと一緒に歌を歌うのを忘れない」など、練習の中で自分がまだできていないところや、教師から声を掛けられているところを意識してめあてを考えられていました。素晴らしい!!手紙で書いたことを意識して、本番で最高の力を発揮して欲しいと思っています。
3時間目は、1年前に転校した友達に手紙を書きたいという希望が昨日出たので、今日、早速書きました。季節のあいさつ、友達の体を思いやる言葉、友達への質問、自分の近況などを入れて書きました。 昨年度、校内研究の国語科の授業で「手紙」を題材として、何度も書き方を学習しました。その積み重ねがあって、充実した内容の文章が書けるようになったと思います。この手紙は、友達はきっと喜んでくれることでしょう。返事が来るといいですね! 11月8日(金) 今日の給食みそ汁 ピリカラ白菜 牛乳 学芸会にむけて
今日、3時間目は、2回目の舞台練習がありました。
衣装や道具が少しずつそろってきました。 子供たちの台詞、動きは大変うまくなってきました。 後は、先生たちの道具の出し入れ,照明、幕の開閉のタイミングを合わせることです。 4時間目の図工では、「おむすびころりん」の看板作りをしました。 いろいろな音色を楽しみました
音楽の時間に音のカーニバルという曲のテストをしました。
いろいろな音色を楽しむことをめあてに授業をしています。 子どもたちは、テンポ感もよく、いろいろな楽器で出る音色を楽しんでいました。 |
|