子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

7月1日の給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース ぴりからきゅうり オレンジポンチ 牛乳

オレンジポンチは ミックスフルーツ缶にオレンジジュースを合わせました。
さっぱりとしていておいしいデザートです。

今日は子どもたちの大好きなメニューだったのでほとんどのクラスの食缶は空っぽでした。

多摩親と子のコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽では、「多摩親と子のコンサート」の方がコンサートをしてくださいました。
みんなで振り付けをし、大盛り上がり!だんだん早くなって、ついていけるかわくわく、どきどきでした。
とても楽しい一時間でした。

ゲストティーチャー来校

画像1 画像1
画像2 画像2
京王電鉄株式会社から、ゲストティーチャーの中野さんが来てくださり、環境のお話をしてくださいました。
2年生のときにも高尾山の自然について教えてもらい、今回が2回目です。
生態系のことや山、川、海全てがつながっていることを教えてもらいました。

6月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
切干ご飯 豆鯵のからあげ 湯葉の澄まし汁 小松菜とえのきのり 牛乳

豆あじは一人1本です。骨まで食べられるようにじっくりと油であげました。
よくかんで食べましょう。
湯葉は 大豆を茹でてできる豆乳を煮たときに、表面にできる薄い膜を引き上げたものです。
乾燥させる前のものが生湯葉で、乾燥させたものを干し湯葉といいます。
6年生が移動教室で行く日光ではゆばが名物です。
日光には大きなお寺がたくさんあります。
お寺のお坊さんは修行のために、肉を食べずに、植物性の食品だけを食べることがあります。
そのときに、お肉や魚にかわるたんぱく源として 大豆や湯葉が食べられるようになったので湯葉が名物となったそうです。

初めてのプール!

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校での初めてのプール。
初めての水の感覚を味わいながら、もぐったり、うかんだりして楽しんでいました。
約束を守って楽しいプールにしていきましょう。

6月27日の給食

画像1 画像1
中華おこわ ビーフンスープ 大豆の炒め物 みしょうかん 牛乳

大豆の炒め物レシピ(5人分)
『材料』
大豆 35g、とりもも小間肉 50g、みじん切りねぎ 25g、みじん切りにんにく 少々、ごま油・しょうゆ・酒 各小さじ1、豆板醤 少々
『作り方』
大豆をゆでてやわらかくする。ごま油で野菜、肉、大豆を炒め調味する。

ご家庭でもどうぞ!!



待ちに待ったプールの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝は気温が低かったですが、10時ごろからお日様が出てきて、プールができました。2時間続きです。
でもやっぱり、少し寒かったです。リタイヤ続出でした。

プールに入る前に

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、水泳がありました。
プールに入る前に、いろいろな約束があります。
うわばきを並べること。着替えたあとは、棚にきちんと入れること。
今日は、ばっちり!きれいにできていました。

6月26日の給食

画像1 画像1
きびご飯 白身魚の味噌マヨネーズ焼き じゃがいものそぼろ煮 えだまめ 牛乳

えだまめは枝になっていることから「えだまめ」と呼ばれるようになったそうです。
夏が旬です。
たんぱく質、カルシウム、そしてなんと、お肌をツルツルにする ビタミンA、かぜをひきにくくしてくれるビタミンCも多く含まれています。
また、からだに疲れがたまらないようにしてくれるので、夏ばて予防にはもってこいのえだまめです。

6月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
照り焼きチキンサンド 夏野菜カレーシチュー とうもろこし ジュース 

これから旬を迎えるとうもろこし。
とうもろこしのおいしい茹で方ですが、プリッとしたものがお好みでしたら、水から煮て3〜5分沸騰させると、実に蓄えてあるでんぷんが水をすってふくらみ、おいしくゆであがるそうですよ。
給食では蒸しましたが プリッと仕上がりました。

6月24日の給食

画像1 画像1
すき焼き丼 じゃがいもの味噌汁 キャベツの生姜風味 オレンジ 牛乳

「みそしるは朝の毒消し」ということわざがあります。
これは「みそしるを毎朝飲むと、体によい」という意味のみそしるに関することわざです。
味噌は大豆からつくられているので、たんぱく質を多く含んでいます。
その味噌をつかって味噌汁をつくることで、味噌の栄養はもちろん、具の栄養も、具からとけだした栄養もとることができる栄養たっぷりの汁物です。

モンシロチョウの成長

画像1 画像1
先月から観察していたモンシロチョウが、成虫になり、外に逃がしました。
卵、幼虫、さなぎ、成虫へと変態していく様子を観察することができました。
窓から「バイバーイ!」3匹が旅立ちました。

アウトリーチ・コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アウトリーチ・コンサートがありました。
オペラや日本の歌などを歌ってくださいました。迫力にびっくり!
みんなで、「手を平を太陽に」を振りをつけて歌いました。
先生も代表に選ばれて、みんなの前で歌いました。

ゆで野菜のサラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちで立てた計画に基づいて初めて行う調理実習です。
食材はニンジン、ブロッコリー、キャベツです。
それぞれ ゆで時間が違うので、いろいろ気をつかっていました。
みんなの分担も上手にできていて、よくがんばっていました。
どの班も美味しくできました。

アウトリーチコンサート開催

画像1 画像1
今日の10時30分から、体育館にてアウトリーチコンサートを行いました。素晴らしいオペラ歌手の歌をたくさん聴くことができました。一緒に「手のひらを太陽に」を歌いました。元気な歌声が、体育館に響きました。

6月21日の給食

画像1 画像1
メキシカンライス ウインナーのケチャップ煮 ジュリエンヌスープ ぴりからきゅうり 牛乳

お店などで見かけるほとんどのきゅうりは、表面が緑色でつやのあるものが多いですね。
その中に、たまに表面に白い粉がついているものを、みかけたことがありませんか?
この白い粉は ブルーム といいます。
害虫や乾燥などから実をまもり、水分の蒸発を防ぐために、きゅうりの実から自然とでてくる成分です。新鮮さの目安にもなります。
しかし、最近みかけなくなったのは、この粉が農薬と勘違いされたり、見た目がよくないことから ブルームの粉ができにくい、ブルームレスきゅうりという品種のものがつくられるようになったからです。
もし、ブルームのきゅうりを見かけたときには、新鮮な目印と思ってくださいね。

6月20日の給食

画像1 画像1
五穀ご飯 海鮮しゅうまい ビーフンソテー ミニトマト 牛乳

五穀ご飯には 米、赤米、もち米、きび、麦の5つの穀物を入れて炊きました。
野生の稲はほとんどが赤米とされています。
赤米がなぜ赤く見えるかというと、お米の皮にタンニン色素があり、これが赤いためです。ですから赤米も精米してぬかを取り除くと白くなります。
最近、この赤い色素が健康によいことがわかり、各地で栽培がさかんになっています。

ホタル観賞会行う

画像1 画像1
先週の土曜日の夜、サタデースクール恒例の「ホタル観賞会」を行いました。参加者は、250名。児童や保護者をはじめ、多くの地域の皆様に御参加いただきました。ホタル保存会の進藤さんの話のあと、ホタルを観賞しました。優雅な舞に、自然の美しさを感じました。

うがい・手洗い教室☆

画像1 画像1
今週から、1.2年生でうがい、手洗い指導を行っています。
石鹸での正しい手洗いとガラガラうがいの練習をし、「ガラガラうがいタイム」の歌を歌っています。
毎日清潔なハンカチを忘れず持ってくるよう、引き続きご家庭でも確認をお願いします( ^ ^ )




6月19日の給食

画像1 画像1
パン 鮭とアスパラのグラタン キャベツのスープ パインのヨーグルトかけ 牛乳

今日のパンは かたつむり型です。
どこから食べようか悩んでいる子もいました(^^)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 書初め展 交通安全教室5年
1/21 クラブ活動
給食献立
1/16 ジャムサンド
白菜のクリーム煮
小松菜とコーンのサラダ
牛乳
1/17 ごま麦ご飯
ししゃもの二色揚げ
筑前煮
こんにゃくの味噌田楽
牛乳
1/20 マーボー丼
チンゲンサイのスープ
茎わかめの炒め煮
牛乳
1/21 ツナビーンズパン
野菜のスープ煮カレー味
フルーツヨーグルト
牛乳
1/22 ゆかりご飯
さばのごま味噌煮
きのこと肉団子のスープ
おかか和え
牛乳