「とじこめた空気や水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では「とじこめた空気や水」という学習に入りました。
今日は、ビニール袋に空気を閉じ込めたり、空気でっぽうを使って玉を飛ばしたりしながら、目に見えない空気の手ごたえを確かめました。

夏休みの自由研究・自由工作を展示しています

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな作品が出揃いました。
それぞれが、いい味を出しています。
廊下を通るたび、立ち止まって見合っています。
いい勉強になりますね。

2学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初日から、図工がありました。
今週木曜日の図工の時間の、下準備だそうです。
どんな学習をするのか楽しみです。

引き渡し訓練 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童を引き渡す際に
「二学期もどうかよろしくお願いいたします。」と
多くの保護者の方々から挨拶をいただきました。

こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。

2学期も、子ども祭り、道徳地区公開講座、学芸会、国際交流等々
盛りだくさんの学期です。
子供たちがより成長できるよう
頑張って参ります。

引き渡し訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話に、
防災倉庫の話がありました。
「防災倉庫には、災害等にあった人々が
 72時間生き抜くことができるように
 水や食料などが入っています。
 しかしそれは、生き残った人々のための
 水であり食料なのです。」

そうです、先ず生き残らなければならないのです。
そのために、学校でも毎月避難訓練を行い
もしもの時の行動を学習し、掃除ロッカー等
倒れるものがないよう安全管理に十分注意しております。
ご家庭でも大丈夫でしょうか?
本棚が倒れることはありませんか、
大きな荷物が落ちてくることはありませんか?

この機会にもう一度、見直してみてはどうでしょうか。

引き渡し訓練 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の引き渡し訓練は、
小中合同での実施といたしました。
より実際の場合を想定しての連携です。

先ず中学生から引き取ることも、
小さい児童を連れての移動は、
より難しくなると考えられることから決定されています。

あってはならないことですが、
備えておくことは
やはり大人の責任です。

とも遊び  2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「夏休み楽しかった?」
と聞くと、どの子も
「楽しかった」
と返事が返ってきます。

よかったね。
二学期も「楽しかった」といえるように
頑張ろう!

とも遊び 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「体がなまったかなぁ?」
「今日のとも遊びはしんどかった・・」
これは先生たちの感想です。
夏の間にパワーアップしたのは、
どうやら子供たちのようで、
先生たちは、久しぶりの運動に心臓どきどき。

それでも負けじと走っているのは
さすが先生。

いつもの日々が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二学期がスタートして3日目です。
登校姿を見ていると、校長先生が門の前に立ち
子供たちと笑いながらじゃんけんをしています。

夏休み明けですから話すことがことが
たくさんあるようで
勢い込んで話しています。

いつもの風景が、また学校に戻ってきました。


たくさんお米がとれますように

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の担任を中心に
先生方で、5年生の田んぼに
鳥よけの網を張りました。

せっかく実ったお米が鳥に食べたれないように

田起こしや代掻き、そして田植え
ようやく実ってきた稲を
収穫までしっかり守り育てたいよね。

ありがたいことです

画像1 画像1
毎週、地域の方が、玄関と校長室に
お花を生けてくださいます。

お子さんやお孫さんが
本校に在籍しているわけでもありません。

「子供たちもお客様も、少しでも心が和めば。」
との思いで、ずうっと続けてくださっています。

ただただ感謝です。
こういう方々に学校は支えられているのです。
いつも本当にありがとうございます。

1年生 2学期最初のプール2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全身の力を抜くのがコツです。

でもちょっと怖いよね。

プールサイドから手を離しても
ちゃんと伏し浮きができている子もいて
ビックリ。

みんな、がんばれ〜。

1年生 2学期最初のプール1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気予報以上に暑くなった本日
1年生のプール指導が行われました。

水慣れなどを十分にやったあと、
今日のテーマは、
「伏し浮き」
はじめは、プールサイドにつかまって
体を浮かせます。

初めてにしては上手だね。

2学期のスタート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この夏休みに、ご家庭の事情で退職された
松本由隆先生の話をし、
後任として赴任された
杉山秀子(すぎやまひでこ)先生をご紹介いたしました。
学校便りでもご案内いたしましたが、
3年1組の担任は、相原祐介教諭
算数少人数を、杉山教諭にお願いいたしました。

このあと、4年生の代表児童が
2学期に向けての抱負を述べました。
さすがに4年生ともなると
みんなのお手本となるような内容の濃い文章で
感心いたしました。
すばらしい。


2学期のスタート 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日8:25より、2学期の始業式がありました。

「今でしょ。」で有名になったカリスマ予備校講師
林 修(はやしおさむ)先生の話をしました。
「学力を伸ばそうと思ったら、日常生活の姿勢を良くしなさい。」
という話です。
詳しくは、学校便りに書きましたので
ご覧ください。

それにしても、話の聴き方があまりにも立派で
うれしくなりました。

魅力いっぱい神津島9

画像1 画像1
画像2 画像2
熱海から神津島まで
高速船で、2時間弱

調布空港から神津島空港まで
飛行機で35分
ということです。

魅力いっぱい神津島8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りは、石野田教育長先生をはじめ、
小学校の校長先生、村役場の方々
村議会の議員さんまで見送りに来てくださり
いつまでもいつまでも手を振っておられました。

最後の最後まで、島の方々の心の温かさにふれ
目頭が熱くなりました。

魅力いっぱい神津島7

画像1 画像1
画像2 画像2
ありま展望台より

コバルトブルーのきれいな海
真っ白の砂浜
貴重な植物が生い茂る山
豊富な水と温泉
新鮮で美味しい魚介類
素晴らしいの一言です。

あとは四年生の学習で。

魅力いっぱい神津島6

画像1 画像1
画像2 画像2
多幸名湧水
冷たくてやわらかい
とっても美味しい水でした。

神々がこの島に集まって
水を分け与えた
という神話が残っているくらいですから、
本当に水が豊富です。

赤崎遊歩道
5mの飛び込み台や10m近い橋の上から
飛び込みました。

魅力いっぱい神津島5

画像1 画像1
画像2 画像2
神津島村役場を表敬訪問

石野田村長より
ごあいさつをいただきました。
(石野田教育長のご親戚だそうです)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 計測4年生
1/16 計測5、6年生
1/17 社会科見学6年生(国会議事堂等)
1/20 書き初め展開始
英語学習2〜4年生
1/21 クラブ活動

学校だより

2−2学級通信

5−1学級便り

5−2学級便り

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

保健だより

学校経営計画

授業寸景

地域運営学校

生活時程

保存文書

道徳教育