いよいよ収穫!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 米粒ほどだった種が大きくなり、立派な大根に成長しました。 子供たちは種の時から観察をしているので、その成長の様子も感じられたように思います。 一生懸命引き抜いた大根を、持って帰ると思いますので、ご家庭で美味しく召し上がっていただけたらと思います♪ 3年 外国語活動!!
11/26に3回目の外国語活動がありました。
羽村市から講師として秋田先生にきていただき毎回楽しく活動しています。 今日は野菜と果物の名前を教えてもらい、お買い物をしました。 お店屋さんとお客さんに分かれて英語でやり取りしました。 「次はどんなことをするの?」と終わったそばから、楽しみにしている3年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日の給食![]() ![]() 今の季節にピッタリのデザートですね。 さつまいもは、川口町の草木さんの畑でとれた地場野菜です。 紅あづまという品種ですがしっとり甘くておいしい さつまいもでした。 【11月27日の献立】 メキシカンライス はくさいスープ スイートポテト 牛乳 11月26日の給食![]() ![]() 吹き寄せられた様子を表す言葉で秋に収穫された野菜の煮物や 揚げ物などを美しく盛り合わせた日本料理の名前です。 日本の料理は季節感があって素晴らしいなと思います。 1.2年生は、昔遊びにお手伝いいただいた四谷北部長寿会の 方々との交流給食がありました。 みなさんおいしいですね。子ども達と食べることができて 楽しかったという感想をを頂きました。 【11月26日個献立】 ふきよせごはん かき玉汁 豆あじのから揚げ くきわかめの生姜炒め 牛乳 昔遊び 1・2年生 2
遊びの内容をご紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔あそび 1・2年生
今日は、四谷北部長寿会の皆様をお招きして、1・2年生が昔遊びを行いました。
先日の音楽会で歌った歌のプレゼントをしたり、司会を自分たちで行ったり、工夫した活動となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉アート![]() ![]() 11月25日の給食![]() ![]() 手早く簡単にできる中華ではおなじみの料理ですね。 ごはんの上にかけて食べるとおいしいので 上壱小の子どもたちにも人気のメニューのひとつです。 【11月25日の献立】 マーボー丼 春雨スープ わかめとじゃこのサッと煮 みかん 牛乳 11月22日の給食![]() ![]() 「かて」とは、混ぜるという意味があるそうです。 八王子の高尾あたりで使われていたようです。 給食でもいろいろな具を入れてつくりました。 みそ汁の大根、里芋は、学校農園の野菜を使いました。 【11月22日の献立】 かてめし みそ汁 がんも焼き きゅうりの浅漬け 牛乳 5年2組調理実習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組調理実習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日の給食![]() ![]() 「ごぼすけ」 ごぼうを素揚げにし甘辛いタレとごまをからめたものです。 ごぼうは、皮の近くに旨味と香りがあり歯ごたえがよく きんぴら、煮物、サラダなどいろいろな料理法で楽しめますね。 おなかの中のおそうじもしてくれ便秘予防の働きもあります。 【11月21日の献立】 中華風炊き込みご飯 くずきりスープ ごぼすけ みかん 牛乳 3年生社会科見学3![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科見学2![]() ![]() ![]() ![]() これから見学します。 3年生 社会科見学出発![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日の給食![]() ![]() 青森県産のジョナゴールドを使い、さっぱりとした 自然な味にできました。 今日の給食は、どのクラスもほとんど完食でした! 【11月20日の献立】 セルフサンド(手作りりんごジャム) チキンビーンズ 温野菜の胡麻ドレッシングかけ 牛乳 園芸ボランティアの方に感謝
今日は園芸ボランティアの活動日です。
今日は、苗の植え替え作業をしていただきました。 一年中、花が咲き続けているこの環境は 園芸ボランティアの皆様と用務の荒川さんのおかげです。 また、先日の花のチャリティーも園芸ボランティアの皆様が やってくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大根 大根 大根!
本校では、校外に学校園を借りて、様々な野菜を栽培しています。
今は、どの学年も大根を育てています。 しかも、いろいろな種類の大根を育てているとのこと。 調理実習や給食等、様々な活用の仕方を考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日の給食![]() ![]() 白身の魚で淡白な味であっさりしています。 から揚げにし、レモン汁をたくさん使った ソースをかけてみました。甘酸っぱく口当たりが よくさっぱり食べられます。 【11月19日の献立】 きびのごはん 白身魚のレモンソース 里芋のみそ汁 野菜のごまおかか 牛乳 5年生、次は連合音楽会に向けて!
音楽会が終わっても、5年生は今日も体育館で楽器を用意して練習をしています。
八王子市の5年生は、オリンパスホールで連合音楽会に参加します。 11月29日(金)の本番に向けて、がんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |