1月10日の給食七草粥を食べましたか? 低学年の子供たちに聞いてみました。 クラスの7〜10人ぐらいが手をあげていました。 七草粥を食べる習慣のあるご家庭が多いんですね。 日本の食文化を大切にしていることにうれしくい思いました。 今日も学校の給食は、おいしいといってくれる子供たち 今年も元気でがんばれますようにと願っています。 【1月10日の献立】 七草ぞうすい 松風焼き こんにゃくのきんぴら 白玉ぜんざい 牛乳 「換気のすすめ」 実行中!
今日の全校朝会で養護の皆川先生より、教室の換気の大切さと
換気をいつするかについて、クイズを交えて講話がありました。 その中で、換気は、休み時間だけでなく、授業中も少しだけ窓やドアを開けておくことが重要だとの話がありました。 上壱分方小学校のいいところの1つに、大切なことはすぐに実行することが できることがあります。 写真にもある通り、すぐにどの教室も「換気のすすめ」を実行しています。 本日、副校長が3年2組の教室に行ったところ、子供たちから、 「副校長先生、ドアを少しだけ開けておいてください!」と声をかけられました。 さすがです! 3学期 始業式
今日から3学期が始まりました。
3名の友達を迎え、515名でのスタートです。 本年もよろしくお願いします
いよいよ平成26年がスタートします。
子供たちは、気持ちを新たに登校してくると思います。 この気持ちを大切にして、教職員一同、教育活動をさらに充実してまいります。 本日は、大欅に折れた枝が引っかかっていたので、用務の荒川さんが 高所作業車を市から借りてきて、作業をしました。 このように、子供たちの安全確保を第一に3学期の準備もしています。 8日(水)に子供たちの元気な顔を見るのを楽しみにしています。 保護者、地域の皆様には、本年もご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。 12/25 終業式&大そうじ一学期に比べてお話の聞き方も上手になった三年生。 成長を感じて嬉しく思う担任二人です。 最後に教室をみんなで大そうじしました。 とってもきれいになりました。三学期気持ちよくスタートできそうです。 2学期終業式
今日で2学期が終わります。
2学期は開校40周年記念行事や音楽会など 様々な面で保護者の皆様、地域の皆様に支えていただいた 学期でした。ありがとうございました。 3学期も本校の教育活動へのご理解・ご協力をお願いいたします。 書き初め5年生は「光る大地」です。 廊下に机を全部出し、床に新聞を敷いて練習しました。 みんな真剣に取り組んでいました。 学年レク体育館でバレーボールとドッヂボールしました。2学期学年レク実行委員がルールやチーム決め方法などしっかり準備してくれました。その成果もあり、みんなで楽しく活動することができました♪ 12月20日の給食子供たちの大好きなカレーライスで 締めくくりました。 野菜の南蛮漬けに使った大根は、学校農園のものです。 今年も学校の畑でたくさん大根ができました。 【12月20日の献立】 カレーライス 野菜の南蛮漬け フルーツヨーグルト 牛乳 12月19日の給食昔から冬至には、ゆず湯に入りかぼちゃを 食べる習慣があります。 風邪をひかないようにするための昔の人の 知恵ですね。 冬至には少し早いですがかぼちゃと小豆の煮物 「かぼちゃのいとこ煮」を作りました。 1年生には、はじめての献立でしたが結構がんばって 食べていました。 【12月19日の献立】 ししじゅうし つみれ団子汁 かぼちゃのいとこ煮 牛乳 12月18日の給食にぎやかな余韻を残しながら給食の時間がやってきました 一足早くおたのしみ献立です。 サンタカップに入ったパンやチキンを 楽しんで食べていました。 【12月18日の献立】 パン タンドリーチキン ポトフ きのこスパゲティ 黄桃かん 牛乳 12月17日の給食これから寒くなると食べたくなる献立ですね。 皆さんはどんなおでんダネが好きですか? 低学年の子供たちに聞いたところ 大根、昆布、こんにゃく、はんぺんが人気でした。 体が温まるおでんは、これからがおいしい季節です。 【12月17日の献立】 ひじきご飯 おでん 豆黒糖 みかん 牛乳 1年生 大根の収穫
今年も、全校で大根を育てました。
今日は、最後の学年、1年生が収穫のため、学校農園に行きました。 学校農園ボランティアをやってくださっていてる大矢様にもお手伝いいただき 楽しく収穫をしました。 大矢様からは、特別に、学校給食で使う大根も分けていただきました。 1年生は、今日、重い大根をがんばって持って帰りますので お家でほめてあげてください。 きっと、大根嫌いの子供が、大根を好きになるきっかけになると思います。 12月16日の給食日本料理では欠かせない食材として親しまれています。 海外でも「ユズ」と呼ばれているそうです。 寒さに強く今の時期にたくさん出回ります。 今日は、さわらにみそと一緒に下味をつけ焼きました。 【12月16日の給食】 ごはん さわらのゆずみそ焼き 変わりきんぴら いか大根 牛乳 12月13日の給食ドリア・グラタントーストのどちらかを事前に 予約してもらいました。 ドリア 306人 トースト 245人 ごはんのほうが少し人気があったようですね。 【12月13日の給食】 ドリアまたはグラタントースト ミネストローネ イタリアンサラダ オレンジジュース 12月12日の給食肉団子にもち米をまぶして蒸したものです。 蒸しあがると表面のもち米が栗のいがのように 見えることからこの名がついています。 もちもちした歯ごたえがあります。 【12月12日の献立】 きびごはん 海鮮いが蒸し ナムル 卵とわかめのスープ 牛乳 12月11日の給食椎茸のファンファーレです。 ファンファーレとは、華やかな短い音楽のこと。 椎茸をみじん切りにし、たれをかけることで苦手な 椎茸を感じなくする工夫をしています。 ふわっとしておいしく出来上がりました。 【12月11日の献立】 じゃこごはん 椎茸のファンファーレ 筑前煮 やさいのおかかあえ 牛乳 12月10日の給食とりごぼうごはん わかさぎの南蛮揚げ なめこのみそ汁 おひたし 牛乳 12/10 3年そろばん教室そろばんの発祥の地や中国のそろばんと日本のそろばんの違いなど知らなかったことを聞いて驚いていました。 実際に、「ねがいましては〜」と始まると皆「しーん」となり、集中して計算することができました。答えがあっていると嬉しそうにしている姿がたくさん見られました。どの子もとても楽しんで学習していました。 虹です!!
きれいな虹がでています。
ちょうど下校時で子供たちも大喜びです。 |