校庭がぬかるみに…早朝であれば、地面も凍りついていますが、ちょうど中休みに入る頃に、少しずつ水が染み出てきます。 遊び終わり玄関に入ると、校庭の土だらけになっています。 そんな中でも、当番の子どもたちは、毎日の掃除で一生懸命に泥を取ってくれます。 玄関を入る前に、靴の泥を落とすことなど、ちょっとしたマナーをしっかりと身に付けるよう期待しています。 始業式 「選択する自由」中休みに子どもたちは、校庭に飛び出していきます。久しぶりの友だちとの再開に、心が躍るようです。 4年生の代表が、3学期の目標を堂々と発表してくれました。苦手な教科を頑張ることなどを目標にしています。 校長の式辞は、「選択する自由」について話しました。人間は、善いこと、悪いことを選択することができ、自分でそれを選んで行動します。 朝のあいさつ、校歌の歌声、ありがとうの一言など、どう行動するかを自分で選択しているのです。人間の心の中には良い心も、悪い心もあります。悪い心に負けないで、正しい選択ができる力を付けましょう。(要旨) 駆け抜けるような3学期です。子どもたちが判断し、正しい行動を選択ができるよう成長を期待しています。 終業式 みんなが楽しく生活できる学校にしよう校長から、式の中で二つの話をしました。11月に取組んだ持久走の経験を振り返り、息が苦しくなった時の頑張りが大事なこと。 もう一つは、校内のアンケートで「暴力や傷つく言葉等を言われた」などについて、56人の人が「ある」と応えたのです。 改めて「自分が言われて嫌なことは言わない。」「暴力では何も解決はしない。」ことを厳しく諭しました。 次に、2年生の代表から、2学期に頑張ったことや、1年生への思いやりなどについて発表しました。自分の気持ちを素直に表現したことで、式が温かくなり、心がホッと落ち着きます。子どもたちの成長を実感しました。 そして、ブラスバンド部の演奏で全員で校歌を歌い、2学期を締めくくることができました。 13日間の冬休みに入ります。元気に3学期が迎えられるよう、よいお年をお過ごしください。 大掃除 学校の隅々をきれいに
冷たい水にしっかりと手をつけて、雑巾を固く絞ります。この冷たさは、子どもたちの心の根を広げています。積極的に楽しみながら、黙々と働いていました。
廊下や階段、玄関など分担した場所を磨いています。何回こすっても、しばらくすると白くなってしまう場所もありますが、手の冷たさも忘れ、汚れをとることに打ち込んでいます。 これからも掃除の時間を大切にし、愛着のある校舎になるよう願っています。 集会 栽培委員会「花と緑でいっぱいの学校」クイズは、すべて、子どもたちが考えたものです。手づくりの面白さが感じられ、発表を終えた子どもも、反応に満足しているようです。 栽培委員会は、花の水遣りや苗や球根の植え付けを行っています。夏場の水遣りは、結構大変な作業です。 植物を育てるやさしい気持ちは、清水小の全員が大事にしてほしいと思います。 委員長から、「清水小学校を花と緑でいっぱいの学校にしましょう」と力強い言葉がありました。春が楽しみになります。 大根の調理実習
自分たちで収穫した大根を使い、しっかり鰹節で出汁をとってコトコト煮ました。
隠し包丁も入れ手間を惜しまず丁寧に。 厚めに剥いた大根の皮を千切りにし、きんぴらも作りました。 「実も、皮も葉も捨てるところはないね。」「出汁もおいしいから、鰹節も食べる。」 自分たちで育てて、作った食事は格別!給食のメニューに追加して食べました。 1,2年 読み聞かせ
12月19日(木)、朗読集団『やまびこ』の皆さんをお招きして、読み聞かせをしていただきました。
2時間目は1年生、3時間目は2年生です。 大型絵本による読み聞かせ、発声練習、詩の群読、耳で聞く読み聞かせと充実した1時間となりました。 大根を収穫!
総合的な学習の時間で5年生は「米や野菜を育てよう!」という学習をしています。
16日(月)育てた大根を全員で収穫しました。とれた大根は約50本。 家庭科の調理実習に使う分18本以外を、次の日の給食のお味噌汁にして全校で食べてもらうことにしました。 大根を洗い、給食室に運びました。大根の大きさは色々でしたが収穫の喜びを味わいました。 クリスマス図書授業
クリスマス図書授業として、クリスマスにちなんだ本のブックトークを図書館サポーターの岡島先生にしてもらいました。
クリスマスの素朴な疑問に答える絵本や、トナカイの足型の絵本などの紹介を楽しみました。 その後、クリスマスツリーをモチーフとした飛び出すクリスマスカード作りを行いました。 学校安全ボランティアの皆さん 有難うございます学校安全ボランティアの皆さんには、毎朝、子どもたちの登下校を見守っていただいています。寒風の中を有難うございます。 さて、来年度からは、PTA活動の一環として学校安全ボランティアの皆さんとより一層の連携を図り、朝の横断歩道の安全確保等も含め、活動を共に進めたいと考えています。 話し合い試行錯誤、検討を重ねながら、「地域と学校が共にある学校づくり」を進めていきましょう。 学校評議員会を開催委員の方からは、1学期からの成長を感じ、授業に対する集中力がついてきたとの感想をいただきました。以下、主な意見の要旨です。 ○全体的に雰囲気がよく、授業に集中していた。 ○早い時期にパソコンに慣れるのはよいことである。 ○問題を解くときなど、プリントを競争のように進めていた。多少なりとも競争は必要と感じる。 ○教室や廊下の掲示物など、季節感があり、とても工夫されている。そんな雰囲気で、子どもたちが伸びやかに生活している。 ○授業を行う基本的な力がついている。5年生の調理実習では、全員がマスクを付け、エプロンを着用していた。当たり前のことがきちんとできていた。 ○登下校で、上級生が低学年の面倒を見ることがよくできている。 ○2年生の目標達成の星は、とてもよい取組み。 ○集団づくりの一環として、やさしい言葉掛けの掲示物は、学校全体で取り組まれるとよい。 ▲鉛筆の持ち方が気になる児童がいた。 ▲親としても鉛筆の持ち方など、基本的なことを大事にしたい。 ▲ランドセルのしまい方など、教室によって違いがある。教室が整然としているクラスはきちんとしまわれている。 ※写真は、5年生が植え付け、収穫した大根です。家庭科の調理実習で料理していました。 3年生図工「わいわいマンションへようこそ」
3年生、図画工作の時間の作品です。自分が住んでみたい部屋を考え、友だちとつなげて、大きなマンションをつくります。
スペースを工夫しながら、思い通りの部屋を作っています。子どもたちが集中して作業に打ち込む姿が目に浮かびます。 自由な発想を手を使い、表現することがとても大切です。完成度や正確な作業は、二の次です。遊びのなかで工作やお絵かきをすることは、大人になってからでは身に付けることが難しい能力を広げているのです。 全校朝会 気持ちの良いスタート週末には、小さな冬の音楽会や地域座談会など、多くの行事に出席し活躍してくれました。保護者の皆さんのご支援に感謝いたします。 さて今週は、今年最後の5日間の週です。インフルエンザ等で欠席の連絡が出ています。「手洗い、うがい、早寝、早起き、朝ごはん」を励行し、体調の管理をよろしくお願いします。 1年 さつまいもリースの飾りつけ
11月に掘ったさつまいものつるを使って、リースを作りました。
12月に入ったので、クリスマスリースとして飾りつけをしました。雪、星、まつぼっくりやどんぐり、プレゼント、リボンなど、オリジナルリースができあがりました。 廊下が一気に華やかになりました。 6年生 社会科見学 江戸東京博物館
風の中でしたが、楽しみなお弁当をいただきました。
班ごとで見学をしています。館内は江戸文化の雰囲気が満載です。 6年生 社会科見学 国会議事堂
国会議事堂の見学を終えました。
見学の学校が多く、とても混雑していました。議場の傍聴席に座り、説明を聞くこともできました。 AEDの設置場所について
厚生労働省が公表した「AEDの適正配置に関するガイドライン」で具体的な基準が示されたため、AEDの設置場所についてお知らせします。
本校校舎南側来客・職員用玄関の事務室受付前に設置しました。校庭及び体育館使用団体関係者の皆さんは、設置場所の確認をよろしくお願いいたします。 企画集会 長い長いジャンケン列車
企画委員の子どもたちが準備した、「ジャンケン列車ゲーム」で学校の朝がスタートしました。
1年生から6年生まで、全校生徒が2人組みのジャンケンから始めます。負けた人は相手の後ろに回り、肩に手を置き列車を作ります。 企画委員が分かりやすく説明してくれました。 みんな朗らかな笑顔で1日のスタートをきることができました。 1年 親子交流会
12月5日(木)、5校時、1年生は親子交流会をしました。
ケガをしないよう、念入りに準備体操をした後は、ドッヂボール大会です。 クラス対抗、また親子対抗でゲームをしました。 親子対決は、子どもも大人も闘志を燃やし、白熱した試合となりました。 参加してくださった保護者の皆様、また計画、準備、運営を行ってくださいましたPTA役員の皆様、ありがとうございました。 1年 図工 手でさわってかくのきもちいい!
先週の図工は、液体粘土を使い絵を描きました。
1時間目は、液体粘土の感触を楽しみ、描きたいものの想像を膨らまします。 始めは指先でおそるおそる触っていた子も次第に手のひら全体に。「ヨーグルトみたい。」「ゼリーみたい。」と感触を楽しんでいます。そして、絵の具を混ぜると色とりどりのどろどろ絵の具が完成。 2時間目には、出来上がった絵の具で絵を描きました。手のひら全体で描く子、指先で模様をつける子。指先をスタンプにして描く子。色々な絵ができあがりました! |