PTA役員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日水曜日午後に行われるPTA行事のことについても話し合われました。 素晴らしいマジックショーが、目の前で繰り広げらます。 楽しみですね。 1月10日の給食![]() ![]() 鰤の照り焼き 味噌けんちん 果物(スィートスプリング) 牛乳 スィートスプリングは、温州みかんと八朔の交配で 作られたものです。皮は厚くてゴツゴツしていて ちょとむきにくいですが、食べると甘くて美味しいです。 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「十二支のはじまり」というお話でした。 「子丑寅卯・・・・」どうやって十二支が決まったのか? 牛の上に乗っていたネズミがぴょんと飛び降り、1番乗りすると。「わっずるい!」 イノシシが行きすぎてしまうと、「ワー」今日は子供たちの反応がとても楽しかったです。 読み聞かせの皆さん。今年もよろしくお願いいたします。 1月9日の給食![]() ![]() 今年も、安全でおいしい給食を提供するために 頑張りますので、よろしくお願いいたします。 七草雑炊 松風焼き レンコンのきんぴら 煮豆 牛乳 七草雑炊は 三つ葉の香りがして、梅型のかまぼこが 可愛かったです。 始業式![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の指揮で校歌を歌いました。 校長講話は「一年の計は元旦にあり」でした。(写真上) 「がんばればできそうな目標を立て、今年もがんばっていきましょう。」という話をしました。(詳しくは 追記 参照) 児童代表の言葉は3年生でした。 3学期がんばりたいことなどの発表がありました。 始業式の後、生活指導の取り組みについての発表が3年生からありました。(写真下) 1月は「校しゃ内は右側をしずかに歩こう。」という生活目標です。 分かりやすい表示(絵)を使い、上手にお話ししてくれました。 校舎内の装飾![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早速ボランティアさんが、すてきな作品をもってきてくださり飾ってくださいました。 正面玄関付近には今年の干支にちなんだ午の折り紙を飾ってくださいました。 お正月らしい飾りも増え、玄関がいっそう、和やかで華やかな雰囲気に変身しました。 応接室にも傑作作品が! またご紹介させていただきます。 とにかく、いつもありがとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 AED設置先表示![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 設置場所も分かりやすいように、新たに表示しました。 ケースも用務主事が手作業で作りました。 AEDを使う状況が起こらないのが一番ですが、いざというときには用務主事室にあります。ご利用ください。 写真上:今までの表示は「AEDがあります」というだけの表示でした。左側のように保管場所を今回明示しました。 中:ケースは用務主事の手作りです。 下:AED本体 2学期を振り返る 8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカーは横川小、バスケットとソフトボールは元八王子東小学校で行いました。 1年に一回の交流試合。楽しみにしていました。 朝練や放課後練習等も行いました。 もちろん各自でも練習したと思います。 そういった努力があって、勝負ですので当然勝ち負けはありますが、達成感を得られたのではないでしょうか。 お疲れ様でした。 写真上:出発する際のサッカークラブの面々。 中:試合後挨拶をするバスケットボールクラブの面々 下:試合後の挨拶をするソフトボールクラブの面々。 2学期を振り返る 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても気持ちの良い朝となりました。 散歩に行って朝の空気をたくさん吸い、気持ちの良い朝日を浴びました。(写真上) 黒曜石体験ミュージアムに行きました。(写真中) ペンダントややじりなどに加工することを体験しました。 長門牧場で記念撮影(写真下) この後バターを作ったり、アイスクリームを食べたりしました。昼食もとりました。 2学期を振り返る 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が9月26日27日に出かけました。 親元を離れての初めての宿泊的行事。 不安もたくさんあったでしょうが、5年生はよくがんばりました。 写真上・中:車山登山 あいにくの天候でしたが最後までがんばり通すことができ、自信となりました。 下:キャンプファイヤー。楽しく盛り上がることが出来ました。 あけましておめでとうございます。![]() ![]() 2014年が幕を開けました。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 昨年は、本校教育活動に対する多大なご支援とご協力を賜り、まことにありがとうございました。 おかげさまで2013年も無事に終了することができました。 今年も、この学校HPを活用した情報発信も継続し、( 市役所のメンテナンス等で更新不可能な日を除き ) 365日新しい記事を更新できるよう頑張ってまいります。 皆様も、どうか毎日アクセスしてくださいますようお願い申し上げます。 では、皆様にとって2014年が希望の光あふれる一年でありますことを、本校教職員一同心より願っております。 校長 平田英一郎 カット:フリーソフトより http://www.muryounenga.com/shopdetail/000000000... |
|