秋と言えば…。
とちのみギャラリーにも秋の訪れを感じます。1回目は「ぶどう」、2回目は「コスモス」、今日で3回目になりますが「とんぼ」を作りました。今日は、見本や作り方を見ながら、自分の力で作品を作り上げることを目標にしました。
どうすればよいのか分からなくなったら、見本を見て解決していた子供たち。何を使って貼り付けているのか、どんな材料を使っているのかなど、じっくりと見ながら作業する姿が見られました。 「キラキラ折り紙の色を2色にするんだ。」「赤とんぼを作ったよ。」など、ひとつとして同じ作品がないほど、個性があふれていました。 9月19日(木) 今日の給食うずら卵の煮卵 つきみだんご 巨峰 牛乳 理科「わたしたちの体と運動
人間の体について学習してきました。骨と筋肉で作られていること、骨には、「体を支える骨」と「内臓などを守る骨」があることを学習しました。
今日は、魚の骨がどのようになっているのかを予想させました。日常から食べているものなので、すぐに予想ができました。しかし、細かいところの骨までは自信がないようでした。 実際に、魚の身をほぐし骨を取り出してみました。手でほぐしたのですが、「うわぁ、くっさ。」とか、「きもちわるい。」と苦戦する子もいる中、楽しそうにほぐす子もいました。魚の身は、口の中へ・・・。 魚の骨がどうなっていたのか、よりも食べることに夢中になってしまった子も。しっかりと学習できたでしょうか。 宿泊事前学習
来月10日(木)、11日(金)に学級の宿泊学習に行きます。その事前学習として、布団敷きの練習をしました。高学年は、これまでの学習の成果と日々の家庭での積み重ねもあり、技術的には全員が合格です。そのため、中学年の手本役になってもらいました。来週は、低学年の手本役になってもらう予定です。
今回、技術は大丈夫だけれど、しっかり名前を覚えているかな?と思い、「まくら、まくらカバー、シーツ、敷布団、掛け布団」の5つの名前を中・高学年に聞いてみました。敷布団を布団、掛け布団を毛布と思っていた子供がいました。一つ一つ物の名前も押させていきたいと思います。 「いーいーいー かぞえうた」
全体国語で学習している、きしだえりこさんの詩「いーいーいー かぞえうた」。一斉音読にもだいぶ慣れ、大きな声で読むことができてきました。今日は、とちのみ学級の詩を考えるという学習に挑戦しました。
始めに、詩の決まりごとを確認しました。(1)数字にまつわる名前にすること(2)言葉の頭文字を全て合わせること です。 確認を済ませたら、いよいよ詩をつくります。うーん、うーんと考える様子の子供たち。リズムのよい詩を作るのに真剣でした。「よんちゃん よばれて よたよたよた」「きゅうちゃん きゅうりを きるきるきる」「ななちゃん なかよし なーなーなー」 最後に出来上がった作品を貼り出し、全員で読んでみました。なかなか素敵な作品が出来上がり、もっと作りたいという気持ちが高まった時間でした。 9月18日(木) 今日の給食コーンチャウダー フルーツポンチ 牛乳 音楽(喜びの歌)
開校20周年記念式典にむけて「よろこびの歌」の合奏練習をしています。
リコーダーと鍵盤ハーモニカに分かれて練習をしています。 今日は全校朝会で当日の並び方をしました。そこで学級でもパート練習後、本番のように並んで合奏しました。 リコーダーの子は、ずっと吹き続けることを頑張っています。 鍵盤ハーモニカの子は、手で持って、立って演奏することを頑張っています。 今週木曜日の音楽集会で全校練習を予定します。 ソフトバレーボールのチーム決めをしました
水泳の授業が終わり、体育が通常の時間割に戻りました。
4年生の体育では、ソフトバレーボールが始まりました。 ソフトバレーボールは6つのチームに分かれて、練習・試合をします。 チーム決めは、リーダーになりたい子どもが沢山いたため、とても盛り上がっていました。 9月17日(火) 今日の給食ポテトのチーズ焼き えのきと小松菜のスープ 牛乳 キーボード練習をしました
総合的な学習の時間にパソコン教室を使い、パソコンの基本としてキーボード練習をしました。教材としてweb上の教材である「キーボー島」を使いました。子どもたちは次々と上の級に挑んでいました。
これからも、少しずつパソコン教室を使った授業を行っていきます。 家庭科9月13日(金) 今日の給食鮭の照り焼き ごもくきんぴら みそ汁 牛乳 連合運動会の練習スタート☆
来月24日(木)に、市内の特別支援学級が集まっての「連合運動会」があります。「いつ」「どこで」運動会をするのか確認したあと、早速、準備運動や親子ダンスの練習を始めました。
今日は、特に準備運動の「パワフルパワー」を練習しました。4年生以上は、これまでの経験があるので、すぐ思い出しました。1年生と3年生の3名のお友達は、初めての連合運動会。覚えることがたくさんあります。お兄さん・お姉さんの立派な手本を見ながら頑張って覚えましょう。 9月12日(木) 今日の給食ベーコンポテトパイ コールスローサラダ プルーン 牛乳 ゼッケン足し算ゲーム
9月12日(木)。集会委員会の皆さんが「ゼッケン足し算ゲーム」を企画・実施してくれました。ゼッケンの番号を足すのですが、ゼッケンを付けている子たちが、走ったり、側転をしたり、三輪車に乗っていたりと工夫して数を見えにくくしています。答えは、3つの選択肢から選びます。楽しい企画を考えてくれた集会委員の皆さんに感謝!!
体育(マット運動)
今日の体育は、今年最後の水泳の予定でしたが、残念ながら中止になってしまいました。
体操、いろいろな動きの後「マット運動」をしました。 「あざらし」「うさぎ」「ろうそく」などをしました。 マットの準備と片付けは赤白チームで協力してやっています。 高学年が掛け声をかけたり、どこを持つか教えてくれています 。 東京都について学習しています。
社会科では東京都について学習をしています。
今日の授業では、東京の土地の高さについて学習しました。 子どもたちは、東京の土地の高さについて予想・発表し、最後に模型で東京の土地の高さを実感しました。 20日の社会科見学に向けて学習を進めていきます。 9月11日(水) 今日の給食焼きししゃも カレー肉じゃが だいずの揚げ煮 牛乳 音読発表をしました
9日火曜日の朝会にて、全校児童の前で音読発表をしました。
8月から練習を始めた「寿限無」を、精一杯発表しました。 子どもたちはとても堂々とし、聴きやすい素晴らしい声で発表ができました。 音読発表会終わった後は「緊張した〜。」と言っている子もいましたが、そんな素振りもなく立派に頑張ることができました。今後の学芸会にも期待がもてそうです。 |
|