学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

5年総合~稲刈り1~

 10月18日(金)

 今日、5年生が稲刈りをしました。稲刈り鎌の実演すると子供たちから「おお」という声があがりました。班ごとに稲刈りがはじまりました。鎌の使い方も慣れ、上手に稲刈りができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立H25年10月18日(金)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆セルフジャムサンド
 ☆ポークシチュー
 ☆かりかりジャコサラダ
 ☆牛乳
今日の給食の「セルフジャムサンド」は、いちごジャムです!

就学時健康診断

 10月17日(木)

 今日は就学時健康診断がありました。その前に学校医や保護者が参加した学校保健委員会が行われました。学校医から食物アレルギーなどの話をしていただきました。
 来年度は20名が入学予定で、全員が健康診断を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 生活科~保育園との交流Part8~

 「楽しかった。」という保育園の友だちがたくさんいました。最後に、保育園の友だちから「ありがとうございました。」とお礼のあいさつがありました。

 1・2年生の皆さん、明日は幼稚園の友だちとの交流です。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 生活科~保育園との交流Part7~

 やり方を詳しく説明している2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 生活科~保育園との交流Part6~

 このお店では、名前と得点を書いて渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 生活科~保育園との交流Part5~

 保育園の友だちにやさしく接する2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 生活科~保育園との交流Part4~

 2年生のお店も盛況でした。保育園の友だちも夢中になって遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 生活科~保育園との交流Part3~

 一緒につくっている1年生が頼もしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 生活科~保育園との交流Part2~

 切り方も丁寧に説明している1年生がお兄さんやお姉さんに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 生活科~保育園との交流Part1~

 10月17日(木)

 1・2年生が「子どもまつり」で出店したお店で南大沢保育園の友だちと交流しました。

 1年生のお店では作り方を詳しく説明してくれました。保育園の友だちが好きな色を舞台で塗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

インベーダー玉入れ集会Part5

 後期集会委員会の皆さん、ありがとうございました。また、楽しい集会を企画してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インベーダー玉入れ集会Part4

 1回めが終わり、入れた玉の数を数えました。そのあと、2回めがはじまりました。ヘルメットや体にガムテープがはってあり、そこに玉がつくと2点になります。2回めには、いくつかの班で2点を得点しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インベーダー玉入れ集会Part3

 カゴに入れるコツがわかり、少しずつ玉が入るようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インベーダー玉入れ集会Part2

 集会委員会の子供たちが持っているカゴが動くので、新聞紙で作った玉を入れるのは難しいゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インベーダー玉入れ集会Part1

 10月17日(木)

 今日の集会はたてわり班で競うインベーダー玉入れでした。後期の集会委員会の子供たちがゲームのやり方の説明をしました。そして、ゲームがはじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立H25年10月17日(木)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆五目うま煮丼
 ☆わかめスープ
 ☆うずら卵のカレー煮
 ☆みかん
 ☆牛乳
今日の給食の、「うずら卵のカレー煮」は、うずら卵をしょう油・酒・みりん・カレー粉・水で煮ました!カレーの香りが食欲をそそります!!

今日の献立H25年10月16日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ふきよせおこわ
 ☆鮭の照り焼き
 ☆かきたま汁
 ☆みかん
 ☆牛乳

10/15 5年体育Part3

 東京ヴェルディの2名の先生、ありがとうございました。
 子供たち全員がサッカー好きになったように思えるほど、集中して練習試合に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 5年体育Part2

 全員が考えて、動いていると感じました。また、いつもより活発な動きをしている子がいてうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 計測(1・2年)
ALT
給食開始
1/10 安全指導
計測(3・4年)
1/11 しゃべってみよう拡大版 本校
1/13 成人の日
1/14 みずき学級午前指導開始
計測(5・6年)
委員会活動
1/15 チャレンジキッズ

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定