始業式
今日から、2014年の新学期がスタートしました。
始業式では、3年生の代表児童が、作文を発表しました。 1組の代表児童も2組の代表児童も、2学期をしっかり振り返り、 3学期の目標を立派に発表していました。 3学期は、学年60名でがんばっていきたいと思います。 今年もよろしくお願いします。 いいスタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館に集合した子供たちは、 朝の冷たい空気の中 身じろぎもせず立っています。 校長先生と 「明けましておめでとうございます」のご挨拶。 校長先生からは 「一は万が母なり」 のお話がありました。詳しくは校長語録を! それにしても立派な子供たちの態度でした。 3年児童代表の言葉も 自分の考えや目標をしっかり発表できていました。 いいスタートを切ることができました。 新年の「おはコミ」 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年最初の「おはコミ」は、なんと始業式の日。 最初の日に「おはよう」の声を聞きながら登校なんて 子供たちは本当についてますよね。 新年の「おはコミ」 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年のあいさつをしながらちょっと立ち話。 「なんだか子供たちの出が遅くありませんか?」 そのとき、午前7時30分を回っていました。 確かにもうたくさんの子供たちに出会っていてもいい頃。 ちょっと心配になりながらも、 廣妙寺のほうへ歩いていくと 続々と子供たちが登校してきました。 「おはようございます」「ひさしぶりー」の声 学校が始まった!と実感する瞬間です。 「 新年の「おはコミ」 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 残念ながら私(副校長)は 1丁目のほうへは回らず 早めに学校に戻らせていただきました。 ごめんなさい。 しかし、学校長が1丁目の方へまわっておりますので ご安心を。 ボランティアの方々も今日は特別 全員参加だそうです。 加藤巡査部長も、もちろんいらっしゃいます。 今年もまたどうぞよろしくお願いいたします。 今日の富士山![]() ![]() 夕刻の富士 堂々たる雄姿 さすが世界遺産 初日の出![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自宅付近からの 初日の出 とってもきれいで 力強かったです。 今年も いい年になりそうです。 |
|