よくできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の始まりは始業式です。校長の話の後、4年生の代表3人が、3学期の抱負を語ってくれました。授業では、どの学級でも子供たちが3学期のめあてを決め、短冊に記入していました。ぜひ実践できるよう頑張ってくださいね。

見守りレンジャーの活躍

画像1 画像1
 1月8日、3学期最初の登校日は、いつものようにPTA安全対策委員会の皆さんが交差点等に立ち、子供たちを見守ってくれました。朝の忙しい時間、寒い中をありがとうございます。これからも子供たちの見守りをよろしくお願いします。

3学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月8日から、3学期が始まりました。子供たちは、校門の前で、「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と大きな声で挨拶をしてくれました。いよいよ、まとめの学期です。2月には音楽会もあります。どの学年もしっかり取り組んでいきますので、ご協力をお願いいたします。

学校安全ボランティア講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月24日、学校安全ボランティアの皆さんとの顔合わせ会を行いました。平日の午後にも関わらず、保護者の方も含め、18名が参加してくださいました。顔合わせ会の後は高尾警察の方を講師にお招きし、ボランティア講習会も実施しました。今後ともよろしくお願いします。
 また、詳しい様子は「地域のページ」にも載せてあります。

介助犬の働きを知ろう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日、4年生が介助犬の働きを知るため、介助犬協会の方に来ていただき、デモンストレーションをしていただきました。その働きぶりには、みんなもびっくりしていました。

3学期もよろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後子ども教室の「手話教室」の一コマです。この日は2学期最後ということもあり、大盛況でした。講師の先生には「音楽会」の演目でも、お世話になります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31