緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

12/25 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、無事に2学期を終えることができました。小中合同の終業式は、厳粛な雰囲気の中行われました。

校長先生からは、新年を迎えるに当たり「克己」の言葉の意味を通して、自分に負けないでたくましく成長していきましょう、というお話をいただきました。

児童代表の言葉は1年生が担当です。代表の3人は、2学期の思い出や頑張ったことをしっかりと発表できました。成長した1年生の姿を見て、みんな自然と大きな拍手を送りました。

保護者の皆様、地域の皆様、2学期も大変お世話になり、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。どうぞ、よいお年をお迎えください。

12/19 6年 創価大学訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は創価大学の「ワールド・ランゲージ・センター」を訪問し、英語の学習を行いました。学生や留学生が講師となり、歌やゲームを交えて約2時間、どっぷりと英語に浸かってきました。普段の教室での学習とは違い、広くゆったりとした空間での学習は、6年生にとって貴重な体験となりました。

12/17 特設の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の特設の時間は、保健委員会による「かぜ・インフルエンザの予防」についての発表です。手洗い・うがい・教室の換気などの予防方法の他にも、ウィルスのはたらきや特徴など詳しく、わかりやすく説明してくれました。2学期も残り1週間。みんな元気に終業式が迎えられるといいですね。

12/14 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
門松づくりの作業です。大きめの缶の中に竹を立てて砂で固定します。缶の周りを藁で囲い、上下の長さを切りそろえます。後は竹の周りに松や梅、熊笹や南天などを飾り付けて完成です。

12/7 PTA門松作り準備

画像1 画像1
来週の門松作りのためにPTA本部の役員さんたちが、わらすき(わらのはかまとり)を行いました。その他に、松、竹、梅、熊笹、南天、荒縄、シュロ縄などを揃えて門松を作ります。本番の14日(土)が楽しみです。

12/13 お楽しみ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の集会は、児童会担当のお楽しみ集会。「先生クイズ」で○×ゲームを行いました。「○○先生が好きなことは…」、「もし、先生になっていなかったとしたら…」など、児童会や代表委員が調査をして企画しました。

12/12 留学生交流会2 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生に続いて、6年生も交流会を行いました。けん玉やコマ回し、メンコ等の体験コーナーで日本の文化を体験してもらいました。6年生は来週、今度は創価大学のワールドランゲージセンターを訪問し、英語体験を行います。

12/12 留学生交流会1 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
創価大学の留学生を招いて、交流会を行いました。子供たちは日本の文化を教えてあげたり、留学生の国の話を聞いたり積極的にかかわりを持つことができました。最後には一緒に給食を食べて楽しい時間を過ごしました。

12/11 5・6年 持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
持久走記録会が始まりました。5・6年生は1500mを走ります。保護者の皆さんも応援に駆け付けてくれ、友達からの応援と合わせて、たくさんの声援の中で頑張って走りました。3・4年生は1200m、2年生は800m、1年生は600mの記録を計ります。

12/10 小中たてわり集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校1年生から中学校3年生まで全員が集まって集会をしました。ジェスチャーだけで誕生日を伝え合い、誕生日順に並ぶ、というゲームをしました。最後には約360人が誕生日順に一つの輪になりました。

12/9 特設の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の特設の時間は給食委員会の発表でした。テーマは「いただきます・ごちそうさま」の意味。給食委員会のみんながわかりやすく説明をしてくれました。「いただきます・ごちそうさま」…日本の文化の深いところにかかわるすてきな言葉だな、と改めて思いました。

12/6 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は小学部だけで訓練を行いました。みんな真剣に取り組み、前回よりも短い時間で避難できました。

12/6 朝会で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期のまとめの時期

校長先生からは、「うさぎとかめ」のお話を通して「自分の特徴をしっかりと見つめ、自分を信じて、ゴール(目標)を目指して努力していきましょう」というお話をしていただきました。また、陸上で活躍した友達の表彰も行いました。

12/3 音楽集会 5年発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会では、11/27に5年生が連合音楽会で発表した合唱「風になりたい」と合奏「エル・クンバンチェロ」を全校のみんなに披露しました。2学期のはじめのころから休み時間も惜しまずに練習に励んできた5年生です。40人ちょっとの人数ですが、合唱・合奏ともすごい迫力で、演奏が終わった後は自然に大きな拍手がわき起こりました。

12/2 持久走週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から、中休みの持久走週間の取り組みを行っています。みんな、寒さに負けず元気に走っています。(先生も走っています)来週には、記録会を行う予定です。

11/29 ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のゲームは「そっと早く」です。たて割り班ごとに2人一組になり、新聞紙の上に乗せたボールを運ぶリレーです。みんな、仲よく楽しく取り組んでいます。

11/19 1・2年 花育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月にポットに植えて、お世話をしてきたビオラ。今日、花壇に植え替えました。PTA副会長の石川さんにコツを教わりながら、一人6鉢程度ずつ植えました。今年は生育が良かったようで、例年よりサイズが大きく育っていたということです。正門近くの花壇がすっかり華やかになりました。

展覧会 6年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の作品の一部です。

展覧会 5年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の作品の一部です。

展覧会 4年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の作品の一部です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31