授業風景3年4組-国語
古典について学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年3組-理科
者の動きについて実験のまとめをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年1・2組-数学少人数3
視聴覚室でも、ちょうど図形の相似について導入していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年1・2組-数学少人数2
2組では図形の相似について説明していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年1・2組-数学少人数1
様々な演習問題に取り組もうとしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年4組-社会
地理の復習ですが、定着が悪いので先生はがっかりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年3組-国語
想像力を働かせて作品鑑賞をしようと働きかけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年2組-技術
パソコン室では製品作りの下書きをするようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年1組-家庭
被服室でミシンをかけたりして縫物をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年4組-総合
4組はこの時間に高齢者疑似体験をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年3組-理科
理科室でメモリの読み方の練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年1・2組-英語少人数3
多目的室ではゲームの振り返りをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年1・2組-英語少人数2
2組では元気に発音練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年1・2組-英語少人数1
1組ではスピーチの発表をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高齢者疑似体験6
この疑似体験を経験して、5校時は道徳の授業を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高齢者疑似体験5
このグループは狭い道を想定して、廊下を車椅子で通っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高齢者疑似体験4
車椅子で段差を上ることがいかに大変かを体験しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高齢者疑似体験3
「なぜ疑似体験を行うのか」今回の疑似体験の説明を聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 高齢者疑似体験2
車椅子に乗ったり押したり、視野狭窄ゴーグルやサポーター着けて普段とは違うことを感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高齢者疑似体験1
敬老の日、福祉体験を前にして1年生で高齢者・障碍者の疑似体験をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |