片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

11月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・黒砂糖コッペパン
・ほうれん草のキッシュ
・ジュリエンヌスープ...細切りした野菜のスープです。
・コーンポテト
・みかん
・牛乳

たてわり班対応スポーツ大会

11月28日(木)昼休みから5校時にかけて「たてわり班対応スポーツ大会」が行われました。児童会が中心となって開会式・閉会式・競技の運営などを行いました。14班が7つの競技(ドンじゃんけん、ラケットリレー、ケンケンリレー、なわとびリレー、ボールリレ―、ドッジボール、ダブルドッジボール)を順番に回って対抗戦を行いました。ドッジボールでは、高学年の子が低学年の子にボールを回したり、当たらないようにかばってあげたりしていました。どの競技でもチームで声を掛け合い、楽しんで競技をしている姿が微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 連合音楽会に参加

11月27日(水)午後1時30分から5年生は、オリンパスホールで行われた連合音楽会に参加しました。当日は、市内の12校が参加しました。片倉台小学校は、「アフリカン・シンフォニー」の合奏と「この歌を」の合唱をしました。どの小学校もそれぞれ個性のある演奏でしたが、片倉台小学校は、45人という少ない人数を感じさせない素晴らしい演奏でした。合奏はしっとりとまとまり、合唱は人数を感じさせない美しい歌声と迫力でした。帰りのバスの中でも子供たちの顔は、満足気に輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 歯磨き指導

11月27日(水)2校時 1年生は、理科室で歯科指導を行いました。歯科校医の松岡先生をはじめ、歯科衛生士の方が、歯の模型などを使って、汚れ(歯垢)のつきやすい場所を教えてくださいました。また、6歳臼歯は、口の一番奥に生え、始めは、背が低くて磨きにくいことなども学びました。その後に染め出し液で歯に色を付け、磨き残した所を歯ブラシできれいに磨きました。歯ブラシがしっかりと歯に当たることと小さくこちょこちょと磨くことに気をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善推進プラン

学校だより

緊急情報

給食こんだて

校長室より

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より