2年学級委員会 〜雨にも負けず、風にも負けず・・・〜 9

2013.12.13

皆さん、こんにちは。2Bの五味です。
今日は僕ら学級委員の行っている「中だるみ」をなくす取り組みの効果について話したいと思います。ちょうど1ヶ月くらい前から新しい取り組みとして、週の目標を各教室に掲示して意識してもらおうというものを始めました。(前に話しましたが)
 現在約1ヶ月が経過し、その効果は少しずつ出ていると思います。たとえば授業の準備が少し早くなったり、ノーチャイム着席が前よりもできるようになってきています。まだ今後、もう少し続けるつもりですが、みんなの意識がもっと高まってくれると良いです。
 少し長くなってしまいましたが今年も残りあとわずかです。悔いのないように全てのことに全力を尽くして2014年を迎えられたらいいな、と思います。

2年学級委員会 〜雨にも負けず、風にも負けず・・・〜 8

画像1 画像1
2013.12.7

2年A組、山本愛奈です。今日は校外学習のことについて話したいと思います。
今週の木曜日に各学級で自分たちが調べ学習をしたガイドブックの発表を行いました。そしてそれぞれの班で行きたい場所を話し合って決めました。班で協力しながら1月23日の校外学習を絶対に成功させましょう。
 話は変わってもうすぐクリスマス&2学期も終わると言うことで、たぶん嬉しい人もいることと思います。浮かれすぎないように気をつけて学校生活を送ってください。

2年学級委員会 〜雨にも負けず、風にも負けず・・・〜 7

画像1 画像1 画像2 画像2
2013.12.2

こんにちは。2年A組の小澤光基です。
さて、あと約1ヶ月でこの一年が終わります。皆さん、何かやり残していることはありませんか? たとえば友達とけんかして仲直りしていないとか、借りたものを返していないとか、これだけはやっておきたいということなど・・・。まだ1ヶ月あるので、気持ち良く新年を迎えられるようにやり残したことがないようにしておきましょう。
 話題は変わりますが、僕たち学級委員は1月の校外学習に向けて一生懸命取り組んでいます。すでに班員も決まり、ああしたい、こうしたい、などと僕は今からとてもワクワクしています。今週は事前学習した場所を一人ひとりが発表を行います。その上でどこに行くかを決めていく予定です。
 これから精一杯頑張るのでよろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/25 終業式
12/26 冬季休業日開始

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

特色ある教育活動

学校経営方針