11月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は4年1組と6年2組のリクエスト献立のきなこ揚げパン、豆乳コーンチャウダー、花野菜サラダ、飲むヨーグルトです。「きなこ揚げパン」は大人気メニューです。圧倒的な結果でした。チャウダーには「豆乳」「クリームコーン」が入っていて、クリーミーに仕上がりました。花野菜サラダには「ブロッコリー」と「カリフラワー」を使用しました。塩、油、酢、はちみつ、粉からしで作ったドレッシングと細切りアーモンドを和えて作りました。

3年生 体育の授業

画像1 画像1
 1時間目、体育館で3年生が体育の学習に取り組んでいました。開脚跳びや抱え込み跳びの技の習得を目指して頑張っています。主の運動だけでなく、準備体操やキビキビシた集合や隊形移動。そして跳び箱やマットの出し入れ。どれも身体をしっかり使っていく場面です。
 来週の水曜日、校内研究授業として3年生の授業を全職員で見て、協議し、より良い授業の在り方を検討していきます。

給食広報委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、11月20日(水)です。日陰に入るとすごく寒く感じますが、実に良い天気です!
 今日の集会は、体育館で給食広報委員会による発表でした。自己紹介の後、委員会が取り組んでいる仕事の紹介がありました。その後、箸の使い方で、良くない使い方を4つ紹介してくれました。大きな箸と食べ物の模型を使っての紹介は、みんなの興味関心を引き付けていました。きっと準備や練習、頑張ったのでしょうね。お疲れ様。ありがとう!

11月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は刻み昆布ごはん、いかの照り煮、山芋団子の落し汁、果物(みかん)、牛乳です。いかの照り煮はやわらかい「いか」にさとう、酒、みりん、しょうゆで味つけし、かたくりこでとろみをつけました。山芋は「大和芋」を使用しました。すりおろした「大和芋」に小ねぎ、塩、かたくりこを加え、汁に落して作りました。フワフワな団子で体もポカポカになりました。

元気よく!たくましく!

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭では、1年生が元気に体育の学習に取り組んでいました。頑張ってますね。
 これからだんだん寒くなってきます。暖かい格好をする。温かいものを食べる。暖かい部屋にいる・・・。暖かくなる方法はいろいろありますが、是非、体の中からエネルギーを生み出し、熱を生み出せるよう、身体をしっかり動かしてほしいと思っています。
有酸素運動で、適度に心拍数を上げて運動することにより、呼吸や血流が促されます。また、筋肉を動かして運動や活動することで、体の代謝が促されます。このような運動習慣を続けていくことにより、体も体内に入れたものを燃えやすくする体になるそうです。
 寒くはなりますが、どんどん身体を動かし、元気に、たくましく生活していきましょう!
大人も・・・ですね!

あれ?校庭が変わったよ!

画像1 画像1
 昨日、校庭の工事が終わりました。見た目には白っぽい砂がまかれているような感じになっています。普通の砂よりも、飛びにくく地面を抑える効果あがあると聞いてます。少し水分で湿ると効果が増すそうです。
 子どもたちはいつも通り元気に遊んでいますが、「あれ、変わっちゃった」「この下はどうなっているのかな」などと不思議そうに見ている子もたくさんいました。中には砂を掘りはじめてしまう人も・・・。

張り切っていこう!

画像1 画像1
 今日は、11月19日(火)です。先週の音楽会での頑張り、その余韻を感じながら新しい一週間が始まりました。天気も最高です。遠くの山もくっきりと見えます。校舎2階の職員玄関から西の方を見ると、体育館と隣の工場との間に山が見えます。方角からすると、生藤山(しょうとうさん)、醍醐丸(だいごまる)辺りではないかと思います。醍醐丸は、知る人ぞ知る、八王子市の最高峰です。標高は867mです。ちなみにそばの陣馬山は857m。高尾山は599mです。
 八王子市は、ちょっと足を延ばすと、このような山々をはじめ、豊かな自然に出会うことができます。天気の良いお休みには、行ってみるのもいいですね。身体をたくさん使って自然と向き合う。とても良いことです。

校庭の工事

画像1 画像1
 今日は、11月18日(月)です。音楽会の振替休業日です。金曜日、土曜日の音楽会は、みんなよく頑張りましたね。少しゆっくりと過ごせているでしょうか。
 みんなが登校してこない今日、校庭の工事作業をしてもらっています。乾燥して、風が吹くと砂ぼこりがすごかったり、どうしても石が浮き出してきてしまったりする状況を少しでも良くしよう、ということで行っています。とはいえ、大々的に校庭の改良改善工事というわけにはいきません。それでも校庭が子どもたちにとって少しでも安全で楽しい場所になれば、と学校も市の教育委員会も願いながら進めています。

第2回クリーン活動 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 一生懸命ごみを拾って歩いていると、途中、紅く染まった葉っぱがひらひらと絶え間なく舞い落ちてきて、「秋」をじんわり感じました。ごみを拾いながら、気持ちも豊かになりました。参加していただいた児童のみなさん、保護者の皆様、ありがとうございました。

第2回クリーン活動 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は11月17日(日)です。空は快晴!空気が澄んでいてとても気持ちのいい陽気の中、青少対主催のクリーン活動・2回目がありました。子供と大人、約40人で自宅から高倉まで・高倉から一中までのごみを拾いました。

11月15日の給食

画像1 画像1
15日の給食は豚キムチどん、もずくスープ、しなちくのピリカラ、果物(みかん)、牛乳です。豚キムチどんに使用した「キムチ」は無添加のものを使用しました。材料の一つである「とうがらし」の「カプサイシン」という成分が体を温めてくれる働きがあります。昨日は寒かったので、スープとともに食べると体もぽかぽかになったのではないでしょうか?

余韻に浸りつつ・・・

画像1 画像1
 大成功に終わった音楽会。いつまでも心地よい余韻の中にいたい気分ですが、体育館を元通りにしなければいけません。音楽会終了後、6年生と職員で体育館の復旧作業を行いました。準備にはたくさん時間がかかりましたが、6年生の頑張りもあり、作業はあっという間に終わりました。
 音楽会で頑張れた、その余韻は大事に持ちつつ、来週からまた新たなる目標に向かってみんなで頑張っていきましょう!

みんな素晴らしい!高倉小学校の音楽会

画像1 画像1
 今日は、11月16日(土)です。秋らしい陽気の中、音楽会二日目。保護者鑑賞日でした。昨日とはまた違う緊張感の中、舞台に立った子どもたち。でもこれまで積み上げてきた力を信じ、胸を張って、堂々と表現していました。素晴らしい子どもたちです。
 保護者の皆様、地域の皆様をはじめ、ご来場の皆様からいただいた惜しみない拍手は、子どもたちの大きな喜び、自信になったことと思います。
 今日までのご支援や励まし、本日のご鑑賞、本当にありがとうございました。

明日はお天気、良さそうですよ。

画像1 画像1
寒い一日でしたね。夕焼け空が見えています。明日はお天気、良さそうです。是非、高倉小学校の音楽会にお出かけください。

6年生

高倉小学校自慢の最高学年、6年生です。合奏ではトランペットなどの楽器も加わり、音の重なりが重厚な合奏となりました。最後に演奏した「フライングゲット」は、テンポも速く難しかったことと思いますが、素晴らし演奏でした。観ている人たちの中には、今にも踊りだしそうな人がいるくらいでした。会場のみんなを引き込んでいました。

さあ、明日は保護者鑑賞日です。
高倉小学校の素晴らしい子どもたち。そしてその子どもたちの素晴らしい取り組みを是非ご鑑賞ください。お待ちしています!

画像1 画像1

2年生

緑と赤の大きな蝶ネクタイを付けたかわいい2年生たち。「かえるの王様」という物語にそって歌ったり、セリフを言ったり、合奏をしたり、とても楽しい音楽劇でした。とても大きな声が出ていて、うーん、さすが2年生!と思わずうなってしまいました。
画像1 画像1

4年生

休憩の後のトップバッター。少しざわざわしていた会場を、4年生の緊張感ある表情と姿が引き締めてくれました。だんだん使う楽器が多くなる4年生の合奏。音やリズムを合わせるためにたくさん練習をしました。その成果はすばらしい合奏として表現されました。
画像1 画像1

5年生

合唱、とても素晴らしかった。声の変わり目に来ている人もいるとは思いますが、胸にしみる歌声でした。そして明るい5年生らしい、ルパン三世の合奏。紹介の仕方もなかなか手が込んでいて楽しかったです。もちろん演奏もグー!
画像1 画像1

たけのこ学級

1学期から、じっくりとがっちりと積み重ねてきた歌や合奏、そして三宅太鼓。その努力の成果は今日、しっかりと発揮されていました。上級生と下級生の仲の良さ、そして切磋琢磨する姿がこの素晴らしい演奏を生み出したのでしょう。
画像1 画像1

1年生

よく考えてみると、小学生になってまだ7か月しかたっていない1年生。初めての学芸的行事で頑張りました。「ド・レ・ミ・・・・」の音符で楽しく歌や合奏をやりました。にこにこ笑顔も印象的でした。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 大掃除週間始
12/17 個別指導
12/19 個別指導
12/20 大掃除週間終