11月25日(月) 今日の給食カブのスープ ごぼうスティック 姫りんご 牛乳 景品作り今日は、お店に来てくれた人に渡す「景品」を作りました。2組Bはクリスマスツリーとリースを作ります。とちのみのお店に来てくれた人が、喜んでくれるような景品を作ろうと目標を立てました。そのためには、「折り紙の折り目をしっかりとつける」「折り紙を細かくちぎる」ことを気をつけて作業をしました。細かい作業で大変な部分も多いですが、子供たちは、一生懸命取り組んでいました。たくさんの景品を作るには、まだまだ時間がかかりそうですが、頑張っていきたいと思います。 11月22日(金) 今日の給食田舎汁 ぶどう豆 牛乳 生活科見学(4)お弁当編帰りはバードゲージでいろいろな種類の鳥を見てから、クラス単位で帰りました。みんな疲れが見えていましたが、全員無事に帰ってくることができてよかったですね。 詩の音読発表会
11月12日の朝会で、「生きているって」という詩の音読発表をしました。道徳の命の学習で、ひとりひとりが考えたことを一つの詩にしました。毎日2年生全員で練習してきたことで、本番も気持ちを一つにしてひとりひとりが自信をもって読むことができました。校長先生からは、「みんなの声が体育館の後ろまで響いて気持ちが伝わってきました!学芸会もこの調子でがんばってくださいね。」とお褒めの言葉をいただきました。全校児童300人の前で一人で読むところはとても緊張した様子でしたが、「みんなと一緒だから大丈夫だったよ。」と友達から勇気をもらい、練習の成果を発揮することができた子もいたようです。2年生、大成功でした!
生活科見学(3)園内見学編生活科見学(2)電車編生活科見学(1)駅まで編生活科見学のオリエンテーション養成塾生先生の授業作品に使っているどんぐりにもっと興味をもってもらおうと、後ろのロッカーの上に図鑑を置きました。「これはシイだ!」などといった声が聞こえ、担任として子供の意欲が高まってきたことがうれしく感じます。いろいろなことに興味をもってまなんでいってほしいですね。 あきのようせいになろう!お別れ会
海外の学校から一時帰国していたお子さんとのお別れ会をしました。
今回はわずか二週間という短い期間でしたが、学芸会にも一緒に参加することができました。こども達にとっても素敵な思い出が作ることができました。 クラスみんなで「なんでもバスケット」と「いす取りゲーム」をして楽しみました。また、会えることを期待しています。 柳沢の池公園へどんぐり拾い愛宕フェスティバル
今年のとちのみのお店は、「魚釣りゲーム」に決まりました。3年前にもしたことはあるのですが、学級の半数の友達が新しくなったので、バージョンアップした「魚釣りゲーム」屋さんにします。
今日は、3年前に作った魚釣りゲーム用品を活用して、体験したことのある友達が、体験したことのない友達に教えながらゲームをしました。これで、イメージと見通しがもてたと思います。 11月21日(木) 今日の給食福神漬 ボイル野菜のごまドレッシング みかん 牛乳 全体国語
学芸会が終わり今日から、全体国語で新しい学習を始めました。
初めに「くんぽんわん」の詩を読みました。 こいぬが くん きつねは こん… どれも最後に「ん」がついてる。 「んがつくゲームは、何がある?」で「しりとり」の答え。 次は、「さびしいしりとり」を読みました。 めあては「大きい声で読む」でした。 みんな,大きい声が出せました。 植樹式がありました
20周年を記念して、あたご会より寄贈された”ソメイヨシノ”の植樹式がおこなわれました。
植樹式では、各クラスの代表児童が、記念樹に土かけをしました。 その後、あたご会から記念樹の説明と、園芸師さんから育てるための注意事項のお話がありました。 注意事項は ・根の近くの土を踏まないこと ・木に登らないこと でした。 子どもたちは植樹式を通して、来年の4月にどのような花を咲かせるかとても楽しみにしていました。 11月20日(水) 今日の給食チリコンカルネ ABCスープ スイートポテト 牛乳 生活/理科の授業ビニールに入ったナメコブロックの中に水を入れ、水分を吸ったブロックを赤玉土で覆いました。 土が乾いてきたら、霧吹きで水分補給をします。2〜3週間すると、発芽をするそうです。気温は、10〜15度くらいが適しているようなので、今が栽培に適しています。 これから班ごとに大事に育てていきたいと思います。収穫が楽しみになってきました!! ティーボールがはじまりました
体育では、ベースボール型ゲームのティーボールが始まりました。
ティーボールは、ピッチャーのいない野球で、守備やバッティングは野球同様に行ないます。 ボールは野球ボールでなく、紅白だまを使いました。 子どもたちは、台の高さを調整したり、振り方を変えたりしながら、楽しそうに活動をしていました。 |
|