子どもたちの様子をお伝えしています。

学校公開2

 6月21日(金)は、畑で育てたナスを収穫して食べました。「ナスが苦手な人はいますか?」という質問に、クラスの半数が手を挙げていました。しかし、実際にナスを切って、焼いて食べてみると、「おいしい!」「もっと食べたい!」という感動の声が上がりました。「おうちでも、食べたい!」と言って、ナスを大好きになってくれた子がたくさんいて、とても嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開1

 6月20日から3日間の学校公開では、たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。授業の補助や感想カードの記入等にもご協力をいただき、ありがとうございました。
 6月20日(木)は、「たんけんしたことをほうこくしよう」の作文発表会をしました。生活科の公園探検で見たことをメモし、国語ではメモを順番に並べ換えて下書きし、丁寧に清書して、報告文を書きました。今回の発表会は、写真をスクリーンに写しながら作文を読む、初めての体験でした。とても緊張した様子でしたが、自分の見たことを写真と文章で伝えることができ、達成に満ちた表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育

「タグ」を使った「しっぽとりゲーム」をしました。
 今までの「しっぽとり」は、紅白帽子をズボンの後ろに入れ(つばだけ出す)、それをとるやり方でした。
 今日は、腰にベルトを巻き、それに「タグ」を二つ付けてやりました。一つとられたら、終わりではないので、長くゲームが続けられます。
 体育館中を走り回り、体がぽかぽかになった子供たちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き2

 宝探しゲームでは、もぐって落ちている石を何個拾うことができるか競争しました。だるまになって浮いたり、らっこになって友達にひっぱってもらったりして、楽しく浮く練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

 6月19日(水)に、今年初めてのプールに入りました。2年生からは、大プールで授業をします。曇りでしたが、水温と気温は高く、気持ちが良かったようです。子供たちは、水に入った瞬間、笑顔で声を上げて喜んでいました。3名の保護者の方にも補助をしていただき、子供たちは安心して泳ぐことができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会「アイヌのおどり」2

「アイヌのおどり」の中から、きつねのおどり・アマツバメのおどり・バッタのおどり・ぼうのおどり・ポロリムセを踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会「アイヌのおどり」1

 5月25日、清々しい天気の中、無事に運動会を終えることができました。保護者の方々に温かいご声援をいただき、子供たちは練習以上の力を発揮して、生き生きとした表情で取り組むことができました。ありがとうございました。運動会の感想文を読むと、一人一人の努力や運動会でのドラマが伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

衣装の「マタンプシ」作り

 5月20日、アイヌの踊りの衣装「マタンプシ」を作りました。模様は、魔除けを表すフクロウの目がモデルとなっています。「運動会で、力いっぱい踊れますように。」と願いを込めて作りました。また、音楽は子供たちが声を合わせて録音した歌です。マタンプシを身に着け、歌声に合わせてかっこよく踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
四川豆腐
切干大根の炒め煮
アーモンドふりかけ
牛乳

上柚木音楽フェスティバルの練習

画像1 画像1
 音楽の時間、演奏する曲はもちろんのこと、入退場、隊形移動、礼の練習もしました。移動の時は走らない、歌を歌う時は肩幅に足を開く、ピアノの音がなったら左足に右足を移動させて気を付け、そして礼をする等、細かいところまで練習しました。
 金曜日は、会場の南大沢文化会館の主ホールに行き、更に、入退場や立ち位置の練習をしてきます。本番の来月7日(土)に、素敵な姿を見せられるようにしたいと思います。
画像2 画像2

11月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
マッシュサンド
森のシチュー
きゅうりのフレンチドレッシング
りんごジュース

音楽集会

11月26日(火)。朝、体育館で11月29日(金)の午後、5年生が出場する連合音楽会で演奏する曲の校内での発表会を行いました。合唱は「時の扉」、合奏は「オペラ座の怪人」です。5年生が休み時間等を利用して一生懸命練習した成果を発表してくれました。素晴らしい合唱や演奏にみんな感動しました。オリンパスホールでの本番も頑張って下さい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連音練習3

練習も進み、子供たちの自信も高まってきています。本番は力を存分に出せるようにしたいと思っています。連合音楽会は5年だけのイベントです。学校の代表として一生懸命がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連音練習2

合唱では、地声を出さずにきれいな声で歌うようにしています。やや音程のずれることがありますが、練習を重ねるたびに改善していきました。合奏は、楽器同士のテンポのずれに苦労しましたが、みんなで音を合わせるように意識を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連音練習1

29日(金)の連合音楽会に向けた練習風景です。合唱(時の扉)と合奏(オペラ座の怪人)に取り組んでいます。田中美由紀先生の指導でどんどんうまくなっています。明日26日(火)は朝の集会で全校児童、保護者、地域の方に披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活・理科

「小麦」を育てることにしました。今日は畑に植える前に「発芽の様子」を見るための用意をしました。透明容器に湿らせた綿を置いて、その上に3〜5粒、小麦をのせました。その後、観察記録を書きました。
「色は茶色です。」「まん中に線がある。」などと書いてありました。
 いつ芽が出るかな?
 子供たちの予想は、明日〜2週間後と様々です。
 さて正解は誰かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の風景

休み時間、4年生の子どもたちは沢山の子が校庭に出て行きます。
最近は天下が大ブームで、1組・2組いっしょになって遊んでいます。
また、教室では勉強を教えあう子どもたちの姿も見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
あんかけチャーハン
カブのスープ
ごぼうスティック
姫りんご
牛乳

景品作り

画像1 画像1
 愛宕フェスティバルの学習が始まっています!!
 今日は、お店に来てくれた人に渡す「景品」を作りました。2組Bはクリスマスツリーとリースを作ります。とちのみのお店に来てくれた人が、喜んでくれるような景品を作ろうと目標を立てました。そのためには、「折り紙の折り目をしっかりとつける」「折り紙を細かくちぎる」ことを気をつけて作業をしました。細かい作業で大変な部分も多いですが、子供たちは、一生懸命取り組んでいました。たくさんの景品を作るには、まだまだ時間がかかりそうですが、頑張っていきたいと思います。

11月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
さんまのかばやきどん
田舎汁
ぶどう豆
牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 安全指導 研究授業(6)
12/12 避難訓練 放課後子ども教室
12/13 放課後子ども教室

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

保健だより

各種全体計画