正門前 模様替え国体真っ盛りではありますが、八王子市で開かれた国体自転車競技の会場を飾った「おもてなしの花」が学校へ戻ってきました。 どのように扱おうかと思案していると、園芸ボランティアさんが活用を考えてくださり、正門前をマリーゴールドの花畑にしてくださいました。 これには退勤の際通りがかった職員も大喜び。 国体の「おもてなしの花」が、元八王子東小のお客様をおもてなす「おもてなしの花」となりました。 皆さん、ご来校の際は是非ご覧ください。 園芸ボランティアの皆様、手伝ってくれた児童の皆さん、ありがとうございます! 隣保館保育園運動会隣保館保育園は本校の近くにあり幼小連携でもお世話になっています。また、園長先生は本校の学校評議員でもいらっしゃいます。 朝からたくさんの保護者の方が体育館に集まり、かわいらしい園児たちに声援を送っていました。 卒園生として本校児童も参加させていただきました。 校長も、パンくい競争に参加させていただきました! 組み体操では大きな拍手が聞こえてきました。 皆さんお疲れ様でした。 小中一貫教育の日授業の様子を見ていただき、さらに情報交換を行うことで、小・中や小・小の連携など、一層の連携に役立ったと思います。 先生方お疲れ様でした。 10月4日の給食ポトフ ピーチヨーグルト 牛乳 二色揚げパンは、コッペパンに砂糖をまぶし、 ねじりパンには、ココア(ココアと砂糖)をまぶしました。 1年と2年の教室をみたら、みんな喜んで食べていました。 10月3日の給食厚焼き卵 カレー肉じゃが くだもの(みかん) 牛乳 読み聞かせ「まいごのどんぐり」という絵本でした。 読み聞かせボランティアノ皆さん。 毎週ありがとうございます。 集会の様子から飼育栽培委員会の発表でした。 学校で飼っている、ウサギやセキセイインコについての発表やクイズでした。 クイズでは、正解の発表に一喜一憂しながら、盛り上がりました。 楽しくて、「へえそうなんだ。」と、新しく知ることもある素敵な集会でした。 栽培委員会の皆さん、準備や練習、当日の発表ありがとうございました。 東っ子まつり 2台風の影響か急に良いお天気となり、暑くなりました。 東っ子担当の皆様 ありがとうございました。 写真上:輪投げ 中・ボーリング 下・折り紙 祝 上壱分方小学校開校 40周年元八王子東小学校は昭和46年4月、元八王子小学校より児童693名を迎え、19学級にて開校しました。 上壱分方小学校は、それより3年遅く昭和49年に、同じく元八王子小学校から開校したそうです。 ですから、上壱小は元八東小の弟妹とも言えますね。 上壱分方小学校 40歳のお誕生日おめでとうございます。 速報! 東っ子まつり80人以上の人が参加し、大盛況でした。 10月2日の給食きのこスープ ピリカラ蒟蒻 牛乳 豆腐はとなりの釜で茹でて温度を上げたものを 具の方に加えて作ります。 PTA役員会 2近々では、10月11日(金)10:40から、道徳授業の授業公開、11:30から地区公開講座が体育館で行われます。 また、イーストカフェ(PTA家庭教育学級)が10月23日(水)14:00からランチルームで行われます。講師は前校長の野崎先生、講演会のテーマは「中学にむけて」です。 お忙しいとは思いますが、どちらにも是非ご参加ください。 PTA役員会10月4日(金)14:00から行われるPTA運営委員会に向けての話し合い等が行われました。 また、本日表彰を受けた旨の報告が、PTA会長からありました。(写真上) これは、ベルマークの活動が評価され、市制記念式典で石森市長から表彰受けたものです。 PTAの皆さんによる地道な活動が評価されました。 ありがとうございます。 6年 金属工作 旅するかばん
焼きなましたスチール缶を使っての工作は、子供たちが初めて接する素材ということもあるのか、ものすごく吸引力のある課題です。
とにかく無言で90分、机上の木片とスチール板、極小クギを相手に格闘していました。さて、どんなかばんができるのか楽しみです。 6年 水墨画鑑賞会
表装した作品を教室前に掲示して、鑑賞会を行いました。それぞれの作品のよいところを付箋にかいて相手の作品に貼り、全員の作品を紹介しました。ワークシートに書き込まれた感想には、達成感があふれていました。そのいくつかを紹介します。
・雪舟の作品を鑑賞して、自分に水墨画が描けるのか心配だったけれど、やってみたら楽しかった。 ・うまくできて、とてもうれしかった。 ・墨で絵を描くのは鉛筆とはぜんぜん違うと思った。墨の色の濃さを使い分けるといい感じになった。 6年 チャレンジ水墨画
いよいよ、渾身の一枚を表装します。
きれいに貼り付けるのが至難の業だったようですが、なかなかの出来栄えとなっています。消しゴムで落款も作って、サインの下に押して見事完成です。 5年 シーサー
ズラシックパークの最終回、7月に作って夏に焼きあがっていたシーサーに着色をほどこしました。基本は金赤色水で着色、そのあと、思い思いの色合いに仕上げていきました。
現在、図工室前で展示中ですが、まもなく教室前に移動して、鑑賞会をします。 4年 ビー玉転がし 最終回
今日は仕上げの時間です。ボール盤で穴を開けたり、カラーゴムでビー玉の通り道やバウンドさせる仕掛けを作ったりしました。次回は、全員の作品で遊んでみる鑑賞会を予定しています。
早く作り終わった子は、音楽会のためのスケッチをしました。下の写真は、5年生の音楽の授業におじゃましてスケッチさせてもらっているところです。 4年 ビー玉転がしゲーム盤
いよいよ釘を打ち、ビー玉がどんな転がり方をするかを試しながら、作りこんでいきます。クラスの全員が90分間熱中しています。
10月1日の給食骨太ふりかけ キャベツメンチ 芋の子汁 牛乳 |