10月21日の給食いかの松毬焼 味噌けんちん 牛乳 朝会の様子から 25年生が問題を出し、「道路の正しい横断の仕方。」「怪しい人に声をかけられたら。」などを、楽しくクイズ形式で学びました。 在校生の皆さん、正しく行動し、自分の身は自分で守れるようにしましょう。(もちろん周りの人たちも助けてはくれると思いますが。) 準備してくれた5年生。ありがとうございました。 朝会の様子から校長講話では、「学校の中でも外でも」と言う話をしました。 「学校の中で、夢や目標に向かって頑張る。学校以外でも頑張る。どちらも大切なことです。頑張る人を校長先生は応援してます。」と話しました。 そして、学校の中で、外で、頑張っている人の表彰をしました。 「働く消防」の優秀賞等の表彰、市民大会「剣道の部」で入賞した児童の表彰を行いました。 残念! 氏照まつり 雨天中止しかし昨夜からの雨で中止となってしまいました。 この日に向けて、元八地区の方たちは随分と準備を重ねてこられました。 空を恨めしく眺めたことでしょう。 おやじの会のメールで中止の連絡が届きました。 朝、通った時は元八王子小学校にあったたくさんのテントも、お昼過ぎにはほとんど片付いていました。 来年は、良いお天気の下 実施できることを願っています。 CO2削減毎年、環境問題に関心をもってもらおうと、CO2削減に5年生が取り組んでいます。 昨年度までは東京都教育委員会から賞状をもらっていましたが、今年度から区市町村での取り組みとなりました。 八王子市長さんから、感謝状をいただきました。 自分たちや自分たちの子供や孫たちのためにも、これを機会に環境問題に目を向けて欲しいと思います。 ご家庭でもご協力いただいたと思います。ありがとうございました。 多摩動物園へ4多摩動物園へ3午後はいよいよグループ行動です。 (写真下:グループ行動前の整列) 10月18日の給食呉汁 キャベツと油揚げの胡麻和え 牛乳 鮭ごはん きびも入れたので、きびの黄色と 鮭のオレンジできれいにできました。 呉汁は、大豆を茹でて細かくして入れました。 胡麻和えは、油揚げに味をつけておいたので、 美味しくしあがりました。 多摩動物園へ2大混雑! 今日は、5000人の来園者だそうです。 多摩動物園へ元気に出発しました。 お茶会会場は、図工で作った掛け軸を飾った元八王子東小特設茶室です。 茶器は、自分たちが図工で作ったmy抹茶茶碗を使いました。 一歩足を踏み入れると、家庭科室とは思えない空間が広がっていました。 この日は、6年2組が、10月18日(金)5・6時間目は、1組が、日本の伝統文化茶の湯の世界を堪能します。 10月17日の給食きびなごの唐揚げ 味噌汁 牛乳 きびなごは、銀白色の帯状の模様があるのが特徴です。 今日のきびなごは、鹿児島産です。 名前の由来は、吉備地方でとれる小さな魚という説や 薩摩では、帯のことを きび とよび、きびなごには 体に帯の模様があるために、帯模様のある小さな魚という 意味から名前がついたという説があります。鹿児島県では 県の魚に指定されているそうです。 読み聞かせこの日の絵本は「おなべおなべにえたかな」でした。 毎週木曜日の中休みは読み聞かせの時間です。 いつもありがとうございます。 10月16日の給食ポークビーンズ わかめサラダ 牛乳 給食室では、朝からいつもどおりに給食を作っていました。 そしていつになったら、児童の皆さんが登校してくるのか? と ハラハラしていました。皆さんが食べてくれないと せっかく作った給食が無駄になってしまうからです。 給食を食べてもらえて本当によかったです。 学校再開2登校が決まってから、通学路の様子を点検に回ると、「校長先生!」と遠くから手を振ってくれたり、いつもより元気に「おはようございます!」とあいさつをしてくれました。 学校や教室で会う子供たちも、なんだかいつもより嬉しそうです。「夏休み明けの登校風景」のようでした。いつも家にいない時間に家にいて、しかも、「学校に行っちゃダメ、自宅待機」と言われ、「いつ(学校に)行けるのだろう?」と、ちょっとドキドキしていたのかも知れませんね。 「何か被害はあった?」と聞くと全員から「全然!」と返ってきました。 (「自転車が2台倒れていた。」と言うのはありましたが。) 「おばあちゃんちにいたの。」と言う人もいました。 本当にご心配ご迷惑をおかけしました。 おまわりさんも登校を見守ってくださっていました。 先生方も手分けして児童の登校を見守りました。 とにかく、台風の被害があまりなく良かったです。 写真上:お昼前の登校風景 下:川はまた増水しています。近づかないようにご留意ください。 学校再開写真:学校北側の空に見えた虹(午前9時撮影) 台風の影響児童の安全を第一に考え、昨日お配りしたプリントの通り、すべての警報が解除されるまで、児童は自宅での待機をお願いいたします。 警報が解除されましたら、「何時から学校を始めるか」等のお知らせをメール等(メール配信がないご家庭は電話連絡)でお知らせします。 雨はおさまったようですが、風は時折強く吹くこともあります。 お子さんを外に出したりせず自宅での待機をお願いします。 写真:朝7時ごろの校庭の様子 10月15日の給食じゃがいものバター煮 フルーツミックス 牛乳 校内研修会「ボジティブシンキング(前向きな考え方)をもつためには」とか、「コミュニケーション力を高めるための話の聞き方」など、様々学びました。 話を伺って、実際にグループワークで演習して、最後にまたまとめてくださるので、とても理解がスムーズでした。 翌日から、教室で、職員室で実践できそうです。 講師の先生、ありがとうございました。 (写真下の中央の男性が講師の先生) 避難訓練休み時間に行い、近隣で火事が発生したという設定でした。 授業時間中とは違い休み時間なので、必ずしも先生と一緒とは限りませんでした。 普段教わっていることを生かし、「おかしも」を守って避難しました。 いつもよりちょっとおしゃべり声が聞こえた点は気になりましたが、スムーズに避難できました。 この日は副校長先生から講話を聞きました。(写真) 自分の身は自分で守る! 「今ここで災害が起きたらどうしよう?」 そんなことを日頃から意識して行動できると良いですね。 |