1学期、よくがんばりましたね☆その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メンバーできちんと材料まで用意して、気が利きますね! みんな満足そうでした。 司会の皆さんも、上手にできましたね。 火曜日に「お楽しみ会 第2部」があります。 今から楽しみです。 1学期、よくがんばりましたね☆その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合奏では、曲に合わせてみんなで「トトロ」を歌いました♪ 1学期、よくがんばりましたね☆その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれ、出し物やお店屋さんの準備をしてきました。 まずは、けん玉とこまの発表です。 音楽に乗って、ノリノリです。 7月12日(金)の給食![]() ![]() ごはん 鮭フライ いりどり きゅうりの南蛮漬け 牛乳 図工「発見!トイレットペーパーのひみつの力!!」その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレットペーパーの触り心地や性質を感じながら、活動します。 いろいろな発想があっておもしろいですね。 担任2人も一緒になって活動し、とても楽しい時間になりました。 図工「発見!トイレットペーパーのひみつの力!!」その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「発見!トイレットペーパーのひみつの力!!」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「発見!トイレットペーパーのひみつの力!!」その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、「トレペたいそう」で、心をほぐします。 子供たちの顔から、自然に笑みがこぼれます。 紫陽花![]() ![]() 教室にお花があると、なんだか和みます。 「額紫陽花」という名前を初めて知った子が多く、みんなの勉強にもなりました。 ありがとうございました。 7月11日(木)の給食![]() ![]() 茄子ミートスパゲティー 豆乳コーンスープ 枝豆 飲むヨーグルト 名刺交換ゲーム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名刺交換ゲームです。 一人ひとりが10枚ほどの名刺を作り 出会った人とジャンケンをします。 勝てば相手の名刺をもらえ、 負ければ自分の名詞を相手に渡すのです。 自分の名刺がどんどんなくなると 私もつい本気モードに。 大人気なかったかな? 2年生が1年生に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が研究授業で 「つくってワクワク あそんでワイワイ」という 生活科の授業を行ったことを紹介したかと思います。 もちろん2年生本人たちにも 大好評だったのですが、 今度は1・2組合同で なんと1年生をお客さんに招いての授業を行いました。 1年生は大喜び。 チケットを大事そうにもって 次々にお店を回っていました。 「いらっしゃい、いらっしゃい」の元気な声が 職員室まで響いていました。 7月10日(水)の給食![]() ![]() ししじゅうし 豆腐とゴーヤのチャンプルー ワンタンスープ 牛乳 七夕![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご覧になったでしょうか。 西昇降口入り口に、見事な七夕の笹が 飾ってあります。 日曜日が7月7日、七夕の日でしたね。 実は、青少対の方が竹を切ってくださり それを南大沢中学校の生徒たちが、 リヤカーに乗せて 柏木小学校と南大沢小学校に運んでくれたのです。 それをうけて、【かしかし】の係の方々が 遊びに来た子供たちの働きかけて この見事な七夕の笹を作ってくださいました。 今度ゆっくり見てください。 「すなおに なれますように!」 そんなかわいい願いが、いくつも飾られています。 とうもろこしを![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歓声が上がりましたよ。 栄養士の寺田さんが 1年生にとうもろこしの皮むきを 体験させてくださったのです。 丁寧に緑の皮をむいていくと 中から金色の実が出てきます。 思わず声があがります。 「ワーッ」「きれい」 1年生がむいてくれたとうもろこしは、 今日の給食に出てきましたよ。 1年生ありがとう。 給食試食会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今度は自分たちで給食の用意です。 家庭科室が会場でしたが、 ちょっと暑かったですね。 ごめんなさい。 この日の献立は、 ・しらすわかめご飯 ・鯖の生姜煮 ・ころころ煮 ・香りキャベツ ・冷凍みかん ・牛乳 でした。 お味はどうだったでしょうか。 給食試食会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生保護者を対象に 給食試食会を行っています。 一年生は、 どんな風に給食を用意しているのか、 どんな給食を食べているのか、 先ずは1年教室に行って見学です。 意外に?しっかりやっている姿に お母さん方も笑顔がこぼれます。 5年移動教室のアップ 移動しましたよ。 トップページ上段の「八ヶ岳・姫木平」のタブをクリックしてください。また、校長が、「八ヶ岳プラス」に新しい写真と思い出を綴っております。合わせてお楽しみください。
5年移動教室でアップしたものは
すべてこのホームページのトップページ上段のほうにある 「八ヶ岳・姫木平」のタブに移動しました。 こちらのほうをクリックしてご覧ください。 また、「八ヶ岳プラス」にも 新たに校長が公開していない写真をアップし 思い出を綴っております。 こちらも合わせてお楽しみください。 7月9日(火)の給食![]() ![]() 夏野菜カレー シーフードサラダ ふかしとうもろこし 牛乳 7月8日(月)の給食![]() ![]() しらすわかめごはん 鯖の生姜煮 ころころ煮 香りキャベツ 冷凍ミカン 牛乳 |
|