腕相撲大会トーナメント戦で、優勝者は担任と対戦しました。 担任勝利で面子が立ちました! 3月にやったら、成長した子供たちに勝てないかもしれませんが・・・。 水は圧し縮められない?「ちょっと圧し縮められる」と「圧し縮められない」という予想が半々でした。 結果は、どうだったでしょう? ガラスの・・・水彩えのぐを薄く溶いて、色を重ねていくことを丁寧にできていました。 見ていて涼しい気持ちになりました。 背中に・・・書き順が難しいので、いろいろな方法で練習して、身体で覚えます。 「隣の子の背中に書いてみよう!」と提案したら、大興奮! 写真がぶれてしまってすみません。 こうやって楽しみながら学習し、子供たちの記憶に残ってくれるといいです。 9月13日(金)の給食かやくごはん まめあじのからあげ みそ汁 玉こんにゃくの土佐煮 牛乳 優勝おめでとう優勝したのは、なんと 1年1組 すごいね。おめでと〜う 給食の時間 牛乳で カンパ〜イ 集会「宝さがし」 1校庭にまき散らされた色とりどりの四角い紙。 それらを子供たちが拾い集めます。 集会委員の説明の後、 一斉に校庭中を駆け回ります。 色によって得点が違うそうです。 いったいどの色が得点が高いのかな? 集会「宝さがし」 2いったいどのクラスが 一番得点が高かったのか? 明日のお昼の放送で発表があります。 みんな楽しみです。 9月12日(木)の給食ごはん 豆腐ボールの甘酢あん 茎わかめのにんにく炒め 五目汁ビーフン 牛乳 思考力を高める授業 14年2組で、理科の研究授業が行われました。 単元は、「とじこめた空気と水」 本時の目標は、 「注しゃ器の中の空気のようすを考えよう。」 です。 ◆授業の流れが明示され ◆何のためにこの授業をするのかという 目標がしっかり確認され ◆ワークシートなどを使って スモールステップで進められ ◆ICTなどを活用して 一人一人の考えをみんなで共有し ◆個学→共学→個学のスタイルがある授業 これが、思考力を高める分かりやすい授業です。 思考力を高める授業 2体感を大事にしながら 自分の考えをイメージ図で表現させます。 思考力を高める授業 3大人が考えも付かないようなことを いとも簡単に生み出すことができる。 それを引き出すのが 教師の腕です。 思考力を高める授業 4友達の考えに質問をしたり、 質問に答えたりすることで 自分の考えが深まり、広がっていくのです。 思考力を高める授業 5自分のイメージ図にコメントをつけて みんなの前で発表します。 山根先生は、 発表したワークシートを いくつかに分類して、掲示します。 分類する時に、子供たちに投げかけ 誰の考えと同じ仲間なのかを考えさせるのです。 思考力を高める授業 6「はい。」 これで、しーんと静まりかえります。 人の話をきちんと聴くことができるから 思考力も高まり、 当然、学力が伸びるのです。 思考力を高める授業 7拍手を送る子供たち。 山根先生は、 空気が圧し縮められた様子を 人の混み具合にたとえて 子供たちに実感させました。 授業の感想も、 ポイントを押さえた、素直な声でした。 思考力を高める授業 8活発な意見が交わされました。 見えない空気を 見えるイメージ図に表して考える。 これが思考力を高めるのです。 4年生、立派でしたよ。200点 9月11日(水)の給食とりごぼうごはん ちくわのごまマヨネーズ焼き ちんげんさいのスープ 巨峰 牛乳 アルミ缶回収 2ビール缶がとても多い。 そうですよね、この夏暑かったから。 ひょっとすると、一番感謝すべきは お父さん? アルミ缶回収 1あいにくの雨にもかかわらず これほどの量が集まりました。 この夏休みの間、 しっかり保管してくださった保護者の皆様に感謝。 持ってきてくれた子供たちにも感謝。 お昼の放送で発表される総重量が楽しみです。 |
|