3年社会科見学 ニッスイ工場見学3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給水塔の前で 水の大切さを教えていただきました。 東日本大震災の時は、 この工場で作られた水が 毎日被災地まで届けられたそうです。 工場の入り口には、 こんな歓迎のメッセージがありました。 たくさんのお土産もいただき、 大満足の社会科見学でした。 3年社会科見学 ニッスイ工場見学2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() -20度の冷凍庫の中にも 入れていただきました。 本当に寒いです。 3年社会科見学 ニッスイ工場見学1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工場の様子や生産工程などを 教えていただきました。 「しんかい6500」という海底探査船で 海洋調査もやっているそうです。 3年社会科見学 夕やけ小やけふれあいの里9![]() ![]() とってもあたたかくて、 青空のもと、おいしくいただきました。 グループごとに撮りたかったのですが、 スマホのバッテリーがあやしくて。 これ一枚でごめんなさい。 3年社会科見学 夕やけ小やけふれあいの里8![]() ![]() ![]() ![]() 質問コーナーがありました。 「ここで一番お気に入りの場所はどこですか?」 「この川や森にいる生き物は何ですか?」 「この里に咲く花で、一番好きな花はありますか?」 「おすすめの季節を教えてください。」 など、素敵な質問がいっぱい出ました。 返答は、お子さんに聞いてください。 3年社会科見学 夕やけ小やけふれあいの里7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな、気づいたことを しっかりメモしています。 3年社会科見学 夕やけ小やけふれあいの里6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芝生広場付近で観察です。 水車やじゃぶじゃぶ池があり 子供たちは興味津々。 3年社会科見学 夕やけ小やけふれあいの里5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絶対落ちないでね。 3年社会科見学 夕やけ小やけふれあいの里4![]() ![]() ![]() ![]() こんなところに連れて行ってくれました。 3年社会科見学 夕やけ小やけふれあいの里3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当たり前ですが、 ニュータウンとは違います。 3年社会科見学 夕やけ小やけふれあいの里2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「夕焼小焼」の作詞家 中村雨紅さんの資料や 写真家 前田真三さんの写真が 展示してありました。 3年社会科見学 夕やけ小やけふれあいの里1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陣馬街道を通って 夕焼け小焼けの里に着きました。 ちょっとしたつり橋から下を眺め 水のきれいさにびっくり。 ポニーも出迎えてくれました。 3年社会科見学 出発![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() い~い天気! 校長先生、担任の先生の話を聞いて 元気に出発。 「行ってきます」の声も 弾んでいます。 たくさん見てきてくださいね。 12月6日(金)の給食![]() ![]() きんぴらサンド ワンタンスープ ポテトぎょうざ 牛乳 12月5日(木)の給食![]() ![]() ゆかりごはん 韓国風肉じゃが カクテキ みかん 牛乳 昨日のとも遊び![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちに追いかけられておりました。 どうですか、 この楽しそうな表情。 マラソン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上としてマラソンに取り組みます。 その1日目として、 体育朝会で一斉に行いました。 集合はいつものようにばっちり。 小谷田先生の指揮の下 準備運動を行いいよいよスタート。 低学年が一番内側を走り、中学年がその外側。 高学年は一番外側を走りました。 おかしいのは低学年。 「同じペースで走りましょう」という 小谷田先生の言葉をよそに 全力で走っては止まり、 友達に抜かれてまた全力疾走。 ゆっくりでいいから、 長く走り続けられるようにしてみよう。 今日の「おはコミ」 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初はの頃は、 この「おはコミ」と略して書くのも 申し訳ない感じがしてできなかったんですよ。 でもここまで、続いて定着すればもう大丈夫。 子供たちの元気な挨拶が嬉しいですね。 今日の「おはコミ」 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すると、出会う子がちょっと違います。 私にとっても、ちょっと新鮮。 写真も大勢で撮ると楽しい。 今日の「おはコミ」 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供も私も柏木小に向かっていますから 写真にいつも同じ人が 写っていることがあります。 「エーッ、また撮るの~」 「ゴメン、ゴメン、お願い!」 そんなやりとりをしながら、撮っています。 もし、このアップに自分の写真が 使われたいなかったらごめんなさい。 |
|