緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

授業風景3年3・4組−英語少人数1

3組では関係代名詞の文の読解をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年2組−理科

力と仕事について試験勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1組−美術

美術室でスクラッチ掛け時計の作成をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3・4組−数学少人数3

多目的室では同じく「平行と合同」の練習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3・4組−数学少人数2

4組の教室では演習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3・4組−数学少人数1

3組では復習プリントを配り始めたところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1・2組−保健体育2

体育館では女子がバスケットボールのシュート競争をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1・2組−保健体育1

校庭では男子が2か所に分かれてソフトボールのゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年4組−国語

文学作品の構成について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3組−社会

中東の地理を学んでいましたが、もし石油が輸入できなかったらということを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年2組−理科

プリントとで試験対策の総復習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1組−家庭

食品添加物について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景 11月15日(金)

少し雲が出てきました。昼過ぎには雨が降る予報です。
今日は1年生の音楽鑑賞教室があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食 11月14日

本日の献立(880kcal)
ごはん・ビビンバ・いかのかりんと揚げ・厚揚げのカレー煮・果物・わかめスープ
画像1 画像1

2年職場体験報告優秀賞2

3・4組の発表ですが、どの班もしっかり活動してしっかり報告が出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場体験報告優秀賞1

各班が作成した報告書が廊下に掲示されていますが、各クラス1班ずつ優秀賞が決まりました。1・2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年4組−学活

進路関係の書類のついて説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年3組−学活

クラス写真の話し合いが終わって、勉強タイムが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年2組−学活

試験対策問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1組−学活

来週撮影する、アルバム用のクラス写真について話あっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

てんとう虫のへや(相談室だより)

運営協議会報告